【最終回】2011/03/05 第17回xUnit Test Patterns( #xutp )読書会まとめ

足かけ2年、xUnit Test Patterns読書会がついに完走!
1
前へ 1 ・・ 10 11
Koji Tanaka @tenkoma

ナンだったんだ、無限カレー #xutp

2011-03-05 21:16:57
(ю:】 @garden_tree

xUnitTestPatternsをスムーズに読み進められそうです。 読み手の方々ありがとうございました! #xutp

2011-03-05 21:36:32
goyoki @goyoki

打ち上げ場所の無限カレー店恐るべし。食べ過ぎでまた苦しい。。 #xutp

2011-03-05 21:41:54
かわにし @tosikawa

帰宅して、あらためて xutp のコンプリートが感慨深い。皆様ほんとうにありがとうございました。 #xutp

2011-03-05 22:54:59
goyoki @goyoki

帰宅。xUnit Test Patterns読書会の皆様大変ありがとうございました。2年間、様々なことを学ばせていただきました。落ち着いて振り返ってみると達成感もあり、寂しくもあり。ホント感慨深いものがあります #xutp

2011-03-05 23:50:34
ドロップなんとか @yujiorama

きっかけは忘れてしまったけどxUTPの主要部分を読み切ることができて大変勉強になり、実用もできました。いい人の集りだったことも、いろいろと見る目が鍛えられたこともよかったです。 #xutp

2011-03-06 00:06:52
かわにし @tosikawa

大事なのは確実に自分の書くテストコードが変わったということだと思う。 #xutp

2011-03-06 00:12:58
せとあず @setoazusa

至らないどころの幹事でしたが、みなさまに支えられていまこのコミュニティがあることには非常に満足しています。どうもありがとうございました。 #xutp

2011-03-06 00:26:43
ْ @pepeky

川西メソッド見たらこれも思い出してあげてくだしあ #xutp トツギーノ http://www.youtube.com/watch?v=hh6jnIcEPhQ

2011-03-06 10:03:04
拡大
Yuya Takeyama @yuya_takeyama

あ, JavaScript の TDD/BDD フレームワーク何使うのがいいか聞くの忘れてた. #xutp

2011-03-06 15:07:10
Yuya Takeyama @yuya_takeyama

今のところは自作の簡単なヲフレームワークを Rhino で動かしてやってます. #xutp

2011-03-06 15:09:11
Yuya Takeyama @yuya_takeyama

.js ファイルを rhino-jsc でコンパイルして, RSpec を JRuby 上で動作させれば, RSpec で JavaScript の spec が書けるんじゃないかしら. #xutp

2011-03-06 15:10:30
前へ 1 ・・ 10 11