その発想はなかった!ビニール傘を盗んだ相手とwin-winになる方法が「天才すぎる」と称賛の嵐

だからと言って、傘を盗んではいけませんよ!
30

持っていたビニール傘をちょっとした隙に盗まれてしまった…そんな時多くの人が怒りを覚えることだろうが、盗まれたのに、気持ちはポジティブになれるアイデアがX(Twitter)で話題となっている。

盗んだ人は代わりに布教する傘…とは…
盗んだ人は代わりに布教する傘…とは…

「盗んだ人は代わりに布教する傘」というコメントとともに投稿された画像には、傘のビニール面すべてにさまざまな文章が書き込まれている。

「祭りなら俺の中にある 香賀美タイガ」

「プリズムジャンプは心の飛躍」

「カヅキさんがお前なんかに負けるわけがねぇ!」

「2024.8.16 未来につながるROAD SHOW」

「プリズムの煌めきをあなたに!」

分かる人には分かるであろう。これらはすべて、アニメ「KING OF PRISM」に関連するセリフだ。

この傘を開いた瞬間これらの言葉は世間に放たれ、盗んだ相手は自分でも気づかないうちにKING OF PRISMの布教活動をすることになるという仕組みなのだ。

全部手書き!全部キンプリ!
全部手書き!全部キンプリ!

このアイデアを実践しているのが、青森大好き小池さん(@aomori8504)、自称KING OF PRISMエリート見習い(エリート=作品のファンのこと)。推しキャラは青森県出身の「香賀美タイガ」だ。

過去にビニール傘を盗まれた経験から「腹立つよりも、推しの布教をお願いします」と思えるよう、「KING OF PRISM布教傘」を作成するようになったという小池さん。

傘を盗まれる経験をポジティブに変換できるアイデアに、Xユーザーからは「天才すぎる」「その姿勢がもう煌めいてる」など称賛の声が相次いでいる。

布教傘を使った感想や作品への想いなど、小池さん本人にお話を聞いた。

「次はQRコードも描いてみようかと…」

傘に書かれた『KING OF PRISM』のワードはどのように選びましたか?

前回作成した布教傘(こちらも盗まれてしまい、どこかで布教してくれていると思います)では「青森県出身 香賀美タイガ」と書きました。

今回は、作中のタイガのセリフと、この夏、4年ぶりに最新作が劇場公開されることが決まったので、その宣伝を中心にワードを選定しました。

傘を使用した際、まわりの方の反応はいかがでしたか?

すれ違う時に傘に視線を送る人も時々いらっしゃいますが、信号待ちで立っている時に、横や後ろから視線を感じることが多いです。

その際は見やすいように、傘を動かさないようにしています。次回作成する時は、公式サイトに飛べるようQRコードを描いてみようと考えています。

今回の投稿の反響についてどう思われますか?

「真似して作ってみよう」という人が結構いらっしゃって嬉しいですね。ペンとビニール傘があれば低コストでマイ推し傘を作れます。

「自分で使うのは恥ずかしい」という意見もありましたが、雨の日に傘をさして出掛けるのって少し憂鬱になりますよね。でも、この傘をつかえば自分の好きなものを見ながら出掛けられるので楽しいものですよ。

「字がきれい」という意見も多かったのですが、これはセリフを印刷した紙を裏から透かし逆さ文字にしてペンでなぞっただけです。誰でもきれいに書けますよ!実際私の字はきれいではありません。恐縮です…。

『KING OF PRISM』の魅力を教えてください。

私の推しは香賀美タイガですが、作品全体も箱推しですし、エリートの皆も優しくて作品愛に溢れた人達ばかりなので、エリートの皆さんも推しています。

推しの力で嫌なことをポジティブに変換してしまうだけでなく、雨の日のお出かけも楽しくなるとくれば使わない手はなさそうだ。

記事中の画像付きツイートは許諾を得て使用しています。
30
書いた人
トゥギャッターオリジナル記事編集部

トゥギャッターオリジナル記事編集部のアカウントです。

Twitter:@tg_originals