タロット(大アルカナ)視点からアルドノア・ゼロを解釈する試み:「17・星」

ツイッター上で考察したアルドノア・ゼロに関する文章を、若干の補足を加えて再構成し直したものです。
0

タロット視点のアルドノア・ゼロ:大アルカナ「17・星」

正位置の意味は「希望・ひらめき・願いが叶う」云々。17番目のカードなので、17話に「星」のモチーフがあると思ったら、14話と24話に分けて入れてきてます。

数字的な解釈も加えてみると、「17・星」を1+7=8。星の構図は14話と24話で「4」絡み。4+4=8。「17・星」の星の数も合計「8」だし、星自体も「8芒星」ときたもんだ。

うさ亀 @ark_pt

本日のアルド脳。あんまり深い考察にはなっていないけど、小ネタを一つ。14話でマリネロス基地に向かう月基地の航宙船7機。なぜ「7」なのか。航宙船は一旦、大気圏に突入, 地球においては流れ星のように見えました。#aldnoahzero pic.twitter.com/kc4E9mSiNd

2015-04-09 05:54:01
拡大
拡大
うさ亀 @ark_pt

2期においては、流星のシーンがもう一度あります。24話でタルシス&スレイプニールが地球に落下するシーン。14話と24話かあ。「4」で合わせてきてます。流れ星は14話で7、24話で1、全部で8。#aldnoahzero pic.twitter.com/1XuxLlPGMh

2015-04-09 06:02:20
拡大
拡大
うさ亀 @ark_pt

16話でもトライデント基地から地球に帰還するデューカリオンの大気圏突入準備のシーンがありますけど、大気圏突入の摩擦で赤熱化するようなシーンにはなってません。流れ星にはなってないのです。もっとも寄港地のアデンでは昼間でしょうから、星にはならないか。#aldnoahzero

2015-04-09 06:07:10
うさ亀 @ark_pt

ここでは「星」になるのが、ポイント。全部で8ではあるけども、7と1の「星」であることが、意味を持っています。つまり、24話でタルシス&スレイプニールの流れ星シーンを入れるなら、14話での流れ星は7つでないといけない、という事でもあります。#aldnoahzero

2015-04-09 06:12:22
うさ亀 @ark_pt

眠いけど、切りのいいとこまでやってしまおう。アルドノア2期での流星のシーンについて。14話で7(月基地の航宙船)、24話で1(タルシス&スレイプニール)。合計で8の流「星」が登場した。なぜ、7と1なのか… #aldnoahzero pic.twitter.com/Hpk7ZKfM7E

2015-04-09 14:24:35
拡大
拡大
うさ亀 @ark_pt

これもタロットで解釈してみます(最近、こればっかだな、オイラ)。タロットの17番は「17・星」です。「1」と「7」なんです。絵柄も大きな「星」が1つに、小さい「星」が7つ。しかも、下半分は水に関するもの。 #aldnoahzero pic.twitter.com/HomBxHkiLR

2015-04-09 14:31:35
拡大
うさ亀 @ark_pt

1つの大きな「星」は、地球に落下するタルシス&スレイプニール。7つの小さい「星」は、マリネロス基地に向かう月基地の航宙船7隻。大きな星であるタルシス&スレイプニールが落下したのは海。タロットの絵柄と似てる?#aldnoahzero pic.twitter.com/LglpJXxdi7

2015-04-09 14:42:58
拡大
拡大

大気圏突入しても落下地点が陸地ならば、衝撃も大きいから、命が助かったというオチにするなら、当然海の方が都合がよかったということもあるでしょうけど。

うさ亀 @ark_pt

では、7つの小さい星(航宙船)と水の関係性は。大きい星が大きい水(海)と関係するなら、小さい星は大地に流れる水と関係あるのか。14話では、航宙船にはステイギスが格納されてました。そのステイギスの由来は… #aldnoahzero pic.twitter.com/UnW9y5M9kz

2015-04-09 14:51:54
拡大
うさ亀 @ark_pt

詳しくはこっち。twitter.com/ark_pt/status/… 由来はステュクスというギリシア神話の川。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9… ほら、川がありました。 #aldnoahzero

2015-04-09 14:54:52
うさ亀 @ark_pt

ステイギスの由来であるステュクスは「生者の領域と死者の領域とを峻別」する。三途の川か。「ステュクスの支流には火の川プレゲトーン、忘却の川レーテー、悲嘆の川コーキュートス、アケローン川」がある…ふむ。4つの支流と本流で5つか。5機一組のステイギスに適うか。#aldnoahzero

2015-01-18 07:16:59
うさ亀 @ark_pt

ステイギスの由来であるステュクスは「生者の領域と死者の領域とを峻別」する。三途の川か。「ステュクスの支流には火の川プレゲトーン、忘却の川レーテー、悲嘆の川コーキュートス、アケローン川」がある…ふむ。4つの支流と本流で5つか。5機一組のステイギスに適うか。#aldnoahzero

2015-01-18 07:16:59
うさ亀 @ark_pt

24話の流星シーン(タルシス&スレイプニール)を登場させるために、14話でも流星シーン(航宙船の大気圏ブレーキ)を入れ込んでくるなんて、どうしてもシンボルとの整合性を追及したかったのか。制作者側の執拗なコダワリを感じてしまうな。どんだけ、練り込んだのんだ。#aldnoahzero

2015-04-09 15:02:48
うさ亀 @ark_pt

14話の航宙船の大気圏ブレーキのシーンはカットしても、話の都合上は問題なく進むのに、一見尺の無駄遣いのように見えても、その理由はあったわけなのでした。ふう。監督、すごいです。恐れ入りました。#aldnoahzero

2015-04-09 15:05:38

補足。17話自体に含まれる「17・星」の比喩は無いものか。やはり「希望」という点なら、マズちゃんと伊奈帆の協力関係ということかと。伊奈帆の立場では自由に軍を動かせる立場ではないし。この時点の伊奈帆が打てる手は、ヴァ―ス側に「同志」を作り、アセ姫救助に協力してもらうのが、安全な策。まあ、マズちゃんは、伊奈帆のお願いである「アセ姫の居場所」も「スレインの目的」も分からずじまいでしたが。

それであってもマズちゃんの存在の意味は「シンボル」的には必要不可欠であったのは「3・女帝」の解釈から分かることになります。

補足。「17・星」には「希望」の他にも「願いが叶う」と言う意味もあるそうで。ならば24話の「アセ姫への伊奈帆へのお願いが叶った」と解釈できそう。アセ姫の「願い」…スレインを救って欲しい。不幸の連鎖から掬い出して欲しい。討ち死にを覚悟したスレインを敵ながらも、左手を差し伸べる伊奈帆。

「命を救う」がイコール「不幸の連鎖から掬う」にはならないでしょうが、死んだら「掬い」ようもないわけで。その点でいけば、「願い」の一部は叶ったとみても良いと。そして、それは「希望」につながる。そのために、女王は「目覚めよ」と言ってるわけです。そこら辺は「20・審判」の話で。