佐々木俊尚xnanapi けんすう, 元Google現楽天執行役員 尾原 2020年のIT ウェアラブル文化は日本がリードする

佐々木俊尚さんと尾原(本作成者,元Google,現 楽天執行役員),nanapi けんすうさんによるTwitter対談 奇しくも同時期にネットの未来を描いた「ウェアラブルは何を変えるのか?」と「ITビジネスの原理」 二人の著者が、nanapiのけんすうさんと2020年のITについて、ウェアラブルが作り出す文化における日本の重要性について語ります 佐々木さん書評:非英語の世界がやってくる?『ITビジネスの原理』 ┗http://www.pressa.jp/blog/2014/03/it.html 続きを読む
12
尾原@NHK Eテレ令和ネット論「中国デジタル最新事情」8/30(水) 22:00~ 見てちょ @kazobara

本日は、佐々木さん @sasakitoshinao  の「ウェアラブルは何を変えるのか?」と拙著「ITビジネスの原理」を枕に2020年のITを語り合います。 #itgenri

2014-03-29 17:31:40
Morihiro Ogasahara @gachan

著者と佐々木俊尚さんが3月29日(土)17時30分にTwitter上で誌上対談。ハッシュタグは #itgenri  >週末に読む:非英語の世界がやってくる?『ITビジネスの原理』http://t.co/FMAXMRnRfd

2014-03-29 09:58:50
尾原@NHK Eテレ令和ネット論「中国デジタル最新事情」8/30(水) 22:00~ 見てちょ @kazobara

佐々木俊尚さんと尾原のTwitter対談始まります。 佐々木さん @sasakitoshinao よろしくお願いいたします。 ハッシュタグは #itgenri です。皆さん気軽にコメント質問よろしくお願いいたします。

2014-03-29 17:30:38
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

はい、よろしくお願いします。 RT @kazobara 佐々木俊尚さんと尾原のTwitter対談始まります。ハッシュタグは #itgenri です。皆さん気軽にコメント質問よろしくお願いいたします。

2014-03-29 17:31:13
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

2020年は東京五輪の年でもあるので、6年後のこの未来は大きな意味がありますね。 #itgenri

2014-03-29 17:32:14
尾原@NHK Eテレ令和ネット論「中国デジタル最新事情」8/30(水) 22:00~ 見てちょ @kazobara

はい、2020年東京五輪という 日本が世界中から注目される年に 日本の固有性が世界をリードできるんじゃないかと思って 本を書きました。 #itgenri

2014-03-29 17:34:01
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

わたしは参院選の時に鈴木寛さんとやりましたよ〜 RT @barcarunrun_ こういったTwitter対談って過去に例があるのか気になります。もしかして、日本初?それとも全然僕が知らなかっただけなんでしょうか? #itgenri

2014-03-29 17:35:07
尾原@NHK Eテレ令和ネット論「中国デジタル最新事情」8/30(水) 22:00~ 見てちょ @kazobara

鈴木寛さんは、私の高校の先輩でもあります。 あれはネット言説形成の状況をくしくもあらわしましたね。 @unowakusei2nd 宇野さんが詳しいですが、今日時間あれば、後ろでかたりたいですね。 #itgenri

2014-03-29 17:37:56
尾原@NHK Eテレ令和ネット論「中国デジタル最新事情」8/30(水) 22:00~ 見てちょ @kazobara

佐々木さん、書評「潮」にブログ ありがとうございました。すごい反響です。ブログでもかかれてましたが 一番おもしろかったところはどこでしょうか? #itgenri

2014-03-29 17:32:49
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

尾原さんの本ですが、ひとつはブログにも書いたように、ネットがハイコンテキスト化していくという視点。 #itgenri

2014-03-29 17:33:20
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

そしてもうひとつは、グーグルグラスのようなウェアラブルの普及で、カメラがわれわれの日常を映し出すようになるということ。「リア充」自慢じゃなく、日常が互いに見られるようになるという視点です。 #itgenri

2014-03-29 17:34:18
尾原@NHK Eテレ令和ネット論「中国デジタル最新事情」8/30(水) 22:00~ 見てちょ @kazobara

「リア充」自慢そのとおりですね。今のソーシャルは不自然ながんばりがあって、ウェアラブルが自然な微差を楽しめるようになるんじゃないかってのが、本で書いたことです。そして、微差を感じられる背景にあるのが、ハイコンテクストの共有 #itgenri

2014-03-29 17:36:37
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

尾原さん、微差という用語をもう少し説明していただけますか。 #itgenri

2014-03-29 17:37:16
尾原@NHK Eテレ令和ネット論「中国デジタル最新事情」8/30(水) 22:00~ 見てちょ @kazobara

はい、私の造語かもしれないんですが、微妙な差のことを 微差といっています。 #itgenri

2014-03-29 17:39:26
尾原@NHK Eテレ令和ネット論「中国デジタル最新事情」8/30(水) 22:00~ 見てちょ @kazobara

概念的な説明先にすると、人はコミュニケーションのためのコミュニケーションをするところがあって、(それをコミュニケーション消費)とよんでます。 コミュニケーションとは 人との差異を楽しむものなので、どんどん微妙な差を楽しむようになるだろうと #itgenri

2014-03-29 17:41:08
尾原@NHK Eテレ令和ネット論「中国デジタル最新事情」8/30(水) 22:00~ 見てちょ @kazobara

佐々木さんの例でいうと、アシッドジャズ好き仲間で この違いがわかるかって 曲のやりとりをする感じが微差をたのしむです。 #itgenri

2014-03-29 17:41:53
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

ハイコンテクストを共有してる者同士でしかわからないような、小さな違いってことですね。そしてハイコンテクストの世界では、こういう微差が楽しめるコンテンツになるってことでしょうね。 #itgenri

2014-03-29 17:40:10
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

非常に身体的な感覚というか、テキストではもはや説明できない差みたいなものですね。>RT @kazobara 佐々木さんの例でいうと、アシッドジャズ好き仲間で この違いがわかるかって 曲のやりとりをする感じが微差をたのしむです。 #itgenri

2014-03-29 17:43:35
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

わたしはグーグルグラス普及をもう少し別のポイントから見ていて、それはネットの「総透明化」をますます押しすすめるであろうということです。 #itgenri

2014-03-29 17:41:17
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

言い方を変えれば、総透明であるがゆえに、そうした微差も浮かび上がりやすく、コンテンツになりやすいということもあるかもしれません。 #itgenri

2014-03-29 17:42:15
けんすう/『物語思考』4万部突破 @kensuu

@sasakitoshinao それは、いまもsnapchatとかで起きてる気もします。snapchatでくる動画とかの日常性はすごい。

2014-03-29 17:41:29
尾原@NHK Eテレ令和ネット論「中国デジタル最新事情」8/30(水) 22:00~ 見てちょ @kazobara

ネットの「総透明化」 あー なるほど、佐々木さんは 単語のつけかたが 直感的でわかりやすいですね。  #itgenri

2014-03-29 17:44:08
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

RT @kensuu @sasakitoshinao それは、いまもsnapchatとかで起きてる気もします。snapchatでくる動画とかの日常性はすごい。 #itgenri

2014-03-29 17:44:26
尾原@NHK Eテレ令和ネット論「中国デジタル最新事情」8/30(水) 22:00~ 見てちょ @kazobara

「総透明化」は、私がGoogleで G+を担当しているときに、 AKB48の時の事例で わかります。 #itgenri

2014-03-29 17:44:59
1 ・・ 4 次へ