チェルノブイリ原発事故後の食品の汚染

チェルノブイリ原発事故のあとどんな食品が汚染されたのか。その後の日本の輸入状況はどうであったかなどについて、自分のTweetをまとめました。今後の日本の食品汚染について、参考になるデータもあります。今後も新しいデータがあればTweetして更新したいと思っています。
74
だりあ @_dahlia3

チェルノブイリ事故のあと、汚染の高い食品を避けた人と食生活に気を遣わなかった人の人体内の汚染の差は歴然だった。西ドイツハンブルグで1987年に発表されたデータによれば、気をつけない人の体内セシウムは気をつけた人の約2倍。事故から2年で800Bq以上。

2012-01-02 10:09:54
だりあ @_dahlia3

チェルノ後のイタリア産パスタの汚染は相当ひどかったみたい。1987.11の調査でブイトーニ:46 バリラ:55 リカルディ:27 レンジ:29 デルヴェルデ:57(Bq/kg)原子力資料情報室調べ。 小麦製品は、チョコレートやナッツに比べて一度に食べる量が多いのがこわいところ。

2011-12-30 17:19:27
だりあ @_dahlia3

1988.9.原子力資料情報室の調査で、雪印のスキムミルクからセシウムが9Bq/kg検出されてる。1988.10.放射能汚染食品測定室の調査でおなじく雪印のスキムミルクから14Bq/kg。原料の脱脂粉乳にヨーロッパ産のものを使っていた影響と推察されている。

2011-12-30 18:44:47
だりあ @_dahlia3

チェルノブイリ事故後、トナカイの汚染やきのこの汚染等と同様に特筆すべき汚染対象は湖の淡水魚。スウェーデンの湖のパーチという淡水魚から、事故1年目に4800Bq /kg、2年後には最高82000Bq/kgのセシウムが検出。湖が雨によって運ばれる放射性物質の吹き溜まりになったと推測。

2012-01-02 17:46:24
だりあ @_dahlia3

チェルノブイリ事故2年後の報告で汚染値の高かった食品は、淡水魚・トナカイやシカなどの野生動物の肉・キノコ類・ヘーゼルナッツなどの木の実・ブルーベリーなどのベリー類・タイムなどの香辛料・ハーブ類・紅茶・蜂蜜。(cf. タイム:野生のものは栽培されたものの汚染値の3倍)

2012-01-03 09:56:46
だりあ @_dahlia3

1988.1.の原子力資料情報室のセシウム測定で、国産の明治ヘーゼルナッツチョコレートから19Bq/kg検出。味覚糖(商品名不明)からも18Bq/kg。雪印スキムミルクから9Bq/kg。国産でも、汚染された輸入原料により製品が汚染と推察。

2012-01-03 11:35:36
だりあ @_dahlia3

乳製品の需要増加と牛乳の生産調整による脱脂粉乳不足に伴い、1988.5.~7.上旬まで農水省が脱脂粉乳を第一次緊急輸入。ECから輸入された2800tの脱脂粉乳からセシウムが検出。7~16Bq/kg。その後厚生省はサンプリング検査から全量検査に切り替え監視体制を強めた…

2012-01-03 16:10:59
だりあ @_dahlia3

原子力資料情報室がチェルノ事故後の低レベル放射線による晩発性障害をまとめている。白血病(4~5年後以降)・がん(10年以降)・白内障・不妊・万性皮膚炎・加齢減少。子ども達の甲状腺異常や貧血・運動機能低下・免疫機能低下。遺伝的影響(奇形など)。胎児の被曝による知能障害・新生児死亡。

2012-01-04 12:17:25
だりあ @_dahlia3

チェルノ事故後、牛肉や乳製品・穀物と穀物製品の放射性物質は下降傾向。しかし一年ほどでまた上昇した。なぜか。牛への使用が控えられていた汚染の強い飼料が、再び与えられたのだ。穀物製品についても同様のことが推察される。 今出荷制限されても、適正な処分がされなければいずれ市場にでてくる。

2012-01-06 15:16:13
だりあ @_dahlia3

チェルノの時、西ドイツで一番積極的な対策をしたのはヘッセン州。1986.5.2.に牛の放牧を控えるよう勧告。乳幼児や妊産婦の安全を考慮し牛乳1Lあたりヨウ素の制限値を独自に20Bqと決定。流通している様々な食品測定結果を地方紙に掲載。地方自治体、自治と言うならこれくらいやるべき。

2012-01-08 13:02:05
だりあ @_dahlia3

ヘッセン州の対応は、1986.5.のことです。ただ、その年の12月には放射線防護予防法が成立し、州独自の制限値を定める権限を奪われ、連邦政府の管理下となるわけですが・・・。@mikushka629

2012-01-08 13:55:44
だりあ @_dahlia3

みんなもこれ、わすれないで!!“@mikushka629: @_dahlia3 そうだったのですか。ありがとうございます。今でもバイエルン州の一部のきのこや乳製品はドイツでは販売が禁止されています。チェルノから26年も経つというのに..”

2012-01-08 14:26:31
だりあ @_dahlia3

1989ベルリンの測定グループの乳製品調査。イタリア産パルメザンチーズ30.3Bq/kg。チロル地方産牛乳28Bq/kg。ノルウェー産ヤギのスライスチーズ10Bq/kg。ミュンヘンの測定グループの乳製品調査では粉ミルク(産地不明)16Bq/kgなど。チェルノブイリ事故から3年後。

2012-01-09 23:32:05
だりあ @_dahlia3

チェルノブイリ事故数日後、ベルリンの子どもの遊び場の砂からヨウ素131が300Bq/kg、芝生から1000Bq/kg。 ベルリンはチェルノブイリから1200kmの距離。

2012-01-10 08:07:32
だりあ @_dahlia3

↓福島原発事故後1年以上のデータはどう?

2012-05-26 09:50:34
だりあ @_dahlia3

チェルノブイリ事故後「食品中の放射能に関する検討会」は、1年以上の輸入食品中の放射能分析データにより、食品中の考慮すべき放射性核種の存在比が (ストロンチウム90:ルテニウム106:セシウム134:セシウム137)=(2:15:30:100) であると判明したとしている。

2012-05-26 09:49:22
だりあ @_dahlia3

2009年度輸入品の放射性物質検査のうち、50 Bq/kgを超える放射能濃度を検出したものは8検体。国別ではフランス及びベルギー各2検、ドイツ・ベラルーシ・ブルガリア・ポーランドが各1検体。食品群別ではきのこ類が4検体、ブルーベリー加工品が4検体。(東京都健康安全研究センター)

2012-01-19 13:10:52
だりあ @_dahlia3

↓「日本の検出が多いのは、原材料を輸入したのち日本国内で調理や加工・パック詰め等行ったことによるもので、その多くは他国で製造されたものであった。」って書いてある。

2012-01-19 13:59:50
だりあ @_dahlia3

「人々はチェルノブイリのことは忘れたがっています。最初はチェルノブイリに勝つことができると思われていた。ところが、それが無意味な試みだとわかると口を閉ざしてしまったのです。自分たちが知らないもの、人類が知らないものから身を守ることは難しい。」ベラルーシの作家アレクシエービッチ。

2012-01-21 08:49:55
だりあ @_dahlia3

食品の放射性物質について気にしている人は、こちらも見てみてね^^とっても参考になる⇒【過去の輸入食品中の放射能濃度を調べてみた(その2) - 蛭子ミコト:ブログ版 (id:ebi_j9 / @ebi_j9) |http://t.co/skYZWJlg

2012-05-26 11:50:52