Fateビガミ『天秤戦争 Live or ...』

チャウGMによるFateビガミ一杯目。 その模様と、後日の感想・総括のまとめ。
3
前へ 1 ・・ 15 16
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 しかし(言動が)腐っても世紀の大海賊。キャスターに続きセイバーと同盟を成立させ、さらに彼らに利する情報を流してアサシン陣営も含めた強固な同盟関係を築き上げる手腕を見せる。 終始疎まれ、嫌がられ、うさん臭がられながらも「我ら以外を排除するまでは同盟継続」の言質を取る。

2016-09-05 22:47:22
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 実際、ライダーの提案には相手方にメリット以外なく、そしてライダー側が得るメリットも「敵対者が減り味方が増える、戦力の純増」というごく解りやすいものであることを明示していたことがこの関係成立のカギであり、それをさっさと開陳した黒髭の手柄と言いきって良い……はず。

2016-09-05 22:50:06
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 最終的には同盟の戦力で申公豹の雷公鞭を凌ぎ、“血塗れメアリー”の暴虐を叩き伏せ、密やかなる狂気キャスターを沈め、しぶとく足掻いたランサーを討ち倒し、ライダー率いる同盟は見事円満に破棄されることとなった。

2016-09-05 22:52:34
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 「じゃあ全員合意の上、同盟関係破棄といこうか!」 恨みっこ無し、遠慮もなし。清々しく、純粋な戦い。 勝ちたい。そう願うものだけの戦い。 世界に名だたる大海賊と、日本において比類無き実力を持つアサシンと、男気によって未知数の実力を見せるセイバーの、激戦。

2016-09-05 22:58:46
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 本気のティーチの一撃は、その一発一発が弱い宝具に匹敵する火力であり、さらに奥の手でまだ回復する手段も残していた。 互いが互いを轟然と削り合う戦いの中「ライダーを殺せるのだろうか」と懸念さえ抱いたアサシンだが、思いもよらぬ言葉がライダーの口から飛び出した。 「待った」

2016-09-05 23:01:42
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 ライダー「降参だ」 アサシン「……降参?」 ライダー「オレがくたばるのはかまわねえ。だが、オレのキャプテンの命を危険にさらすわけには、いかねぇ」 セイバー「……」 ライダー「だからよ。オレはここで降りる。……そうさせてくれると、ありがたいんだが?」

2016-09-05 23:03:19
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 この提案を受けて、セイバーはその刃を収めた。 その提案を受けて、アサシンはそこに忠義を見た。 そしてセイバーは、ライダーの提案に重ねてアサシンへ告げた。 「この侠気を見て、奮い立たなきゃ漢じゃねえ」 「この漢、桑原和馬! アサシンの旦那に提案がある!」

2016-09-05 23:07:14
サメもいいな...ってなって戻らない雨河童 @KappaRaincoat

いやー!セイバーカッコいいなぁ!!!!! ウチのセイバーどちゃくそカッコいいなぁ!!!!!! あのカッコいい方のお名前はなんというのかしら? セイバー「俺かい?俺様は、漢、桑原和グハッ――」 マスター「この筋肉ゴリラ!真名バラしてんじゃないわよ!!」

2016-09-05 23:16:55
黒兎 @kurousa315

最終戦最終盤の桑原くんの提案シーンも格好良かったなぁ。

2016-09-05 23:09:23
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 セイバーの正体。桑原和馬。つまり、バカだ。バカだが、漢だ。 彼は自分の願いについて見当が付いていなかった。 ただ、彼のことを召喚し、恐れずなついてじゃれついて、まるで兄妹のように触れ合ったマスターのために剣を取る。それが、戦う理由。

2016-09-05 23:09:12
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 マスターは雪の妖怪、雪花。年端もいかない少女ながら大きな魔力を持ち、しかし願うことは「地球温暖化の解消」という、どこまでも平穏な願い。 それを叶える為にセイバーは戦っていた。 戦いのなかで許してはならない悪に立ち向かった。 そして、最後に「漢」と出会った。

2016-09-05 23:11:05
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 セイバーは言う。 「雪花の願いが叶うなら、オレの願いなんてねぇからな。だから、アサシンの旦那か、マスターか、どっちかの願いを譲っちゃくれねぇか」 アサシンとそのマスターは応えた。 「……ここまで侠気を見せられてはな」 「えぇ。片方は、譲ってもいいわ」

2016-09-05 23:17:53
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 アサシンのマスター、甲斐谷 希が願うのは「根源へ至る」こと。魔術師として純粋な願い。 ただ、彼女は自身が「心の贅肉」ともいうべき「普通の生活」を捨てきれない、甘い人間であることを自覚していた。 だからこそ、彼らの見せた「人間らしさ」に心打たれ、引くことが出来た。

2016-09-05 23:19:55
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 そんな彼女に召喚されたアサシンの正体は、甲斐の虎に使えた彼の槍兵……六文銭の旗に集った勇士たち。その名も「真田十勇士」。 彼らが願ったのは「真田幸村を徳川の元から生還させ、勝利する歴史を紡ぐこと」だった。 だが、我欲の塊がごとき大海賊が見せた「忠」に想いは揺らいだ。

2016-09-05 23:23:20
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 「あんな忠義を目にして、我らが為した事の果てを否定するのは、どうも違う」 「なにより、我がマスター。貴方こそ、我らが忠を捧げた方の血に連なる人」 「だからこそ、我が命を捧げて貴方の願いを叶えることこそ」 「「我らが忠義」」 斯くして、十勇十傑のアサシンは…自刃した

2016-09-05 23:25:52
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 残されたセイバーは、アサシンのマスター・甲斐谷が根源へ至ることを願い。 セイバーのマスターは、地球環境の改善を願い。 ここに天秤戦争の幕は下りる。 勝利を手にしたのはセイバー陣営。 だが、願いを叶えたのは剣殺両陣のマスター。 実に複雑な結末でした。

2016-09-05 23:28:07
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 しかしその結末を導いたのは、この清々しい幕引きへの道筋へと至る切っ掛けを作ったのは……もしかしたら、ライダーことティーチだったのだろうか。 そう思うと……願いも叶えられず敗退した者が立役者という、なんとも言えない奇妙な結末でございますな? むふ。

2016-09-05 23:32:16
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

以上、長々と語りましたが、 #天秤戦争 A卓の、各陣営の内実・そして結末でした。 ほんと、不思議な結末だったけど、悔いの無い終わり方だったと、ワガハイは思っておりますぞ。

2016-09-05 23:34:07
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 キャラ設定こぼれ話。 ライダーのマスター、メアリ・ホーンシルバがなぜ、ティーチを召喚できたか? 実は「ティーチ 妻」で検索すると、配偶者として「メアリー・オーモンド」という名が上がるので、そこから拝借。なお、メアリー・オーモンド自身については調べがつかなかった。

2016-09-06 03:03:04
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 キャラ設定こぼれ話 ファミリーネームは黒髭独立前のボスのファミリーネーム、ホニゴールドから。 つまり、海賊を引退したホニゴールド家から分派し、魔術師になっていく中で「ホーンシルバ」と名前を変えた家系の末に連なる「メアリー」である、という、名前と血筋の縁故ゆえの召喚。

2016-09-06 03:06:04
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 キャラ設定こぼれ話 だから黒髭は、メアリに死んで欲しくなかったし、ホニゴールドの末に連なる子供の抱く夢が矮小なものであって欲しくなかった。 元々女性には紳士的であるのが黒髭の心情。敵対するならいざ知らず、自身のマスターともなれば、その夢の為に舵を切る。命を賭して。

2016-09-06 03:08:19
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 キャラ設定こぼれ話 バーサーカー陣営の名前の由来。 バーサーカーことメアリー1世の侍女約であった自立人形型魔術礼装の名前が「エリザベス」だったのは、メアリー1世の指示によるもの。彼女が死の間際まで「淫婦の娘」と蔑み憎悪した彼女の異母妹、エリザベス1世に由来する。

2016-09-06 03:10:39
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 キャラ設定こぼれ話 つまり、メアリー1世は自分がかつて臣下として仕えよと命じられた屈辱を、エリザベスの名を与えた自立人形を召使にすることで雪いでいたのである。 なお、本来の礼装としての名前《ストレルカ・クークラ》は「実験用人形」の意味で、調整中の機能がいっぱいある。

2016-09-06 03:13:41
【ムラなく狂っている】チャウ(消去不可) @ruritaira

#天秤戦争 キャラ設定こぼれ話 真のマスターである神父トーマス・アラゴンの名前は、彼女を政敵から匿い玉座に着く後押しとなったノーフォーク公、トーマス・ハワードと彼女の敬愛した母、キャサリン・オブ・アラゴンのミックス。 つまり「絶対にメアリー1世の敵にならない人物」の名前です。

2016-09-06 03:18:39
前へ 1 ・・ 15 16