テクノロジー系Tweetまとめ(2016/7-9):バイオ・ウェアラブル・3Dプリンタ・エネルギー_161001

TLに流れていたテクノロジー関連のニュース・つぶやきのまとめ(2016年7月~9月)。ウェアラブル・インプランタブルデバイス、脳機能拡張、バイオ技術、3Dプリンタ、核融合・エネルギー技術、先端材料、農業技術など。 AI・VR・インターネット編はこちら: http://togetter.com/li/1018443 ロボット・宇宙・軍事編はこちら: http://togetter.com/li/1019206 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
パテサロ® @patesalo

セグウェイ発明者が開発の筋電ロボット義手『LUKE Arm』、2016年後半より販売開始 - Engadget Japanese engt.co/29sA0uS

2016-07-12 11:59:57
ゆきまさかずよし @Kyukimasa

歩行器(シルバーカー)みたいな車輪移動だけだと不便だし、歩行補助用外骨格ほどの動力サポートは要らないけどある程度は制御して体重を分散。 ホンダが以前試作したサドルに座るタイプの歩行補助装置が近い気がする pic.twitter.com/QHwrusaSYp

2016-07-17 10:56:41
拡大
ゆきまさかずよし @Kyukimasa

多脚型の歩行補助デバイス(アラバマ大学で研究だとか) medlineplus.gov/magazine/issue… ロボット技術を使うらしい。写真はコンセプト段階のモックなのだろうけど体重分散に多脚使う歩行式歩行補助器具、いいね pic.twitter.com/gvSAKG5gsH

2016-07-17 11:20:57
拡大
Engadget 日本版 @engadgetjp

ベビー向けロボット外骨格で『はいはい』促進。脳性まひに起因する運動まひ発現を最小化 - japanese.engadget.com/2016/07/28/rob… pic.twitter.com/VpdniWokfj

2016-07-28 16:40:04
拡大
あまん @buddhobhagavan

パラリンピックは、義手義足の進化目覚ましいので2024くらいからオリンピックでは絶対に到達できない領域の離れ業連発の祭典(特に体操、球技、格闘技)になりそうでめちゃ期待してる。 1枚目は日本企業による最新の筋電義手。クソカッコイイ。 pic.twitter.com/kxjrq7enQ0

2016-08-24 08:14:49
拡大
拡大
拡大
拡大
はてブ_3Dプリンタ @hatebu_3DP

日本の義足開発、パラリンピックきっかけに拡大 3Dプリンタや新素材、技術転用も (1/2) - ITmedia ニュース 日本メーカーが、義足の開発に相次ぎ乗り出している。一部メーカーは9月7日に開幕するリオデジャネイロ・パラ… itmedia.co.jp/news/articles/…

2016-09-02 17:51:37
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

残ってる筋肉を動かしコップをつかんだり帽子をかぶったり出来るほどに。サイボーグがまさに実現。動画あり。/自分の意志で完全に制御できる人工アームは実用化寸前のレベルに到達している bit.ly/2cdUKUY

2016-09-03 08:04:06
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

パラリンピックがマンマシンインタフェースの最前線なのは事実だが、背後には戦傷者が絶えない米国と、戦傷者のための人体補綴技術に予算を付ける米国防総省があり、さらにその背後には南北戦争以後ずっと米国が人体補綴技術をリードしてきたという歴史がある。

2016-08-25 09:30:29
𝗣𝗹𝘂𝘀𝗨𝗹𝘁𝗿𝗮𝗝𝗣 @PlusUltraJP

これすげぇ…パラリンピックを陰で支える「日本の技術」 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214733143…

2016-09-11 07:06:06
吉岡綾乃 @YoshiokaAyano

義足を着けての走り幅跳び/高跳びとか、そのうちパラリンピックの記録がオリンピックを抜いてしまう日が来るのでは?と密かに思っていたんですが、来ましたね。意外にも1500m、しかも四人もオリンピック越え。東京ではどうするんだろう? m.huffpost.com/jp/entry/12001…?

2016-09-14 15:21:17
ぽよぽよちゃん。 @poyopoyochan

これ義足じゃなくて目の方じゃないすか… 器具関係ねぇ! / パラリンピック男子1500m(視覚障害)、4人がオリンピック金メダル記録を超える huffingtonpost.jp/2016/09/13/par…

2016-09-14 15:23:36
Ayako Oikawa @AyakoOikawa

パラ陸上走り幅跳びのレーム(ドイツ)の優勝記録8m40は五輪で金メダルのヘンダーソン(8m38)を上回った。 @daijapan twitter.com/justsportstwee…

2016-09-18 00:53:12
JUST SPORTS @JustSportsTweet

Germany's Markus Rehm has jumped farther than the last two OLYMPIC Champions. Story here:👉 bit.ly/2cBUeT8 pic.twitter.com/zLrjCNl6Ck

2016-09-17 06:15:14
Masato Tsuji @masatozoo

パラリンピックのクラス分け。基準の歴史的変遷が面白い。「お前の身体はどんな障害を持っているのか」から「お前の身体は何をどの程度できるのか」になっていってるのか。 jaafd.org/pdf/top/classw…

2016-09-18 06:57:02
bbpp @migikata_sagari

今回、オリンピックレベルの記録がいくつか出てるけど、同じステージでやるのが難しいなら頂上決戦やったらいかがだろうか。オリンピックとパラリンピックのメダリスト対決。エキシビジョンという名の真剣勝負。できる競技が限られるだろうけど。 #パラリンピック

2016-09-19 10:58:52
Engadget 日本版 @engadgetjp

漕ぐことでGoogleMap上で進んでいくリハビリシステム > 脊髄反射で不自由な足を動かす、足こぎ車椅子「COGY」。VRシステム開発し、出張試乗会開催。半身麻痺リハビリなどに - Engadget Japanese engt.co/2bWINWp

2016-08-31 17:33:00
WIRED.jp @wired_jp

BMWのエンジニアが生んだ「パラリンピック最速の車椅子」 wired.jp/2016/09/21/bmw… #最新記事

2016-09-21 11:05:05

その他

WIRED.jp @wired_jp

人間は、高い音の音楽を聴くと食べ物を甘く感じ、低音の音楽では苦みを多く感じるという。なぜ味覚と関係ない感覚が、食べ物の味に影響を与えるのか。 bit.ly/29IM1fb pic.twitter.com/VqaUA1ZGjt

2016-07-17 18:30:21
拡大
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

人間が自動車事故に耐えうるように進化したらどうなるかを具現化するプロジェクト。うーんロジックとしてはそうかもしれんが気持ち悪い。/交通事故が起きても人類で唯一生き伸びることができる人物 bit.ly/29RZEpx pic.twitter.com/ix6T2RWdG3

2016-07-23 08:06:14
拡大
WIRED.jp @wired_jp

ヒューマンコンピューターインタラクションの研究者である玉城絵美は、20年後には誰もが身体をSNS上でシェアし、世界を自由に行き来できるようになる、と考えている。bit.ly/2bxy1U8 #WAIA

2016-08-29 00:01:02
OKUYAMA Masashi ┃奥山真司 @masatheman

人間の自由意志(free will)といえば哲学では長年議論されてきた問題だが、脳の反応を見るとむしろ人間は脳によってまず選択肢が先に自動的に決められており、行動のあとに「自由に選択した」と勝手に認識するパターンだと指摘。実際は複雑。goo.gl/yYxyir

2016-08-30 08:30:53
ASCII.jp @asciijpeditors

IBMのニューロチップTrueNorth、ディープラーニングで最高性能を発揮 ascii.jp/elem/000/001/2… pic.twitter.com/tjzuduFZhn

2016-09-28 17:08:08
拡大
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

8秒…。「モバイルが登場し始めた2000年頃と2013年を比べて人々の集中力持続時間が平均12秒から8秒まで減少したことを発見」/現代人の集中力持続時間は「金魚」以下!(研究結果) bit.ly/2bId8d1

2016-09-03 08:14:00
OKUYAMA Masashi ┃奥山真司 @masatheman

レビューが上がってきている新刊の中で期待できそうなテクノロジー本。いまの技術はあまりにも複雑化しすぎて人間がコントロールできる範囲を超え始めたとするもの。とりあえず読んでみるか。goo.gl/VtLqzN

2016-08-18 09:04:42
Kenichi Yamamura @Ken_Yamamura

感情分析っていうのは重要分野の一つだよね。クルマもヘルスケアとかも。 MITの大学院生がヒトの喜怒哀楽を分別できるWi-Fiを開発|ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2016/09/mit-cs…

2016-09-24 14:06:20
前へ 1 2 ・・ 10 次へ