「彼らは辛い物が好きでしょう、それでね」というふざけた謝罪文を日本人の外国での文脈に置き換えると…

「彼らは辛い物が好きでしょう、それでね」というふざけた謝罪文を日本人の外国での文脈に置き換えると「日本人は腐った豆が好きだって聞いたんでな」とか「あいつらは魚を生で食うんだろう?好みに合わせてやったのさ」レベルの言い草なので、お前ら日系人排斥時代の白人専用レストランかと言いたい。 ※まとめ題名、及び、説明欄はまとめ収録のツイートから ※まとめられたツイートの論旨は、まとめ人の思想信条を表しているとは限りません。 ※読者のお好みの内容を提供するとは限りません。 続きを読む
11
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

かつて日本は海外に正しい寿司の基準を押しつけて「スシポリス」と仇名されたわけだから、外国人にだけわさびを大量に盛るという文化祭模擬店以下の日本寿司屋に対し国際社会からスシインターポールの強制捜査権を発動されても文句は言えないと思う。 j-cast.com/2006/12/170043…

2016-10-02 00:57:05
リンク J-CASTニュース 「すしポリス」に米国猛反発 火付け役は中国、韓国人? 農林水産省が海外の日本食レストランを「正しい和食」と認証する制度、いわゆる「ニセ日本食」を取り締まる”すしポリス”の登場に、米国メディアが猛反発している。ワシントン・ポスト紙が「国粋主義の復活」と報じたほか、ボイス・オブ・アメリカが「日本がスシ・ポリスを派遣する」と揶揄、ロサンゼルス・タイムズがカリフォルニア生まれの寿司「カリフォルニア・ロール」を例に挙げなが
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

外国人客に対するワサビハラスメントを繰り返していた寿司店がHPで表明した、いかにも日本的な曖昧かつ抽象的かつとらえどころのない謝罪文の不誠実さに対して、思いついたけど発表を自粛していた「わびさびの心」というダジャレをここに公開せざるをえない。

2016-10-02 21:34:11
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

「彼らは辛い物が好きでしょう、それでね」というふざけた謝罪文を日本人の外国での文脈に置き換えると「日本人は腐った豆が好きだって聞いたんでな」とか「あいつらは魚を生で食うんだろう?好みに合わせてやったのさ」レベルの言い草なので、お前ら日系人排斥時代の白人専用レストランかと言いたい。

2016-10-02 22:48:03
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

ターゲットが外国人だからと言って傍観を決め込んでいると、中トロを頼んだのに「お前太ってるからこれ好きだろ」という理由で勝手にピザの握りとか二郎ラーメンの軍艦巻きを出されるような世の中になっても先生は知らんからな。

2016-10-02 23:16:34
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

@mimokoro う~ん。あらかじめわさびを大盛りにするほど外国人からの「もっとわさびを多く入れてくれ!」というリクエストがあったんでしょうか?もう長い間、日本中に外国人観光客が来て寿司を食べているので、他の店舗でも同じような要求があるはずですし…だとしたらWEBでの苦情はなぜ

2016-10-03 00:11:35
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

想像にすぎませんが、あの企業チェーン全体に政治的思想や組織的な背景があるとかではなく、特定店舗の恐らくは特定の調理人の性格的な偏り、その言動が海外WEBにまで広がったトラブルだとは思うんですよ。ただその事態の収拾としてあのHPの文章は稚拙すぎると思う。判る社員がいないんだろうけど twitter.com/mimokoro/statu…

2016-10-03 09:32:30
みもころ🌱/ますとどん mimokoro@mstdn.jp @mimokoro

@C4Dbeginner レス有難うございます。そういった疑問も尤もですが一方で実際に店に通っているあるいは地元だという方のこういったツイートを見て、うーん確かに、と思った次第です。 twitter.com/mittochi/statu… twitter.com/tewakesusumu1/…

2016-10-03 09:11:49
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

偏屈な板前、変な信念持ってる調理人ってラーメン屋でもどこにでもいるわけ。ただその個人の言動が海外WEBまで非難を浴びたら、企業姿勢の説明が必要になる。「わさびの増量リクエストがあるので勝手に盛った(と当人が言ってる)」なんていう、日本中の寿司職人が「ねーよ」と呆れる文章ではなく。

2016-10-03 09:51:44
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

単純に言えば「企業として差別しません」と言うべき所で「差別してません」と言ってしまっている。個人の頭の中を見せるわけにいかなし見てもしょうがないんだから、企業としての思想を語ればいいわけです。

2016-10-03 10:11:06
リンク ハフィントンポスト 市場ずし難波店、外国人観光客に"わさびテロ"? 運営会社が事実認め釈明 韓国のポータルサイト「NAVER」の旅行掲示板で「わさびテロに遭った」という書き込みが相次いでいた。