なおたさんの助言

open-ghciなるものを作った時の助言
0
ぺっく @peccul

うまい書き方あったら教えてください.elispの神様 "= Emacsとghciで二兎をおう - ぺっくブログミラー@peccul - http://d.hatena.ne.jp/peccu/20100929/ghci "

2010-09-29 16:58:31
イーロン・マスクツイッターやめろ @naota344

@peccul executable-find() を使うといいかもです。 other-window っていつでも動きます? pop-to-window() はどうでしょう? まぁ、あと elispを書くのか ghci を Emacs で走らせるのが目的かどちらなんでしょう。

2010-09-29 17:02:55
ぺっく @peccul

@naota344 executable-find()はelispの関数です?pop-to-bufferならありますがwindowなさげ... 多分elisp書くのが目的ですね.

2010-09-29 17:21:28
イーロン・マスクツイッターやめろ @naota344

@peccul です executable-find() は elisp の関数です。 あ、 pop-to-buffer() ですね。適当な buffer 作っておいて、そこに pop-to するのがいいかなぁとか。

2010-09-29 17:26:17
イーロン・マスクツイッターやめろ @naota344

@peccul というのも pop-to-buffer() は same-window-regexp とかで、同じとこで開くか他の window でひらくか制御できてユーザにやさしいんですね。

2010-09-29 17:26:57
ぺっく @peccul

@naota344 executable-find調べてみます.どうもansi-termが実行時にバッファを作っちゃうみたいで,バッファを作ってからそのバッファに切り替えるのが難しく感じました.ansi-term周りもちょっと見てみます

2010-09-29 17:28:42
ぺっく @peccul

@naota344 そういうのを学びたい.という感じでした.ありがとうございます

2010-09-29 17:29:33
イーロン・マスクツイッターやめろ @naota344

@peccul with-selected-windowとかsplit-windowが何を返すのかとか調べてみるとよいかと思います。 lisp では void はなく、なにかしら返ってくるのでうまく活用できるならするってことですね。まぁあと prog1 とか知ってたら便利です

2010-09-29 17:40:56