KA法とラダリング

KA法とラダリングの違い
0
Toru Enomoto 榎本 徹 @tedanderson

インタビュー結果をラダリングするのとKA法するのとものすごい迷ったのですがどういうときにどう使うのでしたっけ? #hcdvalue

2011-02-07 19:03:09
ちゃちゃき @chachaki

@tedanderson #hcdvalue KA法のキモは「その他の価値」なんじゃないかなーと思います。あそこにエクストリームが集まっている気が。ラダリングだと丸められちゃう気がします。ラダリングはより本質に近づこうとする意識が強く出る気がします。

2011-02-07 20:57:34
Toru Enomoto 榎本 徹 @tedanderson

@chachaki ラダリングは情報切片を抽象化しまくるが、KA法は~する価値レベル(行動の直近背景)まで抽象化したら後はグループ化するだけだからコンテキストが失われ難くかつ全体像も見え易いということでしょうか。 #hcdvalue

2011-02-07 22:52:23
ちゃちゃき @chachaki

@tedanderson #hcdvalue KA法のメリット 1. 1枚の情報量が多く、コンテキストが失われにくい 2. 価値にフォーカスすることで抽象化の際に認識がブレにくく、初心者でも安心 3.「その他の価値」を積極的に置くことでエクストリームユーザーを発見できる

2011-02-08 06:27:29
ちゃちゃき @chachaki

@tedanderson #hcdvalue ラダリングのメリット 1.本質的な価値/Wants?が見えるまで繰り返すので、根っこをつかみやすい / と考えてみました。個人的にはKA法のほうが好きですねぇ。ラダリングだと、カードの単位がごちゃごちゃしてる気がして(授業の時の話)

2011-02-08 06:33:23
Toru Enomoto 榎本 徹 @tedanderson

@chachaki 確かにラダリングは拠り所がない。昨日、ラダリングをしようとして、「~する価値」とラダリングしちゃう自分がいて「あれ、これってなんだっけ?」て思ったわけでw わかりやすい解説ありがとうございました #hcdvalue

2011-02-08 09:41:20