
-
-
インボイス導入に対してホリエモン曰く「これまで消費税を『着服』してたくせによー言うわ。ちゃんと払えや。」
11501pv 9 4 users
-
日本人の「果物離れ」が進んでるらしいけど、個人的には「高いから」のひと言に尽きるんじゃないかという話
294479pv 381 665 users 1145
-
『ステマ』ついに法規制、来年中を目途に施行
4532pv 9
-
NURO光(工事下請けはNTT)の電線が違反工事だったことが発覚→かつその後のサポートでこちら負担になりかけた対応ログ
12511pv 16 3 users
-
「食べ物、お願いだから量を減らさず堂々と値上げしてほしい」という人の理由がとてもよくわかる→でも値上げするとこうなるんや
875598pv 692 319 users 182
-
「大量のピーマン全て廃棄です…JAの厳しすぎる規格に唖然としてます」 に集まる「もったいない」コメントへの疑問
13197pv 65 1 user
-
すべての飲食店に「材料高騰してるなら小さくするんじゃなくて素直に値段上げてくれ」と言いたい。まだ大丈夫感を出すな
35380pv 108 1 user
-
中国では「月餅経済圏」なるものが構築されており、月餅屋が月餅を作らないのにボロ儲けする仕組みになっている「誰も損しな..
137343pv 284 481 users 333
-
日本の「人文学」はなぜ信用されないのか・・・マウンティング・コンプレックス・出羽守・人文学への背信
8695pv 40 1 user
-
Z世代が消費者としてしょぼすぎるのは、戦後の生活文化を終わらせる出来事なのではないか
170019pv 298 257 users 318
-
席を予約している以上は最低限注文して欲しいのに「水でいいです」無料休憩所扱い・・・
76380pv 38 4 users 27
-
手作り品のツイートがバズり『商品化してください!』というリプがたくさんついたので実際に販売したところ、こんな事になり..
174719pv 521 280 users 167
-
「服を買う側こそが常に思ってなきゃいけないこと」服を作る時ユニクロを基準にしてはいけないという話
63665pv 88 23 users
-
「お気に入りの香水はバズらないで欲しい」という気持ちは分かるが、流行らないとどんどん廃盤・日本撤退して二度と嗅げなくなる
38338pv 45 3 users
-
南部鉄器工房「海外バイヤーから”なんでこんなに高いんですか?”と聞かれた」 技術と価値の関係を伝える難しさの話
153946pv 382 468 users 134
-
日本人はレビューで低評価を付けがち? データを調べた人とその反応と
45263pv 2575 46 users
-
無印だと1500円ぐらいの商品が300円で売られているのは、モノづくりに携わった人でなければ気にかけないようなポイン..
153307pv 533 472 users 490
-
若者に「消費者のままならスマホでいいけど生産者になりたければパソコンが必要」と伝えたい話
11994pv 14 109
-
【発売日に商品の準備】「コメ悪口いう方ブロックします」「個人情報取締り清掃中」未だに届かない声優雑誌「VOICE O..
41711pv 113 12