湯島天神・鷽替え神事(平成29年1月25日)

自ツイートまとめ。 1月25日は初天神。 天神様の鷽替え神事へ。
4
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【湯島天神・鷽替え神事】 1月25日は初天神。湯島天満宮にて木鷽(きうそ)を戴いてきました。 知らず知らずについてしまった「嘘」を木鷽に託し、天神様の「誠」のこころに替えていただく神事。 通常版の大小の木鷽と、復刻版の小さい木鷽(中央)を戴いてきました。 いざ参ります! pic.twitter.com/rWE84WBm95

2017-01-25 13:39:33
拡大

鷽替え神事(湯島天神Webより引用)
http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/saiji/usokae.htm

1月25日午前9時~

木鷽 大700円 小500円

古来より、天神さまゆかりの鳥として親しまれている「鷽」(うそ)は、首からほおにかけて美しい紅色で頭と尾が黒く、背や腹はネズミ色の小鳥です。
平素私達が知らず知らずのうちに使う「嘘」を、天神さまの「まこと」に替えていただき、正しい幸運を招く意味から初天神の一月二十五日に、この鷽鳥を木彫りにした「鷽」を新しい「鷽」と取り替える神事が「鷽替え神事」です。
もともとは、神棚に供えておいた「鷽」を「替えましょう」「替えましょう」と呼びかけて、手から手へ、取り替えてゆき、凶事をうそにして、幸運に替えることを念願して行われたもので、江戸時代はじめから始まったと云われています。
現在では、凶事をうそにして幸運に替える開運、除災招福のお守りとして多くの方が受けられます。

※「鷽」は予約や取り置き及び郵送は行いません。

リンク www.yushimatenjin.or.jp 鷽替え神事 257
リンク Wikipedia 鷽替え 鷽替え(うそかえ)とは、主に菅原道真を祭神とする神社(天満宮)において行われる神事である。鷽(ウソ)が嘘(うそ)に通じることから、前年にあった災厄・凶事などを嘘とし、本年は吉となることを祈念して行われる。元は太宰府天満宮で古来から行われてきた正月七日に吉兆を招く神事であった。それが現在では亀戸天神社、大阪天満宮、道明寺天満宮など、九州では住吉神社等でも行われる。木彫りの鷽の木像である木うそを「替えましょ、替えましょ」の掛け声とともに交換しあうことで有名であるが、亀戸天神社では前年神社から受けた削り掛けの木 8
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【湯島天神・鷽替え神事】 1月25日は初天神。湯島天満宮にて木鷽(きうそ)を戴いてきました。 ちょうど外出する用事があったので(用事を作ったので)、湯島天神さんへ。 午前10時半頃についたのですが、結構な人手にビックリ。約30分位並びました。 pic.twitter.com/zcaL3cX0Xo

2017-01-25 13:46:48
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【湯島天神・鷽替え神事】 最初は「大」だけ戴こうと思ってました。 並んでいたら、後ろの方から「大小って親子みたいで可愛いよね」と聞こえてきて、あっアリだ。 戴く直前に「復刻版もありますよ!」って聞こえてきて、あああっ。 都合3匹の鷽が手元に来てしまいました。 (大嘘つきに注意… pic.twitter.com/QyosoatOrH

2017-01-25 13:51:09
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【湯島天神・鷽替え神事】 「復刻版って何が違うの?」 「復刻版は目が描かれてないんですよ。他にも模様が違います」 あっ、なるほど。復刻版は上部で鷽鳥が完成してますね。 袋も違いました。 いつの頃からかは知らねど、デザインが変わったようです。 pic.twitter.com/Q9wB28NO5U

2017-01-25 13:55:42
拡大
拡大
拡大


昨年は「復刻版」は見かけませんでした
ただ昨年は午後にお伺いしたのでなくなっていたのかも・・・。

伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【湯島天神・鷽替え神事】 天神様の誠の心 うそをまことに替えざんす pic.twitter.com/KsSekoOXUK

2017-01-25 14:00:48
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【湯島天神・鷽替え神事】 酉年の木鷽。 焼き印は、毎年変わります。 湯島天満宮。 pic.twitter.com/VygSVvB1Vt

2017-01-25 14:02:19
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【湯島天神・鷽替え神事】 3列にお並びください。 木鷽が3列。かわいい! pic.twitter.com/bRa6vhNdeL

2017-01-25 14:04:11
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【湯島天神・鷽替え神事】 木鷽納箱 古い木鷽はこちらに。 pic.twitter.com/vN8m1tHao0

2017-01-25 14:05:58
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【湯島天神・鷽替え神事】 復刻版木鷽(写真1)は看板の後ろにコッソリ並んでました。 写真2は通常版木鷽の大小。 pic.twitter.com/sVcGfrF6EW

2017-01-25 14:11:22
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【湯島天神・鷽替え神事】 湯島天満宮境内の梅はポツポツと。 pic.twitter.com/20rADVABm5

2017-01-25 14:12:53
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【湯島天神・鷽替え神事】 と、こんな感じで、初天神な湯島天神さんでした。 御朱印帳は持参してましたが、そっちはそっちで混んでおりましたので今回は御朱印は戴かず。 当たり前のことですが、御朱印の為に参拝してるわけではありませんしね。 本ツイレポは以上( ̄^ ̄)ゞ pic.twitter.com/KSxZc6eIzT

2017-01-25 14:18:03
拡大
拡大

おまけ

五條天神社の朝

伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【上野・五條天神社】 おはようございます。 通勤途中に寄り道。今日は上野の方に脚を伸ばしてみました。 本日1月25日は「初天神」 上野・五條天神社の「鷽替えの神事」「鷽鳥神符の授与」は午前9時より。 午前8時前で既に100人近い方々が並んでおりました。 pic.twitter.com/aN9iID2JwW

2017-01-25 07:55:52
拡大
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

なお、私は流石に出勤を(一応しないといけないのでw)、様子を垣間見ただけで退散しました。 あとでまた来るかどうかは不明です。(たぶん無理… (。-_-。)

2017-01-25 08:01:47