言語処理学会テーマセッション「Twitterと言語処理」

RT @kmyken1 B2-1『Wikipediaのカテゴリ階層を利用したTwitterユーザのカテゴライズ手法』聴講中。Twitterと相性が良いのはタクソノミーかフォークソノミーのどちらだろう?CGMとTwitterの関係は? #nlp2011 #twitterconf Wikipediaのカテゴリ階層を利用して「Twitterユーザー」をカテゴライズしたいのか「ツイート内容」をカテゴライズしたいのか、ごちゃごちゃになっているような気がする。
3
前へ 1 2 ・・ 14 次へ
kimakira @kimakira

あいまいさ回避のためのページにたどり着いたらどうするんだろ #twitterconf

2011-03-09 09:16:05
aya @ayayan1028

ツイートの分類→Twitterユーザの分類になるのかな? #twitterconf

2011-03-09 09:16:16
ライナス @Linus_MK

実際のツイート内容が面白いなw #NLP2011 #twitterconf

2011-03-09 09:16:39
神谷健一 @kmyken1

私自身は「分類にならない」という立場を支持します。RT @ayayan1028: ツイートの分類→Twitterユーザの分類になるのかな? #twitterconf

2011-03-09 09:19:01
Hiroshi Tsujimura @tsupo

追跡対象の20人はランダムに選んだ #twitterconf

2011-03-09 09:19:58
イルカ人間 @niam

Twitterの自然言語処理というセッションに来ています. #twitterconf #NLP2011

2011-03-09 09:20:04
@ceekz

Twitter のユーザ分析では、発言内容がユーザ属性と密接に関わっているという仮定を暗黙的に持っているが、この仮定の正しさはどうすれば検証できるだろうか。 #nlp2011 #twitterconf

2011-03-09 09:21:08
いのぴ @lsinfoino

そいえばネコとハムスターを一例にしてたけれど、ネコとハムスターくらい、普通の形態素解析辞書にありそうな #twitterconf #twittrconf

2011-03-09 09:21:19
神谷健一 @kmyken1

Twitterユーザーはいろんな「クラスタ」にまたがって所属しているはず。例えば昨日会場内で見かけた「予稿集が CD-ROM なので読めないクラスタ」なんてのも(笑) #nlp2011 #twitterconf

2011-03-09 09:23:24
イルカ人間 @niam

声が大きいと,それだけでいい発表に見えるなぁ… #twitterconf

2011-03-09 09:23:27
Hiroshi Tsujimura @tsupo

次は「マイクロブログの分析に基づくユーザの嗜好とタイミングを考慮した情報推薦手法の提案」 / 何かさっきの発表と微妙にかぶってるような。 #twitterconf

2011-03-09 09:23:30
Naruaki TOMA 温泉旅行... @naltoma

favtterとかある程度整理されたのを後から見るケースも増えてきてるので、リアルタイム性が必ずしも高いとはいえないのかも。 #NLP2011 #twitterconf

2011-03-09 09:24:27
@ceekz

リアルタイムなのに古い情報を使うの? #nlp2011 #twitterconf

2011-03-09 09:24:50
Naruaki TOMA 温泉旅行... @naltoma

(そもそもツイートに反応するボット的な推薦は受け入れられるのだろうか。ボット的な推薦なのかは分からないけど) #NLP2011 #twitterconf

2011-03-09 09:25:18
横田真俊 @Wslash

この手の発表でもTwitterの基本的な機能は説明するのか #twitterconf

2011-03-09 09:25:39
@ceekz

勘違い。ツイートに“今”の思考が反映されるから、任意の時期で切り出せば、その辺の思考を綺麗に切り出せるはず、という仮定か。 #twitterconf

2011-03-09 09:26:05
神谷健一 @kmyken1

B2-2『マイクロブログの分析に基づくユーザの嗜好とタイミングを考慮した情報推薦手法の提案』聴講中。「リスト」「お気に入り」「リツイート」のもつ意味合いというのはユーザーによっても異なるような気がするのだが…。 #nlp2011 #twitterconf

2011-03-09 09:26:20
Hiroshi Tsujimura @tsupo

Twitter の特徴的な機能 「リスト機能」、「お気に入り」、「リツイート」 / ソーシャルブックマークとしての Twitter #twitterconf

2011-03-09 09:26:40
tomoosumi @tomoosumi

言語処理学会twitterセクション始まりました。ハッシュタグは #twitterconf です。 (via @toremoro21)

2011-03-09 09:27:01
イルカ人間 @niam

お気に入りをつけた日時って記録されないんだ,知らなかった. #twitterconf #NLP2011

2011-03-09 09:27:33
Takayuki Hasegawa @hase1031

発表者がマサルさん好きなのはリストを見れば一目瞭然w #twitterconf

2011-03-09 09:27:42
Daisuke Okanohara / 岡野原 大輔 @hillbig

今、コメントであげた、アンカーテキストと対応するwikipediaのページの情報を集めて、様々な表現とwikipediaページの対応をとるという論文 http://bit.ly/c3Ud2Y CIKM08のベストペーパー #nlp2011 #twitterconf

2011-03-09 09:27:45
takesako @takesako

B2-2 マイクロブログの分析に基づくユーザの嗜好とタイミングを考慮した情報推薦手法の提案 ○向井友宏, 黒澤義明, 目良和也, 竹澤寿幸 (広島市立大) →過去の研究ではリスト名やお気に入りを活用するが本研究ではRTに着目 #nlp2011 #twitterconf

2011-03-09 09:27:55
神谷健一 @kmyken1

例えば「リツイート」を「悪意を持って情報を拡散するための機能」と捉えているユーザーの存在をどう解釈するか。 #nlp2011 #twitterconf

2011-03-09 09:28:30
Hiroshi Tsujimura @tsupo

ユーザーの嗜好情報をどうやって獲得するか。この発表でもWikipediaを利用しているんですね #twitterconf

2011-03-09 09:28:40
前へ 1 2 ・・ 14 次へ