リオ五輪閉幕式に見る、「きわめて日本的な存在」たる「共通理解のお化け」と化したマリオについて

6
生命情報保存研究所 @rodan670

昨日行われたリオデジャネイロオリンピック閉幕式にて、次期東京五輪を紹介するPV上に任天堂のゲームソフトキャラクター「マリオ」が登場し、さらには首相がそのコスプレ姿で土管から登場するパフォーマンスが行われ、国内外で話題となった。

2016-08-23 10:38:10
生命情報保存研究所 @rodan670

同PVには「マリオ」のみならず「ドラえもん」や「キティちゃん」という他のキャラクター達も登場した。彼は皆単に日本国内で広く認知されているのみならず、国際的にも少なからぬ知名度を獲得しており、その意味で日本という国を代表、象徴する「顔」として選ばれたものと考えられる

2016-08-23 10:41:14
生命情報保存研究所 @rodan670

しかしここでひとつの違和感が生じる。マリオの登場するゲームソフト「スーパーマリオブラザーズ」が80.90年代に世界を席巻する名作として君臨し、ゲーム史上に残る売り上げを記録したことは歴然とした事実である。

2016-08-23 10:44:12
生命情報保存研究所 @rodan670

だが2016年のゲーム市場においてマリオが最高かつ最新の存在であるかといわ れればそうではない。アメリカを中心とした各国のゲーム産業の成長は著しく、特に その土台が専用ハードからPCに置き換わってからは

2016-08-23 10:50:27
生命情報保存研究所 @rodan670

システム面、グラフィック面ともに海外のそれとは大きく水をあけられているのが日 本のゲーム業界の実体である。その意味で、ゲームコンテンツとしてのマリオは、 2D、専用ハード期に一斉を風靡し、その時代に熱中した現中年層をコアとする世界 中のファン達から懐古崇拝される

2016-08-23 10:54:54
生命情報保存研究所 @rodan670

ある種レガシー的存在に落ち着きつつある。このマリオを国の顔に立ててアピールし続けるならば、下手をすれば新しい流行を生み出しきれなかった国家が過去の栄光に縋り付いている図式として揶揄されるかもしれない。

2016-08-23 10:59:26
生命情報保存研究所 @rodan670

だがリオ五輪閉幕式での件のパフォーマンスに関しこのような声が寄せられることはほぼ無く、寄せられる反応はほぼ好意的なものであった。ここにゲームコンテンツとしての域を離れ、「共通理解のお化け」と化したマリオの恐ろしさがある。

2016-08-23 11:06:19
生命情報保存研究所 @rodan670

ゲームのキャラクターは、それがゲームコンテンツ内の存在である以上は、本来プレイされて始めて人々の関心、興味を買うことができる。件のPVに「プロ野球スピリット」のとある選手が唐突に出てきてもそれ自体を楽しめる人間は皆無であろう。

2016-08-23 11:09:39
生命情報保存研究所 @rodan670

ただ昨日のマリオの場合は、登場してから首相への変化にいたるまで、一貫して観 衆の注目をさらい続けた。この背景にはマリオというキャラクターが一ゲームソフト の登場人物の次元を離れ、日本が日本という国の日本的なものを表現するための要素、あるいは外国人が日本という国をイメージするための

2016-08-23 11:17:53
生命情報保存研究所 @rodan670

足がかりとなるやはり日本的な要素としての地位を、いつの間にかこのマリオが手 に入れていた経緯がある。この「日本的なもの」とは古くは「忍者」や「芸者」などの 形にて世界全体で形成されていた「共通理解」と同質なものである。

2016-08-23 11:20:05
生命情報保存研究所 @rodan670

多くの人間にそれが日本的なものか否かを問うた場合、ほぼ満場一致で肯定的な返答が寄せられる素材にマリオはいつしか摩り替わっていた。

2016-08-23 11:23:52
生命情報保存研究所 @rodan670

ここで昨日のマリオが何か別のキャラクターであったケースを想定してみたい。昨今日本の深夜の番組表を埋め尽くす数十、数百のアニメ群、その中のとりわけ知名度が高いわけでもない作品の主人公が件のPVに登場していたとする。

2016-08-23 11:25:40
生命情報保存研究所 @rodan670

この場合であっても、インターネットを足がかりに「日本=どうやらアニメをたくさん作っているらしい」という認知が広まってきている今日では、その特定のキャラクターではなく「アニメ」という部分に日本的な要素を察し、ある程度の理解は得られるかもしれない。

2016-08-23 11:28:49
生命情報保存研究所 @rodan670

ただ反面、少なからぬ批判、バッシングもまた想定されるであろう。その根幹にあるのは「そのキャラクターが一体なにものであるのか、なぜこのPVに出てきているのか、その必然性が自分には理解できない」という根源的な不快感である。

2016-08-23 11:30:59
生命情報保存研究所 @rodan670

この不快感はまた、日本のサブカルチャーが発展すればするほどに、多くのキャラクターが宿命的に背負わされるものである。生み出される作品やキャラクターの数が増えれば増えるほど、受け手はそのすべてを把握しきれなくなる。

2016-08-23 11:35:39
生命情報保存研究所 @rodan670

一部の人間は知っていても大半からは認知されない、そういった存在が次々に作り出されては忘却の彼方に消えていくのが日本のみならず世界全体の文化においてみられる共通の構図である。その意味で、「日本といえば問答無用でこれ」と呼称される指定席の数は文化の隆盛に関わらず限定されたものとなる。

2016-08-23 11:41:32
生命情報保存研究所 @rodan670

その傍ら、そのポジションに居座ることのできたマリオは、たとえば今回のようなパフォーマンスの積み重ねを通じより「日本的なもの」としての属性を深め、他の追随を許さない存在と化していく。

2016-08-23 11:44:54
生命情報保存研究所 @rodan670

東京五輪を紹介するPVに出現した瞬間、容姿だけで観衆を一様に満足させたマリオは、その意味で「共通理解のお化け」である

2016-08-23 11:46:13