昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

キラキラ美しい「天の川羊羹」を作ったはずが「培養中のバクテリア」羊羹に!どうしてこうなった?

絶対にこんなはずじゃなかった
34

最近X(Twitter)で

食紅を入れたスコーンを作ろうとしたら「臓器」みたいな見た目になってしまった

というポストをきっかけに、「ギョッとする見た目の料理の失敗」を投稿するXユーザーが相次ぎ、大いに盛り上がっている。その中の一つ、夜空に煌めく星屑をイメージした「天の川羊羹」を作ったら「培養中のバクテリア」のようになってしまった、という投稿が話題だ。

夜空というより青空に近い色味の天の川羊羹

「天の川羊羹」を投稿したのは、異国の楽器を奏でるジャングルレオ(@jungle_leo)さん。普段はパチカやアサラトなどといった民族楽器のパフォーマーや動画クリエイターとして活動しているが、これまでに趣味のお菓子作りでさまざまなスイーツを作ってきたそう。

お皿に盛られた長方形の羊羹は、水色の土台に、ぼんやりとした黄色の斑点が浮き上がっているように見える。まるで微生物が発光しているようにも見える見た目に、ジャングルレオさんは「培養中のバクテリアみたいになってしまった」とコメントした。

「天の川羊羹」は現在の奥様と付き合っていた頃、ホワイトデーのお返しとして作られたもの。想像の斜め上をゆく驚愕の出来映えに、当時は奥様も食べながら顔が引きつっていたらしい。

この投稿に、Xユーザーからは「知らずに出されたらギョッとするw」「『こんなにバイ菌は残ってるんです』ってブラックライト照射されてるヤツ」「培養寒天感がすごい」など驚きの声が届いた。

中には「海外の海を上からドローンで撮影したみたいで綺麗」、「失敗の上に芸術品が生み出されるんですね」などといった称賛のコメントも寄せられている。

なぜこんな事態になってしまったのか。ジャングルレオさんに話を聞いた。

敗因は可愛かろうと思って使った「お星さま」

天の川羊羹の作り方を教えてください。

こちらのレシピを参考にしました。

材料は寒天、水、こしあん、アラザン、食紅です。

「培養中のバクテリア」っぽくなった原因は何だったのでしょうか?

青の食紅の量を少なくしてしまったことと、アラザンの代わりに「トッピングスターイエロー」を乗せてしまったことが原因かと思われます。

夜空をイメージしたお菓子だから、黄色いお星様が浮いてたら可愛いだろうなーという安直な考えで使ってしまいました。

羊羹は奥様へのホワイトデー用に作られたものだそうですが、見た目や味についてどういった反応がありましたか?

彼女は引きつった顔をしながら食べていた気がします(笑)。

付き合って最初のホワイトデーのお返しを手作りにしたら涙を流して喜んでくれて、それからは毎年頑張って作ってきたのですが…この年は思いっきり空回りしてしまいました。

今後挑戦してみたいお菓子はありますか?

今年子供が生まれたので、今後は動物をモチーフにしたカワイイお菓子を作ってみたいと思っています。

後日、作り直したという「天の川羊羹」。その見た目はまさに天の川のごとく、美しく幻想的な仕上がりとなっていた。

成功した天の川羊羹は、断面もとても綺麗

来年のホワイトデーの成功を祈りつつ、失敗した「天の川羊羹」のように衝撃的な錬成をもう一度見たいという微かな期待を抱かせるエピソードだった。

記事中の画像付きツイートは許諾を得て使用しています。
34