
-
「台風の読み方です。」勘違いしがちだが線は進路、丸が大きくなると大型になるわけでは"ない"
51539pv 87 180 users 9
-
ペットボトルのお茶を飲んでいたら蓋が鳴り出したんだけど何これ「ついに目覚めたか」止まらない大喜利と回答がこちら
55124pv 28 85 users 1
-
ゼロ年代の美少女ゲームみたいな表紙の参考書、リニューアルされていた「我らがいたる絵が...」
16571pv 21 2 users
-
『私が物理学の漫画を描いた理由』著者【ネコザメタカシ】マンガ「なんとな~く物理」
6687pv 3 2 users
-
「湿度87パーってマジやばくない?空気13%しかないぢゃん」⇒「義務教育の敗北、また発見される」⇒「100-87がで..
9294pv 11 2 users 11
-
理科から地学という科目が消滅するカウントダウンが既に始まっているような気がしてならない話3選
42795pv 133 38 users 583
-
積乱雲の説明がめっちゃ面白くて雲がなんか愛おしく思えてくる図鑑がこちら 「まさかの胸熱ストーリー」
18387pv 38 1 user 15
-
”これ”の名前がすぐ出てくる人いる?→惜しい間違いや大喜利回答も集まる
30057pv 43 2 users
-
【後日談あり】凄い規定のマンション発見!「あらゆる周波数の電波を一切禁止」→人が住めなくなるのでは?
236521pv 428 195 users 1065
-
かげのうごき
4066pv 2 2 users 97
-
「湿度100%」と「水中」は全然違うという例え話が秀逸→「全然違った」「わかりやすい」
59903pv 99 8 users 2
-
「うさぎのホネの絵をかいて!」とリクエストする4歳息子さんの要求レベルが高いしそれに応えるママの画力も高い
36785pv 41 4 users 2
-
石の裏に緑色のハート型のなんか可愛いやつが付いてた「なんて綺麗な」「何この素晴らしい生命体!?」
18267pv 51 26
-
子供の頃、水の沸騰する温度を調べる実験から小学校の標高を当てたものの、「水は100℃で沸騰します」で封殺された話
68536pv 283 29 users 43
-
子供が「やたら感想を求めてくるから理科が嫌い」と嘆く話…「理科に感想はいらない」「感想ではなく考察では」など
41243pv 54 7 users 4
-
「この国で生きるうえで「地学」は必須化するべき」という提言に同意の声 「選択できなかった」という声も
55559pv 313 13 users 1766
-
人類滅亡後の世界ではよく建物がツタまみれになっているが、ツタの成長速度を考えると実は滅亡からそんなに日が経っていない..
30798pv 62 5 users
-
ひろゆき、中学理科(高校物理かも?)を理解できない
10677pv 24
-
ついにこの時が…!今年度の教科書から遺伝の法則の「優性・劣性」が使われなくなりました「こっちの方がわかりやすい」
55743pv 233 90 users 1288
-
【拡散希望】トリチウム水の危険性!
4561pv 36
-
理科の授業で豚の内臓を解剖した教頭先生がニコニコで焼肉を提案→会議後しょぼしょぼ戻ってきた「うちはイカ焼いた」
57046pv 85 32 users 21
-
-
研究者になったきっかけって何?小さい頃のサイエンスコミュニケーションについてのみんなの意見をまとめました。
6674pv 32 3 users 7
-
「希ガス→貴ガス」「ペーハー→ピーエイチ」等々…口にすると歳がバレそうな理科知識の一覧がこちらです
25917pv 120 4 users 280
-
煮干しの胃の中のプランクトンを顕微鏡で観察する動画がワクワクする!!!「彼らも出汁の味に貢献してるのね」
6731pv 30 2 users 113