正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

Vivaldi WEBパネルの活用方法まとめ #VivaldiJP

旧・Opera(Presto Opera、Ver.12以前のOpera)ゆずりの Vivaldi の機能「WEBパネル」の活用事例についてのツイートまとめ。(※. 長年更新してましたが、終了しました。)
39
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 49 次へ
Mastodon @toshi_a

あれからもいろいろと試してる、Redmineはレスポンシブ対応してるけどチケット一覧がテーブルなのでサイドバーには微妙だが無しではない、Google Calendarは最強、他には勤怠管理システムをサイドバーに埋め込んで使ってる #vivaldi

2016-06-08 16:50:07
@adbirdbrain

VivaldiブラウザのWebパネルで、サイドにtwicliでツイッターを表示させている状態。この画像では自分のツイートだけしか写っていないけど、ちゃんとTLも見られる。 pic.twitter.com/RBb3kXnRGm

2016-06-10 00:35:41
拡大
すずか @su2ca

Vivaldiをお使いの皆さん! webパネルに bic.camera を入力すると「今日のビーックビックビック bic.camera」 がホームボタンおすたびにできるぞ!!! megumin.jp/ichuox.png

2016-06-10 02:04:26
朱曲 @AKAMAGE

VivaldiのwebパネルとTweetDeckの相性は多くの人が使ってるようにとても良い。設定次第で画面のように新着通知も出せる。クリックすればパネル上で該当ツイートに移動。パネル閉じてても常駐してれば通知は出る。良いぞ pic.twitter.com/jdyekFUPTQ

2016-06-11 15:45:49
拡大
GeNjI @GeNjI87

新しく「Vivaldi」ってブラウザ入れてるけど、複窓表示できて、サイドに任意のページ(特にTwitter)を固定できるから面白い。プラグインはどうなってるかは分からないけど、今後増えるとかなり使い勝手よくなりそう。 pic.twitter.com/dpicmO768B

2016-06-12 13:29:19
拡大
kaz@Pinguist! @kaz_Pinguist

Vivaldiのwebパネルの良さを 一枚のSSで説明してみる 独立ペインで、 Twitterクライアントいらず。 GmailやGoogleブックマーク、 Wikipediaを登録すると捗る。 #VivaldiJP pic.twitter.com/lJHygm19PE

2016-06-13 23:27:39
拡大
朱曲 @AKAMAGE

ちょっと前にVivaldiで履歴がサイドバーに無い云々~をたしか見かけた気がするので、サイドバーに履歴を表示させてみたよ。webパネルに「chrome://chrome/history/」登録するだけ。幅の関係で使い勝手は微妙 pic.twitter.com/gvrvTLLioS

2016-06-14 23:26:17
拡大
Locom2 @locom2

〈Vivaldi ブラウザ=DuckDuckGo〉 webパネルにGoogleではなく DuckDuckGoを入れた 追跡されない検索エンジン あれ!カスタマイズできるんだ 日本タイプにアレンジすると 使いやすくなった pic.twitter.com/2ztwQQ0m7w

2016-06-27 04:12:16
拡大
砂嵐⛷ @denmani

ウェブブラウザ・Vivaldiの『Webパネル』がとっても便利。Webパネルのユーザエージェントを変更してみたり。 freefielder.jp/blog/2015/11/v… @freefielderさんから

2016-06-28 10:58:11
なうびれ @immr108

vivaldiのサイドパネルにGoogleKeepの使い心地の良さ。

2016-06-29 00:03:02
朱曲 @AKAMAGE

全ッ然使ってないVivaldiのWebメール、久々に開いて弄ってたら日本語に変えられる事とモバイル対応(webパネル表示)してることに気付いた。これならそれなりに使えるなぁ。gmailみたいなエイリアス機能は無いかな? pic.twitter.com/gMAvqMEqU7

2016-06-29 23:29:06
拡大
関 勝恵 / Sparkle 代表🌊 @sparkle_day

VivaldiのWEBパネルにYoutubeを入れて、作業ミュージックを流しておくと、タブを占領しないことに気づいた。しかも、WEBパネルで他の画面を見ていても流れる。 かなりいい感じ★ But! WEBパネルに多数登録すると、メモリーを食うので気をつけろっ(; ・`д・´)ぁ

2016-06-30 13:39:03
関 勝恵 / Sparkle 代表🌊 @sparkle_day

@iriereggaemuzik ん。こんな感じでつ(´・ω・`) スクショだと伝わりにくいので、動画にしてみました pic.twitter.com/rL87Ks4JsU

2016-06-30 23:01:50
さくゆ @o_aua_o

Operaの死が伝えられてからVivaldiというWebクライアントを使ってみているんですが、たった今神機能に気が付いたので共有しておきますね。 (左側のWebパネルを追加からTwitterが監視できる) pic.twitter.com/NOfEU0kB4p

2016-07-03 17:03:51
拡大
碧砂 @hexa__

vivaldiのパネル表示にtweetdeckとかgoogleを登録しておくととても便利だ…

2016-07-16 19:49:51
朱曲 @AKAMAGE

よし、Vivaldiのwebパネルに設定したskype for webでテキストチャット・デスクトップ通知が問題無く使えることが確認出来た。ボイチャはほとんどしないので未確認。とりあえず相性抜群っすよ

2016-07-27 00:20:57
ばんくし王 @vaaaaanquish

Vivaldiの「Webパネル」機能、何に使うんだよと思ってたけど、Google翻訳入れとくとめっちゃ捗ってワロタw

2016-07-27 18:39:02
朱曲 @AKAMAGE

Vivaldiのwebパネルに生配信を表示させつつpixivコミックを読みながら歯磨きをしている。常に表示しておけるのはホント大きな利点だよね。あまり活用出来てないけど。

2016-07-28 02:44:47
さっちゃんでした★ @ne_sachirou

.。oO(VivaldiのWebパネルに入れておくとよきもの。 + get Pocket + 英辞郎 )

2016-07-30 15:10:58
ろんちゃ @OolongTea_500ml

web版スカイプとかをメインの方で起動して、サイドバーでゲームとかvivaldiだけで完結出来るな…これは…

2016-07-31 18:13:42
朱曲 @AKAMAGE

@OolongTea_500ml 逆にサイドバーにSkype for Webを表示させることも出来ますよ。デレマスでは走るならLIVE情報をサイドバーに表示させてメインでもデレマス表示させるとか便利です。

2016-07-31 19:01:58
Vivaldi @vivaldibrowser

Multitask & multi-streaming will make you enjoy #Olympics2016 to a new level! Read more -> vi.tc/2aOHOG0 pic.twitter.com/2DKwBnbgDd

2016-08-06 05:32:31
拡大
朱曲 @AKAMAGE

またVivaldiのちょっと便利な使い道。ブログ等に埋め込まれた動画を見ながら、タブを複製してタイリングで並べて、動画を表示しながら先の記事を読む。動画はwebパネルで表示した方がいいかな pic.twitter.com/2oXwVI1EXc

2016-08-06 15:36:45
拡大
朱曲 @AKAMAGE

あ、出来た出来た。RSS理解してきた。RSSをVivaldiのwebパネルに表示。コレしたいからブラウザタイプの物探してたんだよね。Inoreaderは「新しいタブで開く」が付いてるのも嬉しい。簡単にメイン画面にも記事を出して読める pic.twitter.com/VzjVxfCUBv

2016-08-06 23:51:35
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 49 次へ