
-
日本で有名な「葬送のフリーレン」のミーム「ヒンメルはもういないじゃない」が英語吹き替えだとエグ過ぎる表現な話
503907pv 200 148 users 116
-
「SNSの言葉を"本音"と思うことは間違いで、"表現"なんだと思う」星野源さんの言葉に共感の声
5584pv 19 1 user
-
「敗戦はみな骨で肯定し、皮膚で否定していたにすぎぬ」水木しげるの戦争マンガは軽い調子で描かれていることが多いがノート..
18878pv 22 2 users 12
-
「1000円弱」を「1000円以上」だと思っているのは若者だけではなかった→「震度5弱」のような表現の影響もある?
56826pv 142 87 users 297
-
恋人がサンタクロース🎵を絵にしてみました😆
596pv 4 27
-
何の部活もしてない生徒を『帰宅部』という空想上の部に入部させた一番最初の人、誰ですか。面白すぎませんか
22484pv 55 2 users 2
-
立ち入り禁止も、テープの使い方一つで表現になるんだな「結界が見える」「ルール知らないと立ち入り禁止に見えない」
67724pv 38 11 users 42
-
小説書いてて味のある文章にしたいときは「禁句」を設定してみるとよい?という話「臨場感劇的に変わる」
25851pv 66 1 user 4
-
作品作りのために良作に沢山接するのもいいけど、ダメな作品をしっかり分析するのもかなり有効「プロ志望の人は特に」
14570pv 48 2 users 49
-
「…だと思っていて。」という語法をインタビューなどで目にするが、ある種のフレッシュさと甘えを纏った効果を感じる→予想..
102305pv 117 11 users 356
-
JR八王子駅のポスターが、絵の勉強をすると絶対に描けなくなってしまう空間構成の絵ですごいと思う「この絵からは自分に失..
82635pv 91 56 users 26
-
怒りや憤りは経験しなくても簡単に書けるが、楽しいことを書くためにはコストがかかる?「楽しい」の表現方法に対するさまざ..
9659pv 13 3 users 18
-
世界で一番かゆくなる表現が「永遠と」なのだが誰か共感してくれるだろうか「めっちゃわかる」「このあたりも許せない」
47709pv 111 14 users 23
-
「美味しんぼ」京極の鮎の褒め方は「褒めてるつもりで炎上するタイプ」そのものという話
47386pv 24 2 users
-
皆の俳句〜晩夏から初秋にかけて〜
458pv 1 user
-
北海道にツーリング行った時の写真がとんでもないことになった→バイク乗り的にはよくあるらしい「風邪のときの夢」
59176pv 39 37 users 32
-
「ツンデレ」が廃れたのは「過程でなく結果だけが属性として残った結果」である…という説に納得「雑なカテゴライズ萎える」
50081pv 113 13 users
-
カブトムシのR18漫画で「六つん這いになれよ」という台詞に死ぬほど笑った話→元ネタは少女漫画で何だったらクワガタがカ..
161855pv 84 172 users 33
-
【更新】商業作品で狂気やサイコパスなどのワードはNGらしい、出版業界の方々による見解「出版社の考えや用途によることも」
7912pv 7 1 user
-
昭和の漫画で子供の頬に描き込まれていた三本線についての考察「皮膚がガサガサして荒れているという表現」
15984pv 27 2 users
-
北海道警察が発表した「熊様の動物」について「読めない」との声→「ネタじゃないのか」「説明が必要なのか?」「教育の敗北」
117312pv 214 203 users 409
-
プロの小説家「小説は感情を書いちゃだめ。行動を書くもの」→賛否両論意見が集まる
27673pv 64 9 users 35
-
格闘ゲームがeスポーツ化していく中で過激な発言や表現が問題視される時代になってきたのでプロ希望者は格ゲー京言葉を習得..
26925pv 35 2 users
-
「男性的」「女性的」の極北はどちらもシャツがパツンパツンなのに「中性的」になると突如胸が薄くなるのはなぜ?
133183pv 247 192 users 11
-
パンを焼いてから幼児の一口サイズに切るとチーズがメチャクチャになってしまうので、焼く前にチーズを『京都』に
20602pv 27 17 users