もっと、包容力のある社会を、分断のない社会を、大人たちがちゃんと意識して作らないと。

"東日本大震災以降、東北各地で教育現場などを中心に取材活動を続けて"おられる、渡部真さんのツイートをまとめさせていただきました。 https://www.amazon.co.jp/%E6%B8%A1%E9%83%A8-%E7%9C%9F/e/B00J96LX9S/ref=dp_byline_cont_book_3
40
渡部真 @craft_box

今日の読売朝刊の3面に、こんな記事が載ってる。「原発いじめ〜根深い偏見/大人が「放射能」「賠償金」」……その記事で、2014年の町議会で報告されたエピソードを紹介している。(続く

2016-11-26 10:04:07
渡部真 @craft_box

(以下引用)「東京都内に避難した小学生の男子児童が運動会のリレー競技に出場した際、応援に来ていた保護者の一人から『賠償金が走ってる』と心ない言葉を投げかけられた。(続く

2016-11-26 10:05:01
渡部真 @craft_box

(中略)町議の一人は『町民は各地の避難先で、賠償金への偏見に満ちた声を浴びている。いじめを恐れ、出身地を隠して生活している町民も多い」と話している」(引用以上)(続く

2016-11-26 10:06:07
渡部真 @craft_box

これって、同じ福島県内でも、賠償金に関して心ない言葉をかけられる避難住民の話が、これまでも何度かメディアで伝えられているけど、実際にある話。(続く

2016-11-26 10:07:04
渡部真 @craft_box

そして、これは、福島第一原発の事故に関するだけでなく、被災した各地でこういう心ない言葉が浴びせられてる。最近では、宮城県石巻市の大川小学校の事故訴訟の判決を受けて、ツイッターでもヤフコメでも、賠償金に関して遺族に対して、異常なほどの酷い言葉が数多く浴びせられた。(続く

2016-11-26 10:07:47
渡部真 @craft_box

それらに賛同する人たちも沢山いた。震災直後から、「被災者が賠償金でパチンコ行ってる」「被災地のパチンコ屋が大儲け」と批判がある。賠償金によって人生が狂ってしまったなんて事がいくつもあるんだが、誹謗中傷のような言葉によって、真面目なルポや提言がスポイルされてしまうこともある。(続く

2016-11-26 10:09:40
渡部真 @craft_box

漠然とした言い方になってしまうが、一人ひとりが「分断」というものをちゃんと意識しないと、こういう話は無くならないと思う。被災地の中で、避難を受け入れた地域で、日本中で、ツイッターランドで、それほど強い偏見意識を持ってないまま、結果として分断させる言葉が発せられ、蔓延してる。(続く

2016-11-26 10:11:40
渡部真 @craft_box

ここからは少し、僕が取材した、とある学校の話。震災直後、浜通りのある高校が、中通りの学校の校舎内に間借りしてサテライト校となった。しかし、中通りの学校は、浜通りの学校の生徒と自分の生徒ができるだけ交流しないように求めた。同じ校舎で学んでいるのに。(続く

2016-11-26 10:12:47
渡部真 @craft_box

同じ競技の部活でも、一緒に行う事はない。だから、浜通りの学校で運動部を続ける生徒たちは、その日その日で、近所のグランドや公園で練習場所を探すことから部活が始まる。また、浜通りの生徒が使う教室の近くには、男女それぞれのトイレがあるんだが、そのトイレ以外は使用が禁止されていた。(続く

2016-11-26 10:14:53
渡部真 @craft_box

中通りの生徒たちが使うトイレを、浜通りの生徒が使うなと指導が徹底するよう、中通りの学校から浜通りの学校へ強く申し入れがあった。いろんな理由があるんだが、要するに、浜通りの生徒と中通りの生徒を交わらないように徹底していた訳です。(続く

2016-11-26 10:18:47
渡部真 @craft_box

もちろん、浜通りの学校にも、できるだけトラブルを起こさないようにという配慮や、自分の学校の教師たちの負担を増やしたくないなど、事情はあるんですが、それにしても、その校舎には、別々の制服を着ているとは言え、同じ年齢の生徒たちに厳然とした「分断」があったわけです。(続く

2016-11-26 10:20:01
渡部真 @craft_box

浜通りの学校の教師は「まぁ、間借りさせてもらってる立場なので……」と、僕に言わせれば理不尽な対応を受け入れていた。そこは福島独特とも言えるかもしれませんが、浜通りと中通りの明確な線引きに、僕は感じられました。(続く

2016-11-26 10:21:04
渡部真 @craft_box

先に紹介した読売の記事の中でも「自分たちは避難先に受け入れてもらってる立場。今後の生活を考えると、嫌な思いをしても言い出せない」という避難者のホンネを紹介している。しつこいようだけど、こういう事は、どこか特定の地域だけの話じゃなくて、いろんなコミュニティで起きてる事。(続く

2016-11-26 10:23:01
渡部真 @craft_box

もっと、包容力のある社会を、分断のない社会を、大人たちがちゃんと意識して作らないと、って思う。思うというか、切望する。んでもって、自分も実践しないとって改めて思ってる。

2016-11-26 10:23:31
yuri @syoyuri

いじめ問題について大切なことは、渡部真さんが書かれていた通り、"もっと、包容力のある社会を、分断のない社会を、大人たちがちゃんと意識して作らないと、"ということなのだと思う。twitter.com/craft_box/stat…残念だけど今のネットはその逆の役割を果たしていますよね... twitter.com/syoyuri/status…

2016-11-27 14:40:05
yuri @syoyuri

"「小学校では、『避難者だから対等じゃない』という感じだった。個性や違いのある者は認めない雰囲気で、避難者は特殊な属性と思われていた」と振り返った。一家は自主避難のため、強制避難者に比べて受け取った賠償金はわずかだ。" asahi.com/articles/ASJCT…

2016-11-27 14:29:30
yuri @syoyuri

原発いじめ 根深い偏見…大人が「放射能」「賠償金」 "今も差別や偏見に苦しむ避難者は少なくない。再発防止には学校現場の意識改革が不可欠だ。"premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/list_NEW…読売新聞11月26日朝刊 pic.twitter.com/9lZEM7Zc55

2016-11-27 21:22:21
拡大
リンク 産経ニュース 【原発避難いじめ・会見詳報】「ばいしょう金あるだろ」「せんせいにむしされてた」涙で手記を代読した弁護士が伝えたかったこと 東京電力福島第1原発事故で福島県から横浜市に自主避難した横浜市立中1年の男子生徒がいじめを受けていたのに、学校や市教育委員会が適切に対応していなかった問題。小2…
リンク 朝日新聞デジタル 塾でも続いたいじめ 原発避難先の体験、当事者が明かす:朝日新聞デジタル 福島第一原発事故で横浜市に自主避難した中学1年の男子(13)がいじめを受けて不登校になった問題を受け、同じようにいじめに遭ったという中学生の男子少年が、朝日新聞の取材に応じた。「当事者がしゃべらない…

「いじめは100%、する側が悪い」

"こそこそ隠れて起きるいじめにどう対処したらいいのか。いじめる側の言い訳への対処法、先生が気付いてくれないときは誰に訴えたらいいのか。便利な情報が一覧でまとまっている。"
https://www.buzzfeed.com/satoruishido/ijime-fukushima?utm_term=.vlrNag9rO#.akYmN2a1V

代表的ないじめの相談窓口もあわせ紹介くださっている良記事です。