妖怪電車と北野天満宮足つけ神事

今年10回目を迎えた「妖怪電車」と、今年から復活した「足つけ神事」に行ってきました。「京の七夕」紙屋川会場にもなっている北野天満宮では七夕飾りライトアップも行われています。
0
suizouさんと他2022人 @suizou

すっかり暗くなった本殿。北野天満宮の足つけ神事は午後4時〜9時ですが、遅い時間の方が人が多そうです。 pic.twitter.com/AC4TEDcnty

2016-08-12 22:05:41
拡大
拡大
拡大
拡大
suizouさんと他2022人 @suizou

北野天満宮七夕祭 本殿の釣灯篭 初公開されている石の間には、神器とともに各大名などから奉納された釣灯篭が展示してありました。 pic.twitter.com/64zDTJ1cef

2016-08-12 22:13:54
拡大
拡大
拡大
拡大
suizouさんと他2022人 @suizou

北野天満宮 星欠けの三光門と月 流星群がちょうど極大なのですが周りが明る過ぎて見えませんでした pic.twitter.com/Eax7vhx7Pl

2016-08-12 22:18:08
拡大
拡大
拡大
suizouさんと他2022人 @suizou

昨年はほとんど人と会うことのなかった京の七夕紙屋川沿会場ですが、今年は北野天満宮七夕祭の足つけ神事や国宝本殿公開などもあって賑わっていました。14日までです。 pic.twitter.com/KurQ4pklHP

2016-08-12 22:32:39
拡大
拡大
拡大
拡大
suizouさんと他2022人 @suizou

京の七夕 紙屋川会場 今年は北野天満宮七夕祭の催し物が増えて賑やかです。14日には同志社の「京炎 そでふれ!」や文教の「よさこい」、青年会の「和太鼓」などがあります。(各種催し物は午後1時から、通り抜けと足つけ神事は午後4時から) pic.twitter.com/um1bQ6JfNm

2016-08-12 22:41:56
拡大
拡大
拡大
拡大
suizouさんと他2022人 @suizou

「嵐電妖怪電車」走りはじめて10年目。 今年の妖怪電車は15日まで1日5本走っています。 初のレトロ車両での運行で、嵐山駅では妖怪仮装セット・グッズの発売もあります「 bit.ly/2b4oK4B pic.twitter.com/5ZNEVqXwUU

2016-08-13 10:56:38
拡大
拡大
拡大
拡大
suizouさんと他2022人 @suizou

北野天満宮 御本殿石の間通り抜け神事と御手洗足つけ燈明神事 14日まで 京都の夏の風物詩「京の七夕」 kyoto-tanabata.jp/blog/detail/120 pic.twitter.com/MVMjGwIL9l

2016-08-13 11:01:54
拡大