
-
-
-
「成果主義になれば無能なおっさんが駆逐されて若くて有能な俺らがバシバシ昇給する」と思って導入を支持したら減給するだけ..
117735pv 160 288 users 20
-
自作したものを不当に高く評価してしまう認知バイアスのことをイケア効果っていうらしい「自分もかかっている」「自作飯はう..
50297pv 53 74 users 27
-
「日本人の商品レビュー・評価は厳しい」みたいなやつ、日本の採点文化が問題なわけではないのでは?という話
49876pv 70 145 users 9
-
子どもに『自由に描いていい』と絵画を描かせても、高評価を受けるのは教師の頭の中にある“子どもらしい自由な絵”であり漫..
60727pv 85 243 users 322
-
-
「作品と作者は切り離すべきか」みたいな議論って「作者がめっちゃ良いやつだから作品の評価も上げるべきか」というパターン..
122306pv 167 280 users 317
-
ネットの口コミが全然当てにならなくて調べてみたけど、日本人の点数の付け方は「松竹梅文化」のバイアスがかかってるのでは?
159060pv 153 306 users 344
-
元の会社で上司と折り合いがつかず、評価もイマイチだったが転職したトントン拍子で出世「同僚や上司によって全く変わる」
54994pv 40 62 users 701
-
とんでもないミスですぐ回収となり、希少価値の高さと評価の低さが天元突破している中国のゲームを手に入れた人の話
180924pv 83 38 users 23
-
-
あちこちの会社にいる勤勉な「ごん」は文句も言わず静かに去っていくもの「ごんだって職場選びたい」
180952pv 92 43 users 44
-
向上心がなく、評価も報酬も気にせず、やりたいことも特に無い無気力な社員のマネジメントはどうすべきか…「問題なければい..
119317pv 193 335 users 33
-
Googleでお店のレビューに大量の低評価、さらに金銭を要求される恐喝に遭った
72109pv 57 15 users 82
-
【現場猫】同僚のために頑張ってマニュアルを整備しても壊れた評価制度のせいでこうなってしまう悲しみ「同じ職場か...?」
295703pv 93 30 users 415
-
職場で『PCに詳しい人』と認知されちゃうと給料に反映されないのに雑用的なタスクを振られたりするので春から新社会人の方..
92739pv 340 311 users 103
-
岸田メル先生の創作についての話『創っている自分を認めてもらいたい、は良し悪しは別としてどん詰まりになりやすい』への反応
92805pv 225 29 users 109
-
精神科を探してるときやたら評価の高いところがあったから行ってみたら(中略)すごすぎでした
6688pv 4 1 user
-
商品レビューで『まだ使っていませんが期待を込めて☆4つです』と書き込む人が減りますように「お前の希望は聞いてねぇ」
22596pv 73 1 user 60
-
日の出乗馬クラブ 労働組合団交拒否【卑劣な不当解雇】
2564pv 1
-
いつも課長から1時間以上も詰められていた仕事のできないおじさんがいたけど自分が辛い時も声をかけて支えてくれた「仕事だ..
169928pv 196 281 users 459
-
【2023年公開作品】映画.com新作映画評論まとめ(2/1更新)
5396pv 109
-
小島秀夫の名作も最初に理解者なんておらず評価まで3〜5年かかった→価値を理解されない創作の難しさ
75730pv 114 203 users 1
-
男性の育休について
2282pv 12