
-
-
-
江戸時代レタスは普通に食べられていたが、当時を描いた作品にレタスが出てくると大多数の受け手は考証ミスだと感じてしまう..
175154 pv 1291 104 users 593
-
3才の娘が何度言っても野菜を食べない。いっそエンタメにしてやろうと思いクイズ形式にしたところ成功した→皆さんの子供の..
41901 pv 39 3 users 35
-
京都「辻が花」のお茶漬け最中・お吸い物最中が美しい
1031 pv 2
-
お客がセルフ収穫する無人野菜販売所が斬新「収穫体験も楽しい」「うちの畑でもできそう」「安すぎ」
3463 pv 6 2
-
「人参農家10年やってるけどこんなに凄いの初めて」バグった人参が見つかるも人参ではない何かにしか見えない
30805 pv 61 1 user 21
-
最近安いブロッコリー、作付面積が異次元の増え方をしていた→収穫時の負担が軽いなどさまざまな理由がある模様
24391 pv 108 33 users 22
-
料理のプロに教わった一週間分の食材の買い方『肉と魚を7パック、あとは適当に野菜と卵と豆腐と豆と加工肉とシラスを買えば..
98529 pv 181 564 users 52
-
20220304
157 pv 1
-
じーさんばーさんと直売所で商売の競争をするのは『行きの燃料しか入れてない特攻隊と勝負するようなもの』で勝ち目がないらしい
142828 pv 166 265 users 403
-
-
主婦雑誌とかの“米や野菜0円です”っていう節約術、よくあるよね「(あれは)ファンタジーだから」→実際に米野菜をもらっ..
29752 pv 38 1 user
-
野菜の専門家が教える、カット白菜の選び方に「目からウロコ」「逆だと思ってた」有益な情報を得て頷く皆さん
56244 pv 40 8 users 35
-
白菜は真ん中から使うと痛みにくく、長持ちするらしい「農家の情報は貴重」「早く教えて欲しかった」
5304 pv 32 1 user 1
-
白菜は、内側と外側どちらから先に食べるのがいいの?とある農家さんからの豆知識「この冬一番の衝撃」どういう原理なんだろう
52949 pv 105 6 users 218
-
-
せっかく買った"もやし"をダメにしない一番の方法はこれです「マジでこれ」「すみませんでした…」
64217 pv 48 4 users 15
-
「みんなー!野菜を食べてくれー!」冬野菜が豊作すぎて値崩れしているらしい…オススメのメニューや保存の仕方も
27422 pv 128 25 users 88
-
レジの人にパイナップルの頭を落とすのとゴボウを半分にカットするのをお願いしたら、ゴボウだけ断られた話
68427 pv 51 27 users 16
-
キャベツ食べたいけど刻むのしんどい時はこうしちゃえばいいじゃない、という全農さんからのダイナミックで美味しそうな提案
362537 pv 210 305 users 1053
-
「白菜に”こういう黒い点”がある場合はむしろ食べるべき」農家からの切実なお願いを受け止める反応続々
59221 pv 169 5 users 1834
-
『一種類だけ野菜が好きなときに無限に出てくる壺』があったらどの野菜を選ぶ?→おいしさだけじゃない"選ぶ理由"があって..
42968 pv 71 3 users 13
-