茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【持ち運びできる能力を、身につけよ。】連続ツイート

2012年7月20日の連続ツイート第660回 【持ち運びできる能力を、身につけよ。】 …先日、興味深いニュースを目にした。企業担当者に聞いた、「人材育成」という視点から期待できる大学の1位に、国際教養大学が挙げられたのである。国際教養大学は、秋田にある公立大学で、英語による教育を基本としている。昨日の松井孝典先生との対論でも話題に出た…
2
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第660回をお届けします。文章は、その場で書いています。本日は、日本の教育の、新しいトレンドについて。

2012-07-20 08:57:55
茂木健一郎 @kenichiromogi

もみ(1)先日、興味深いニュースを目にした。企業担当者に聞いた、「人材育成」という視点から期待できる大学の1位に、国際教養大学が挙げられたのである。国際教養大学は、秋田にある公立大学で、英語による教育を基本としている。昨日の松井孝典先生との対論でも話題に出た。

2012-07-20 08:59:59
茂木健一郎 @kenichiromogi

もみ(2)国際教養大学は、 中嶋嶺雄さんが学長となって開学し、多様な入試をしたり、教員の任用に特徴があったりと、「やるべきこと」をやってきた結果、評価が上がってきたということであろう。逆に、日本の既存の大学がやるべきことをやっているかと言えば、はなはだ疑問である。

2012-07-20 09:01:21
茂木健一郎 @kenichiromogi

もみ(3)私が、中学、高校と進むにつれて次第に「科学をやる」という決意が高まっていった背景には、科学ならば、世界中どこでも同じ法則が成り立つという思いがあった。これが、法律を勉強したら、それは日本の中でしか通用しないルールに過ぎない。そんな風に、ティーンの私は思った。

2012-07-20 09:03:48
茂木健一郎 @kenichiromogi

もみ(4)今、私が中学生や高校生だったら、果たして、日本の大学への進学を志すだろうかと、最近よく考える。答えはおそらくノーだろう。というのも、日本の大学で提供されているカリキュラムが、その本質において「ドメスティック」なものになってしまっており、持ち運びができないからだ。

2012-07-20 09:05:00
茂木健一郎 @kenichiromogi

もみ(5)昨日松井孝典さんが心配されていたけれども、一人あたりのGDPがそのうち韓国にも抜かれるのではないかという予測があるそうだ。すでにシンガポールには抜かれている。このような国の衰退を招いている責任のかなりの部分は、文部科学省、そして大学にある。学力観が陳腐で、古すぎるのだ。

2012-07-20 09:07:10
茂木健一郎 @kenichiromogi

もみ(6)日本の大学入試、その後の大学で身につける知識、スキルは、自然科学や工学を除いて、世界の各地に持ち運びできない。日本語の大切さはわかる。しかし、所詮日本国内でしか通用しないことに、青春の時間を浪費させることの愚に、もういい加減関係者は気づいたらどうだろう。

2012-07-20 09:08:27
茂木健一郎 @kenichiromogi

もみ(7)日本語、英語という言語の問題だけではない。むしろ、本質は言語以外のところにある。対象を批判的に分析し、考えるクリティカル・シンキング。意見の異なる相手と、粘り強く対話する技術。事実を鵜呑みにするのではなくエビデンスに基づいて懐疑的に考える。そんなスキルならば持ち運べる。

2012-07-20 09:10:06
茂木健一郎 @kenichiromogi

もみ(8)日本史の細かい年号や、世界史のなんとか帝国がどうしたとか、人名とか、あるいはイミフな現国の問題とか、あのようなセコイ入試をくぐり抜け、肝心な大学四年間は遊んで3年生12月からの新卒一括採用の愚行に備える。そんなことをしてたら、日本の若者が劣化するのは当たり前じゃないか。

2012-07-20 09:12:02
茂木健一郎 @kenichiromogi

もみ(9)国際教養大学が評価されているのは、日本の教育の既存の砂山が崩壊する一つの兆候。目端が利く人は逃げ出し始めている。将来ある若者が、日本の入試、大学カリキュラムのくだらなさを避けて自衛しても、当然のこと。若者よ、自分の将来は自分で守れ。持ち運びできる能力を、身につけよ。

2012-07-20 09:14:22
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート660回「持ち運びできる能力を、身につけよ。」でした。

2012-07-20 09:14:47