劇場版コブラ/スペースコブラについて

劇場版コブラ+スペースコブラ全31話の視聴感想を予定しています。原作の方は読んでいません。アニメの方は過去にスペースコブラを何本か見た程度の予備知識しかない状態での感想です
7
前へ 1 ・・ 7 8
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第29話……バッドを仲間に加える話。海賊稼業より住んだ場所での平穏を選んで一度は同行を拒む彼だが、サラマンダー軍に恋人が殺された事で、コブラの戦う意思を「彼らしくないが分かる」と同意する辺りはちょっと洒落てる #スペースコブラ pic.twitter.com/QgqgzTvyUT

2016-08-20 22:55:10
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

今回の見どころとしてサイコガンの運用。相手の戦車はサイコガンで粉砕出来ないものだが、コブラはあえて撃ち続けて機体内部の温度を上げて中のパイロットを焼き殺すというなかなかトリッキーな方法が出てくる #スペースコブラ pic.twitter.com/f6aB7UeoQg

2016-08-20 22:56:46
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

この辺りの攻撃方法は実は他の作品でも結構有効では?と思ったり。相手の装甲を破壊できないなら、相手の内部の温度を上げてパイロットだけを殺せばよい……Vガンっぽい? #スペースコブラ pic.twitter.com/ERZevEi7v8

2016-08-20 23:00:30
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第30話……サラマンダーを倒す方法として、彼にはバリアーを形成する4人の部下に囲まれている事が判明しており、彼を4人の部下から引き離す方法を考える訳だが…… #スペースコブラ pic.twitter.com/5Vo8CGLRXI

2016-08-20 23:10:34
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

その為に、コブラは総会の余興で行われるレスリングショーに参加して、予想外の試合運びを行う事でサラマンダーを熱狂させてバリアーから引き離すという……なんというか結構馬鹿馬鹿しいノリを感じるのは気のせいだろうか? #スペースコブラ

2016-08-20 23:12:23
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

それで試合中のどさくさにサイコガンで眉間を撃たれてあっさり倒されるサラマンダーなのだが…いや次回で実は生きていたというオチでよかったとしか #スペースコブラ

2016-08-20 23:15:33
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第31話……なんというかあわただしい感じが否めないエピソードかもしれない。サラマンダーが生きていて冒頭でパンプキンやバッドがいきなり殺されるという展開もそうだが #スペースコブラ pic.twitter.com/lLKQywHzKp

2016-08-20 23:16:41
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

その中でドグはサラマンダーがバーの女にベッドシーンで殺されるという何ともな最期を遂げている。余談ながら左カットは次回予告でいきなり出てきた。最終回でありながらある意味おどろいてしまう #スペースコブラ pic.twitter.com/mcrwMMG49g

2016-08-20 23:18:28
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

ちなみにサラマンダーの変装姿だが、とても男とは思えない色気である…… #スペースコブラ pic.twitter.com/g4xOcln5QM

2016-08-20 23:18:59
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

その一方、コブラは銀河系の宗教の教祖シラールが実はドミニクが記憶を操作されていた人物という事で、ドミニクを救うドラマもある。どうやら原作では赤の他人がシラールらしいのだが…… #スペースコブラ pic.twitter.com/Kya86VLV8d

2016-08-20 23:20:16
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

ただ、この教祖ネタもシドの女神像を平和のために打ち上げるとして、カリスマ的な象徴としてシラールが必要だったにすぎないとの種明かしもアッサリしており……あんまりネタに持ってくる意味が乏しいような?サービス的な…… #スペースコブラ

2016-08-20 23:21:20
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そして、複数のシドの平和像を撃ちあげて自分の手でレーザー光線で銀河系を荒らす作戦も、コブラが自我を芽生えさせるプログラムを持ち込んだ故に、お互いを否定し合って自滅する。この辺りもちと急な気がするのだが…… #スペースコブラ

2016-08-20 23:23:26
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そして、サラマンダーが巨大なエネルギー体だったが、その本体は既に3000年前に息絶えていた人物だったことが判明する。この辺りを見るとギルドは彼が望んだ巨大な組織といったものがあったのかもしれない #スペースコブラ pic.twitter.com/Kt3tuIfptu

2016-08-20 23:25:11
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

それから、ドミニクの記憶が元に戻ってコブラとレディーもいつも通り旅を続けるような終わり方となる。このあたりは劇場版同様彼らの旅の中の出来事の1つとしてTVシリーズの出来事は扱っていたのだろう #スペースコブラ pic.twitter.com/oTyoN3Al6O

2016-08-20 23:26:13
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

といった所でTVシリーズのスペースコブラも全話見届けた。当初の目論見と少しイメージが異なっていたのだが、全編通してなんだかんだコブラさんの魅力に酔いしれながら楽しめる痛快活劇ものだったといったところだ #スペースコブラ

2016-08-20 23:27:01
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

ストーリー的にはサラマンダー編がやや急だったというような感じもあったかなと思ったが、ラグボール編のスポーツものとして、スパイアクションものとして、そしてコブラの超人的な活躍として度の点でも完成度が高い話としてそこの不満点はさほど問題でも #スペースコブラ

2016-08-20 23:28:27
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

なかったかなーと。ラグボール編以外では個人的にウイング星人のベガのドラマを書いた第15話が結構好きだった。 #スペースコブラ

2016-08-20 23:28:57
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

戦闘シーンではサイコガンの運用について精神でコントロールする精神エネルギーの概念や義手と連結してのサイコガンパンチ、海を割る運用、サイコガンで機体越しに内部のパイロットを焼くといったトリッキーな運用が目をひいたかなとも #スペースコブラ

2016-08-20 23:31:20
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

作画・演出面は当時で高いレベルで安定していたなぁとはやはり思う。ただ個人的にさきまくらコンテが1クール辺りまでしか見られなかった辺りちょっともったいないというか、1クールと2クール以降でクオリティの差は少なからずあるような気がした。2クール以降も悪くはないのだが #スペースコブラ

2016-08-20 23:32:23
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

次はもう少しそういえばあった度が高い作品を選んで書いておこうかと思うが、とりあえずリクエストにあった21エモンについて書く事にする

2016-08-20 23:41:25
前へ 1 ・・ 7 8