女川原発に流れる歴史

歴史の話としても興味深い。
90
ぬんさん🐾(クラフトパーソン) @Morosann

1000年に一度の津波対策をぬかった東電を責める。さて、自宅はあらゆる災害への対策は済ませているのだろうか? 三連動も首都直下も富士山噴火も説は出ている。対策は万全ですか?

2012-07-21 09:48:12
井上リサ @JPN_LISA

過去の民俗伝承に基づき,千年に一度の対策をぬからなかった「女川」がすっかり忘れられている件。RT @Morosann 1000年に一度の津波対策をぬかった東電を責める。さて、自宅はあらゆる災害への対策は済ませているのだろうか? 三連動も首都直下も富士山噴火も説は出ている。

2012-07-21 14:08:27
ぬんさん🐾(クラフトパーソン) @Morosann

@JPN_LISA 大変に遅くなりました。女川の原発は津波対策に非常に神経を使っていたと何かで読みました。素晴らしい事だと思います。住民の避難先としても活躍しましたし。そういった努力も結果も無視している反原発派には疑問を覚えます。

2012-07-23 07:09:06
井上リサ @JPN_LISA

女川は建築物としても興味深いです。古文書『日本三代実録』,徳川『駿府記』などの貞観,慶長大津波伝承を設計思想に携えています。RT @Morosann: 女川の原発は津波対策に非常に神経を使っていたと何かで読みました。素晴らしい事だと思います。住民の避難先としても活躍しましたし。

2012-07-23 08:20:07
井上リサ @JPN_LISA

@Morosann 着地型観光に関心がある被災地の方々を中心に『女川歴史民俗紀行』ツアーを実施中です。古文書『日本三代実録』,徳川『駿府記』の津波伝承から女川発電所の設計思想を辿る歴史散策の旅です。前回の旅の記録→ http://t.co/UWg6xhqm

2012-07-23 08:26:26
井上リサ @JPN_LISA

当時,東北電力には岩沼出身の平井弥之助という人物がいて,岩沼の千貫神社に慶長大津波の伝承が残るのを知っていました。これにて大津波を想定し,敷地高を高くしたんです。引き波対策もしています。RT @Morosann: 女川の原発は津波対策に非常に神経を使っていたと何かで読みました。

2012-07-23 08:32:11
井上リサ @JPN_LISA

当時の地震学等による知見では津波の想定高さ約9mですが,弥之助はこれでは危ないから女川は出来るだけ高くしろと押し切った。この言葉が社内の技術者,幹部に口承で伝承されていました。RT @Morosann: 凄いですね。そこまで設計に組み込むのは容易ではなかったのでは(予算面等で)。

2012-07-23 08:38:31
ぬんさん🐾(クラフトパーソン) @Morosann

@JPN_LISA 拝見いたしました。やはり古い地名と言うものは大事なんだなと。そういった事を実感できるツアーですね。現代の調査技術で過去の災害についてかなり詳らかになってきていますが、伝承はそれを補完できますね。自分の地元にも過去の津波の伝承が昔話として残っています。

2012-07-23 08:46:33
井上リサ @JPN_LISA

女川発電所が千年に一度の大津波に耐えた事で,過去の津波伝承に基づく敷地高ばかりに注目されるが,大津波で一番怖い引き波対策も評価されるところ。引き波で取水口から水が取れなくなった時の事も想定し,一時的に水をプールできる溝構造になっている。これで原子炉冷却が可能。朝の歴史講座おしまい

2012-07-23 08:48:23
ぬんさん🐾(クラフトパーソン) @Morosann

@JPN_LISA 東北の小学校で、避難通路を2階から直接高台に繋げるた話や、15mの防波堤で今回の津波を防いだ話を思い出します。どれも熱心に津波防災を進める指導者がいたという話でした。やはり上に立つ者は予算や前例を飛び越えて最善を尽くせるという事も資質の一つであると。

2012-07-23 08:49:02
井上リサ @JPN_LISA

南相馬の津(つのみつ)神社,仙台の浪分神社などがそうですね。町村合併で失われた防災伝承も多々あります。RT @Morosann:現代の調査技術で過去の災害についてかなり詳らかになってきていますが、伝承はそれを補完できますね。自分の地元にも過去の津波の伝承が昔話として残っています。

2012-07-23 08:52:34
ぬんさん🐾(クラフトパーソン) @Morosann

@JPN_LISA 古地図は重要な手掛かりになりますね。町村合併や、何故か古来よりの地名を変えてしまう等で貴重な伝承が失われるのは惜しい事です。地元の伝承では沈んだ島さえ「おとぎ話の産物」とされています。

2012-07-23 09:07:03