GDC2011 2日目まとめ

サンフランシスコで開催されているGame Developers Conferenceの日本人参加者つぶやきまとめです。ハッシュタグは #gdc11j 参加者は世界中から2万人。ゲーム関係者以外も閲覧おすすめ! 1日目のまとめ http://togetter.com/li/107052 3日目のまとめ http://togetter.com/li/107886 4日目のまとめ http://togetter.com/li/108120 最終日のまとめ http://togetter.com/li/108601
7
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
Koji Mikami @mkmtut

次のスピーカーはアメリカの物価上昇率と比較して、学費の上昇が激しいと指摘。スカラシップはあるけど、私大の経営者が私腹をこやしていると、、、(でも、その無駄がかの国の原動力では?) #gdc11j

2011-03-02 09:39:19
okd @okd_yuji

コアユーザー向けのFACEBOOKアプリに対してプロマネもゲームデザイナーもなし。これは真似できないなぁ・・・。#gdc11j

2011-03-02 09:41:48
Koji Mikami @mkmtut

すごいスピード “@ynaoto: Serious Games という言葉は生じてから約10年。Googleでのヒット数770,000。一方、Gamificationは1年で 522,000 #gdc11j

2011-03-02 09:42:12
tokeisoh @tokeisoh

script-basedなシステムでは、プロトタイピングと量産を継続的に行える。 #gdc11j

2011-03-02 09:42:38
様式美🐰投資メタラー @yoshikibi

うむ。 RT @PG_ohmori: でもツイッターに人工無能が紛れててもわからなかったりするからねぇ…。活路はありそうな気がする。テキストベースのマルチプレイヤーゲームかー。マスターのいらない TRPGみたいな? #gdc11j

2011-03-02 09:42:49
吉岡 '大慶' 直人 @ynaoto

Gamificationは、素朴に訳せば「ゲーム化」だろうが、ゲームのようにビジネス化するという意味が強く含まれているようだ #gdc11j

2011-03-02 09:50:50
Keigo Watanabe @keigow

ほぅ。 RT @wataru4: 【GDC2011】グリーとUnityが技術提携・・・ iOS/Android向け開発を容易に http://dlvr.it/Hyy0S #gdc11j

2011-03-02 09:52:57
吉岡 '大慶' 直人 @ynaoto

GREE, Unity, 角川。楽しみ “@wataru4: 【GDC2011】グリーとUnityが技術提携・・・ iOS/Android向け開発を容易に http://dlvr.it/Hyy0S #gdc11j

2011-03-02 09:56:04
吉岡 '大慶' 直人 @ynaoto

Grooponの話題。Zingaの人が、あいつらの成長速度は人間じゃねえ!と叫ぶ #gdc11j

2011-03-02 10:02:55
GameBusiness.jp @GameBizJP

あとで知る 行けば良かった あのセッション #gdc11j

2011-03-02 10:10:53
minahito @minahito

EAがUnityで開発したタイガーウッズのブラウザゲーム、プロトタイプを4人2週間で開発してゴーサインにこぎつけたらしい。 #gdc11j

2011-03-02 10:10:59
Taka Tsurutani 鶴谷武親 @takatsurutani

うむ。 RT @minahito: EAがUnityで開発したタイガーウッズのブラウザゲーム、プロトタイプを4人2週間で開発してゴーサインにこぎつけたらしい。 #gdc11j

2011-03-02 10:13:25
吉岡 '大慶' 直人 @ynaoto

ゲームは平和の役に立つのか?という問い。パネリストの答えは歯切れが悪い。ゲームのインタラクティブ性は刺激が強いので危険なメディアにもなるよなあ。これにて終了 #gdc11j

2011-03-02 10:13:55
Taka Tsurutani 鶴谷武親 @takatsurutani

一方で、今日お会いしたシリコンバレーのVC関係の方は、グルーポン神話減速と。飲食店の継続率が悪いらしい。日本も似た状況ですが RT @ynaoto: Grooponの話題。Zingaの人が、あいつらの成長速度は人間じゃねえ!と叫ぶ #gdc11j

2011-03-02 10:17:04
minahito @minahito

EAのタイガーウッズゴルフゲームの話の続き。本格開発時は、開発チームを機能開発とライブ開発に分け、ライブ開発は1週間スプリント。スクラムをカスタマイズして適用したらしい。 #gdc11j

2011-03-02 10:19:05
Negitoro Kuramochi @negitoro_exe

うまいぁ。 RT: @GameBizJP: あとで知る 行けば良かった あのセッション #gdc11j

2011-03-02 10:20:25
GameBusiness.jp @GameBizJP

【GDC2011】PlayStation Homeのv1.5が発表、FPSやレースゲームも可能に http://dlvr.it/J08c1 #gdc11j

2011-03-02 10:21:04
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

ふむ。そっち方向、なのか。RT @GameBizJP: 【GDC2011】PlayStation Homeのv1.5が発表、FPSやレースゲームも可能に http://dlvr.it/J08c1 #gdc11j

2011-03-02 10:21:54
J Kassy @kassy1069

続けるつもりなのか! RT @GameBizJP: 【GDC2011】PlayStation Homeのv1.5が発表、FPSやレースゲームも可能に http://dlvr.it/J08c1 #gdc11j

2011-03-02 10:28:10
大森亘 @PG_ohmori

AIセミナー。スクリプト関連の話。DSLの話が面白かった。うちではあんまスクリプトを使わないんだけど、デバッグ項目の設定とかで軽量なDSLだったら作ってたりするんだよね。もうちょっと他のとこで取り入れてもいいのかな。スクリプトフォビアも大概にしないとねーw #gdc11j

2011-03-02 10:26:37
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

@ynaoto: s10 って何ですか? RT 似たのがs10でもあったな。GPU使ってやるやつ “ #gdc11j #AISummit AIから見た視界を画像処理する!?☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ http://plixi.com/p/80918462

2011-03-02 10:30:50
tokeisoh @tokeisoh

ScriptやDSLの話。目新しいネタはなかったような。ただ、これらすべてを当たり前のようにやるのが難しいんだよなあ(実装コストとかトレーニングコストとか) #gdc11j

2011-03-02 10:49:21
minahito @minahito

やばい知らんかった。Unity3DってMonoDevelopとのSync機能を使うとMonoDevelop側のブレークポイントやウォッチなどのデバッグ機能と連動するようになるんか。 #gdc11j

2011-03-02 10:52:34
cyma @cyma

TA bootcamp終了!。内容的にはほとんど日本ではプログラマの領域でしたね。名前につられてきたデザイナの人は辛かったかもです。個人的にはデータベースの話とツール作成の心得の話が面白かった。 #gdc11j

2011-03-02 10:57:42
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ