リンゴ屋の中国工場での事件を発端に、話を展開

この記事を発端に展開した話 →【JBpress】「iPadの工場で連続自殺」- http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3601 #iPad
1
juliogenome @juliogenome

これどーなってるんだぁ?【JBpress】「アイパドの工場で連続自殺」- http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3601 #iPad #journaux

2010-05-31 16:10:23
hiro. @Granjatte

@juliogenome iPadもiPhoneも、私たちが嫌いな(?)中国製なんですねw

2010-05-31 16:14:36
juliogenome @juliogenome

@Granjatte 欧米のコレクションブランドの洋服やバッグ類だって殆ど中国製だよwLVとか13も工場あるぉw 一部の儲け重視のまがい物や毒入りとかで他のまともな中国製品迄風評被害にあうのは気の毒だなぁと思う。愚弟が中国好きでね、お茶やお菓子など土産に買って来るけど…ねぇ〜

2010-05-31 16:18:52
hiro. @Granjatte

@juliogenome ごめんなさい。ブラックなネタが少しきつ過ぎました。最近はユニクロにしても、古くはナタデココとかパイナップルとかバナナとか、アジアの安い労働力で私たちが安価にモノが手に入る。という搾取の社会的構造は未だに変化してないですね。

2010-05-31 16:22:39
juliogenome @juliogenome

@Granjatte 今の中国て日本の高度成長期な感じからすると色々と発展途上と急速成長とのひずみが小さくても、人口で日本の10倍ともなると表に出てくる問題も桁違いかもしれん。彼らの人生観とかも日本人とも全く違うし、生きてく為に働いているのに自殺するのは気の毒過ぎるよね。

2010-05-31 16:31:03
hiro. @Granjatte

@juliogenome いやいやコレ、TLのiPadやiPhone好きの中国嫌いの人を皮肉った意味だったんですけど、それだとQTの方が良かったですねぇ。。。w

2010-05-31 16:29:50
juliogenome @juliogenome

@Granjatte うん、分かるぉ。リンゴ屋製品とか欧米のコレクションブランドのタグに「made in China」て明記してもいいと思うよねぇ。もう眠れる龍を起こしてしまったから、誰にも鎮められないんだと思う。

2010-05-31 16:35:34
hiro. @Granjatte

@juliogenome 久石譲さんが自著で「中国は伝統音楽を改変するコトでクリエイティブさが生まれているから、過去の音楽の楽譜がない。対して日本は、雅楽の楽譜が今もそのまま伝承されている。そこに日本と中国の伝統に対する考え方の違いがある」って、指摘は興味深かったですね。

2010-05-31 16:38:15
juliogenome @juliogenome

ほぉ RT @Granjatte: 久石譲さんが自著で「中国は伝統音楽を改変するコトでクリエイティブさが生まれているから、過去の音楽の楽譜がない。対して日本は、雅楽の楽譜が今もそのまま伝承されている。そこに日本と中国の伝統に対する考え方の違いがある」って、指摘は興味深かったですね

2010-05-31 16:40:37
hiro. @Granjatte

@juliogenome コレ、久石譲「感動をつくれますか」(角川oneテーマ21) http://is.gd/cwBzQ

2010-05-31 16:40:27
hiro. @Granjatte

@juliogenome この辺を参考にして下さい。去年つぶやいたハズなんだけど、みつからないtwilog http://twilog.org/tweets.cgi?id=Granjatte&word=%E4%B9%85%E7%9F%B3%E8%AD%B2

2010-05-31 16:45:04
juliogenome @juliogenome

@Granjatte ありがとー。尼尊でふぁぼったぉ。サンデル先生の教科書と一緒にでも買おうかにゃ?久石譲の語り口は、彼の音楽同様に沈着冷静で、広く深い視野を持ち、変に小難しい言葉を使う訳でもなく、明解なところは今日的インテリだと思う。妙な嫌味も無い。

2010-05-31 16:45:39
hiro. @Granjatte

@juliogenome 彼は映画音楽を例に、音楽を感情論ではなく冷静沈着に語っている希有な存在だと思います。彼の音楽も良いですが、著作もお薦めですよぉ。。。

2010-05-31 16:47:41
juliogenome @juliogenome

@Granjatte 愚弟もそーいえば、随分前に流行った「女子十二楽坊」で色んなヒット曲を演奏していて、中国では海外の曲をあーやって演奏するだけで凄いことにゃんだって事を言ってたのを思い出した。ビートルズとか無いていう…。文化の前に情報が違うんだと思いますたにゃ。

2010-05-31 16:52:10
@Granjatte

@juliogenome ちなみに私はアフリエイトはやってませんので。。。w

2010-05-31 16:52:19
hiro. @Granjatte

@juliogenome なるほどねぇ。。。 向こうの人のアレンジ力って実は凄いのかも知れませんね。最近だとクラシックピアニストのランラン(郎朗)のラフマニノフのP協2番を最初に聴いたときも凄かったですし。。。

2010-05-31 16:56:18
juliogenome @juliogenome

@Granjatte 彼には既に凄く大きなステータスがあるはずなのに、その存在をうまく消す術を心得てるよね。バランスが凄くいいんだと思う。彼のラジオ番組をたまに聞くよ。彼は音の世界の人だから声とか音声でアウトプットしてる方がオラ好みかも。別にアフィリエイトだっていいじゃないの?w

2010-05-31 16:56:27
hiro. @Granjatte

@juliogenome そうでした(爆)。あと、久石さんといえば北野映画とのコラボですよね。特に「あの夏、いちばん静かな海。」の音楽がとても良かった。あれは音楽がセリフのように語っている映画でとても素晴らしかったいですね。

2010-05-31 16:59:52
juliogenome @juliogenome

@Granjatte 西洋は広義的「ロック」でクラシックの流れを一度クラッシュ&ビルドしたんだと思うけど、リアルタイムには中国はそのロックの恩恵にあやかっていない、ていうのがもの凄い事だと思ったんだぁ。ランランのラフマニノフは聴いた事ない。古い人ばかりだな…。

2010-05-31 17:00:19
hiro. @Granjatte

なるほど RT @juliogenome 西洋は広義的「ロック」でクラシックの流れを一度クラッシュ&ビルドしたんだと思うけど、リアルタイムには中国はそのロックの恩恵にあやかっていない、ていうのがもの凄い事だと思ったんだぁ。。。

2010-05-31 17:02:02
juliogenome @juliogenome

@Granjatte 「ロックの恩恵の圏外」て国は案外多いのかもしれないけれど、経済的に発展されていると思われる国だとこれは少ないはず。皮肉にもロックは、経済とか資本主義とかに乗って成長してきたからねぇ。圏外だと北挑戦も同じだね、当然と言えば当然だけど…www

2010-05-31 17:05:50
juliogenome @juliogenome

@Granjatte ビートたけしの監督作品で唯一劇場で観たのは「あの夏、いちばん静かな海」でふw 確かにあの当時、久石譲にはまだそれほど興味は無かった気がするけど、いい映画だと思った。

2010-05-31 17:07:37
hiro. @Granjatte

@juliogenome ムチャクチャ勉強になりましたもふ。ありがとう。。。

2010-05-31 17:07:14
juliogenome @juliogenome

@Granjatte 何がむちゃくちゃ勉強になったの?話噛み合ってたかな?何かオラ外してる気がしてきたんだけど…w またトゥゲッターでおまとめしてみる。あれがあると後で読み返し易いのでw

2010-05-31 17:09:09
hiro. @Granjatte

@juliogenome 特に「ロックの恩恵の圏外の話」です。久石譲さんは「菊次郎の夏」と「あの夏、いちばん静かな海」のサントラは私の夏の定番BGMです。彼の音楽で夏と一緒に呼吸している気がします。何年も聴いているけど未だに聞き飽きないですから。。。

2010-05-31 17:13:59