第61回獣医師国家試験直前講座「鳥インフルエンザ編」

ずいぶん昔のことですから、リンク切れなどもあるでしょう。 #vetkokushi 等から拾える範囲でぼちぼちまとめます。 新たな知見による訂正・補足等歓迎です。 リストの追加やコメント欄でご指摘ください。
7
Stray @K9FCR

さて、TLの流れが少しゆるやかになりつつあるところで、お勉強タイムですかね。本日は高病原性トリインフルエンザの概略をば。詳しいことは専門家がたくさんおられますので、ぐぐってね。明日の国試受験者はもうおやすみでしょうけど、一応タグだけは付けておきますかね。来年以降もあるんだし。

2010-03-01 23:32:23
Stray @K9FCR

高病原性トリインフルエンザ【BirdFlu1】ヒトに感染するインフルエンザウイルスにはA型、B型、C型の3種類があるがトリはA型である。A型の粒子表面には赤血球を凝集する血球凝集素ヘマグルチニン(H)と、シアル酸を切断するノイラミニダーゼ(N)がある。 #vetkokushi

2010-03-01 23:39:13
Stray @K9FCR

【BirdFlu2】A型ウイルスは8本の遺伝子をもち、そのうちの1本がHの遺伝子、別の1本がNの遺伝子である。自然界ではカモやガンなどを渡りする水鳥(水禽)がA型の自然宿主であり、水禽ではH1〜H16まで16の、N1〜N9までの9つの抗原亜型がある。 #vetkokushi

2010-03-01 23:45:20
Stray @K9FCR

【BirdFlu3】個々のA型が持つ特徴のうち、最重要な抗原亜型を組み合わせて記載する。高病原性トリインフルエンザウイルスはH5N1という組合せをもつ。新型ウイルスとは例年流行している抗原亜型とは全く異なるウイルスがヒト社会に突然出現したものを指す。 #vetkokushi

2010-03-01 23:49:27
Stray @K9FCR

【BirdFlu4】新型は20世紀に3回登場し、1918年のH1N1(スペイン風邪ウイルス)、57年H2N2(アジア風邪ウイルス)、68年H3N2(香港風邪ウイルス)。病気の重症度を決める最も重要な要素は、HとNの抗原亜型に対する特異抗体の有無である。 #vetkokushi

2010-03-01 23:54:55
Stray @K9FCR

【BirdFlu5】新型は特異免疫を持たないヒト社会の中で大流行がおこり、スペイン風邪では世界中で死亡者が約4000万人出たともいわれている。ウイルスが感染する際に用いるレセプターがヒトとトリでは異なっており、通常トリのウイルスはヒトには感染しにくい。 #vetkokushi

2010-03-01 23:59:53
Stray @K9FCR

【BirdFlu6】しかし現在問題となっているH5N1は近年その宿主域が拡大しており、万一このウイルスがヒトからヒトへの感染性を獲得すると、ヒトでは流行したことがないため大流行を起こすのではないかと心配されている。 #vetkokushi

2010-03-02 00:03:33
Stray @K9FCR

【BirdFlu7】A型はRNAウイルス一般の特徴を共有しており、遺伝子の突然変異が頻繁に起こり、抗原性その他の特徴が変化しやすい。この抗原ドリフト(抗原連続性変異)により抗原性は経時的に変化する。 #vetkokushi

2010-03-02 00:07:14
Stray @K9FCR

【BirdFlu8】一方でA型は8本の遺伝子をもち、異なるウイルスが1個の細胞に感染した場合は、簡単に遺伝子交換することができる。HやNの遺伝子を含む交換が起こった場合に、抗原シフト(抗原不連続性変異)とよぶ。 #vetkokushi

2010-03-02 00:10:36
Stray @K9FCR

【BirdFlu9】1957年のアジア風邪や、1968年の香港風邪が新型として登場した背景には、ヒトのウイルスと水禽のウイルスの間でH(前者ではNを含む)遺伝子の交換が起こったとされている。 #vetkokushi

2010-03-02 00:16:45
Stray @K9FCR

【BirdFlu10】水禽ではHが16亜型、Nが9亜型で組合せは16x9=144種類存在する。水禽ではA型は主に腸管の中で増え、糞とともに水中に放出され他の水禽に容易に感染するものの、水禽は通常病気にならない。 #vetkokushi

2010-03-02 00:20:08
Stray @K9FCR

【BirdFlu11】しかし、中には食品産業上重要な鶏などの家禽類に高い病原性をもつウイルスがあり、これらを高病原性トリインフルエンザと呼ぶ。これはH5あるいはH7の抗原亜型を持つウイルスから出現することが知られている。 #vetkokushi

2010-03-02 00:22:49
Stray @K9FCR

【BirdFlu12】1996年中国広東省でガチョウからH5N1ウイルスが分離。翌年香港で高病原性トリインフルエンザが発生し多数のニワトリが死亡した。ヒトにも感染者が発生し18人のうち6人が死亡した。香港政府は150万羽以上を殺処分し感染経路遮断に努めた。 #vetkokushi

2010-03-02 00:26:43
Stray @K9FCR

【BirdFlu13】2003年頃から東南アジアを中心にH5N1亜型の高病原性トリの流行が始まった。ニワトリの飼育施設で流行し、この地方独特のバックヤードファームと呼ばれる小規模家畜飼育で野鳥に感染し、地域的な感染拡大が起こったと考えられている。 #vetkokushi

2010-03-02 00:28:58
Stray @K9FCR

【BirdFlu13】ヒトへの感染事例もベトナムやタイで見られたが一段落した一方、インドネシアでの死亡者が急増した(2003,04年では発症者&死亡とも0だったが、05年には症例19、死亡12。06年には症例56、死亡46)。ヒトの死亡率は60%と高率。 #vetkokushi

2010-03-02 00:33:23
Stray @K9FCR

【BirdFlu14】2005年4月末、中国中央部の高地青海省にある青海湖で、数千羽の水禽を含む野鳥がH5N1ウイルスにより死んでいるのが見つかった。この湖は渡り鳥の中継地であり、ここから中東、ヨーロッパ、アフリカへと急速に流行が拡大した。 #vetkokushi

2010-03-02 00:35:56
Stray @K9FCR

【BirdFlu15】アジアで流行しているH5N1ウイルスはヒトからヒトへの効率的な伝染性を獲得していないし、日本では高病原性トリインフルエンザによる発症者はこれまでおらず、パニックになる必要はないが、正確な情報入手は続けるべきであろう。 #vetkokushi

2010-03-02 00:38:45
Stray @K9FCR

第56回b問38 高病原性トリインフルエンザ(家禽ペスト)に関する記述で最適なのは? 1)優れた生ワクチンが実用化されている。2)家畜伝染病予防法では野生のカモ類も対象動物となっている。3)野生水禽類がレゼルボアとなっていると考えられている。 #vetkokushi

2010-03-02 00:54:18
Stray @K9FCR

第56回b問38 続き 4)全てのH5及びH7亜型のウイルスが高病原性を示す。5)分類学的にニューカッスル病ウイルスと同一の科に属する。 #vetkokushi

2010-03-02 00:56:05
Stray @K9FCR

第59回a問61 インフルエンザウイルスの株名が、A/chicken/Pennsylvania/83(H5N2) と記載されている。この株名の説明として正しいのはどれか。a Aは、鶏(avian)から分離されたことを示す。 #vetkokushi

2010-03-02 01:04:28
Stray @K9FCR

第59回a問61 b chicken は、孵化鶏卵で培養したウイルスであることを示す。c Pennsylvania は、分離された地名を示す。d 83 は、1983 年に分離されたことを示す。e N2はウイルス中和試験で検出された抗原の亜型を示す #vetkokushi

2010-03-02 01:06:25
Stray @K9FCR

第59回a問61 1.a,b、2.a,e、3.b,c、4.c,d、5.d,e #vetkokushi

2010-03-02 01:09:26
Stray @K9FCR

第58回a問3 家畜伝染病予防法により診断あるいは検案した獣医師が届出ることが義務づけられている家畜伝染病ととの対象動物(疾病:動物)の組合せは? a 豚コレラ:豚、イノシシ。b サルモネラ感染症:ネズミ、サル。c 狂犬病:犬、猫、キツネ #vetkokushi

2010-03-02 01:33:20
Stray @K9FCR

第58回a問3 d ヨーネ病:牛、めん羊、山羊。e 高病原性トリインフルエンザ:鶏、アヒル、ウズラ。1.a,b,c、2.a,c,e、3.a,d,e 、4.b,c,d、5.b,d,e #vetkokushi

2010-03-02 01:36:33