昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【閲覧注意】タイで生の牛肉をパクパク食べた友人、帰国してトイレに行ったらお尻から3mの「アレ」が出てきて病院へ

最初見た時「単位間違っててほしい」って願ったよ
173
尻尾のない犬 @inu_grapher

生の豚肉はタイではわりと普通に出すところがある。東北料理店で出す。実は私も以前は食べていた。でも、生の牛肉から無鉤条虫に感染したときに、豚肉だったらなに条虫なんだろう?と調べて、それ以来食べなくなった。条虫以前に肝炎のリスクがあるしそっちのほうが重大なんだろうけど。

2024-05-18 11:15:49
尻尾のない犬 @inu_grapher

あと脳に達して大変なことになったりとか、そういうことにもなりうるらしい。きも怖い。だから豚肉は生では食べないことにした。ちなみに、生肉のラープは牛肉のほうがおいしい。豚肉は少しぬめりのようなものを感じる。

2024-05-18 11:15:51

タイで生の牛肉を食べた人の恐ろしい話

noir@🐑¡Iä! ¡Shub-Niggurath! @Mahaa_kaal

私は生肉が苦手なので日本でも一切食べないのだが、タイはまぁまぁ牛の生肉出すところがあるので友人はバクバク食べて帰国してからトイレに行ったらズリュって突然お尻から約3mのサナダムシが出てきた。お腹に戻ろうとしたのを引っ張り出し病院へ。その虫は某大学病院に検体され今も飾られてる。 x.com/inu_grapher/st…

2024-05-18 11:39:38
noir@🐑¡Iä! ¡Shub-Niggurath! @Mahaa_kaal

少しでも興味の出た方は東京の「目黒寄生虫館」がおすすめです。 kiseichu.org 私はここで買った多種寄生虫Tシャツ着ています。 ちなみにアニサキスのキーホルダー。これらの虫を捕獲するために研究員の皆さんは冬の間、ずっとブリを買ってくるそうです。春までずっとブリ鍋だそうです。

2024-05-18 19:34:16
リンク www.kiseichu.org 公益財団法人目黒寄生虫館 (研究博物館:日本) 目黒寄生虫館は、「寄生虫」を専門に扱う研究博物館です。 設置運営:公益財団法人目黒寄生虫館 開館時間:午前10時~午後5時 休館日:月曜日・火曜日(祝日の場合は翌平日)/年末年始 9 users 433
ささき寄生虫研究所 @parasitology_as

条虫(サナダムシ)は多くの節が連なった形をしています。頭側(写真1枚目)は未熟で、末端(2枚目)に行くに従って成熟します。一つの節に卵巣と精巣の両方があるよ。節の右側に見える色の濃い部分には陰茎が入ってて、使うときに出るよ!1つの節に1つの陰茎! pic.twitter.com/SwdcGxEOz3

2019-08-15 19:34:17
拡大
拡大

怖すぎる

こな @hana_la_felice

3cmの間違いかなと思いながらツリーを読み進めたら3mで間違いなくて震えた x.com/mahaa_kaal/sta…

2024-05-19 03:02:57
レッドブルを1日6本飲んでたブラィさん@防災大臣 @braisantasukete

寄生虫の類がガチで嫌いなのでこれ読んで泣きそうになったのと、このツイートを書くことでiPhoneに寄生虫の絵文字が存在することを知ってしまった なんであるんだよ… x.com/mahaa_kaal/sta…

2024-05-18 19:47:44
おモチ @2725omochi

@Mahaa_kaal 長いサナダムシの標本が飾られてる横に、それと同じ長さのロープが用意してあって好きに伸ばして体感してみろ仕様だったのは本当に面白かった(無論のこと伸ばした。長かった)

2024-05-19 00:05:52
おモチ @2725omochi

@Mahaa_kaal 10を超えるか······目黒寄生虫館館長に見つかったら物凄い勢いでスカウトされまくりそうですね( ᐛ )

2024-05-19 00:16:24

どうやって取り出したのか

ゆゆ@海外一人旅 @lol7griw

@Mahaa_kaal 飾られてるのちょっと笑いました

2024-05-18 19:49:57
さくり @symple_sakuri

@Mahaa_kaal 「ヒェェ!!!」って3回くらいなった。

2024-05-18 22:08:56
noir@🐑¡Iä! ¡Shub-Niggurath! @Mahaa_kaal

@symple_sakuri 先に50cmくらい出てきてお腹の中に戻ろうとしたのであわてて捕まえて切れないように引っ張ったそうです。

2024-05-18 22:10:04
さくり @symple_sakuri

@Mahaa_kaal ヒィィ!!より詳細に!😂🤣 咄嗟の判断で冷静なの大物感ありますね🥹

2024-05-19 06:30:17
エシャロットの年 @a9e_echalote

@Mahaa_kaal 排便時の気持ち良さが3m分も続くと思うと、そういうの目当てに寄生虫を飼う人もいるかもしれないなどいう発想に至りました

2024-05-18 21:30:38
noir@🐑¡Iä! ¡Shub-Niggurath! @Mahaa_kaal

@a9e_echalote 油断するとおなかの中に戻ろうとするので切れないように優しく30分くらい引っ張ってあげたそうです。

2024-05-18 21:33:24
K @K27462409

@Mahaa_kaal 糸とかは引っ張ると腸を傷つけるから引張るなって聞くけど(でたらそのぶん切る)サナダムシはそのままでて来るんだ…昔はぎょう虫検査ってあったけどいつの間にかなくなったなぁ

2024-05-18 18:42:10
noir@🐑¡Iä! ¡Shub-Niggurath! @Mahaa_kaal

@K27462409 サナダムシもきしめんみたいなので無理に引っ張ると切れそうになるそうです。友人は30分ほど格闘したそうです。

2024-05-18 19:39:28

けっこうある事例みたい

minira @minira72

@Mahaa_kaal うちのいとこも国内ながら、3mサナダムシ、大学病院で飾られるのくだりは同じ(^_^;)。

2024-05-18 12:23:41