非正規教員、夏休み中は解雇される…しかし生徒の引率といった業務は無給で行うなどの体制に疑問

136
毒吐き自転車好き I love Fukushima @LOVEJITENSHA

@arapanman 解雇時に学校行事や引率って、おかしくないか?解雇されてれば部外者のはず。それなのに学校行事に参加をさせたらいかんでしょ。しかも無給って教育機関がブラック推奨って世も末だな。

2017-07-05 22:16:11
stanleyk2001 @stanleyk2001

@arapanman @levinassien 解雇されたのに部活指導をするのは再雇用や正式採用の可能性を学校側がちらつかせるからでしょう。ブラックな学校で学ぶ生徒がいじめをするのも学校が講師にやっている事を真似しただけなのでしょう

2017-07-05 17:24:45

実際に現場を知る人は。

まおン家の複数ニャンズの下僕 @Yumi_1209

新潟県にも、いっぱいいます。影で泣いている先生方を沢山見てきました。事務職の方も臨時の方はみんな夏休みは無給で働いていましたよ。私は雇い止めの期間は休んでましたけどね!!!無給辛いです!! twitter.com/arapanman/stat…

2017-07-06 07:47:49
ミスターK💙💛 @arapanman

非正規教員、担任を持っていても夏休みに合わせて原則1か月間解雇で、解雇中に学校行事の引率や生徒指導、部活動を行なっても無給って、許されるの?学年主任を務めてる人までいるとは…。教育のことが何かと話題になるけど、まずこういうところを手当てするべきだと思う。 pic.twitter.com/znQvDuwInV

2017-07-04 08:39:22
憔悴先生✨7年目🏫 @mamehina012

@arapanman 自分もかつて講師でしたが8月は給料無しでした。 3月と7月はほぼ授業が無いので給料カットされる流れでしたが、学期末テストや成績処理があると言って何とか貰えましたが、2/3のときもありました。 本当に待遇が酷いです。

2017-07-05 09:15:47
mofu猫 @dancingcatmiaou

私も高校で非常勤講師やった時に夏休みの社会科課外授業(京都奈良旅行)に無給で引率した。しかも新幹線代自腹。大学出たばかりで若かったのでそれも勉強になるかと思って労働条件とかあまりシビアに考えなかったのだけれど、間違ってたと思う。結構な名門私立高校だったのに。 twitter.com/arapanman/stat…

2017-07-06 00:42:57
アーサー @arthur_p_hk

@arapanman @spicacat777 非常勤講師と常勤講師では違う! 常勤講師は夏休み中も給与は支払われる。 非常勤講師は給与無しだけど、部活や校務文書は無い。 ただ、講師の扱いはどの都道府県も酷い。退職金減らすために3月は数日残して切ったり・・・。

2017-07-05 16:37:02
akanet @akanetar

@arapanman 非正規教員(講師)は仕事は同じなのに年収は2分の1。どの学校にも1人は担任を持つ能力のない正規教員がいて、子どもへの実害を減らすために非正規教員が担任を持つのは常套手段。さらに月収が10万にも満たない支援員さんも数多くいる。学校現場は彼ら彼女らのボランティア精神に頼ってる状態。

2017-07-05 13:00:23
ぱふく亭笑音(しょうと) @shabonremon

大阪府では夏休み解雇、てことはないですけど、教員採用試験に受かっていない臨時講師の先生の割合は多いです。大学出て免許があれば臨時講師ができます。けれど、いきなり全ての仕事を任させるので、ちゃんと仕事ができない方も多いです。保護者には正規でないことを知らせてません。 twitter.com/arapanman/stat…

2017-07-06 07:23:21
深春 @miihaaruuu

これな、教員だけじゃなくて保育士でも同じ事が起きてて、待機児童解消したいなら正規雇用増やせばいいだけなのに非正規を増やすから解決しないし無免許を入れようなんて話も出てて有資格者の負担は増えるわ解決しないわでマジで現場は地獄だと思う……教員やってる友人達の月残業100超えてるし

2017-07-06 01:00:39
Hammock @Swing_Sleep

@arapanman 非正規教員は、年度末に雇用の空白期間を作られ、社保厚年から抜かれるし (3月30日で契約終了・4月1日に再雇用することによって、教育委員会は、3月分の社会保険料と厚生年金保険料を節約できる・そして非正規教員は国民年金保険料など1ヶ月分払わないといけない)

2017-07-04 19:41:20
アンジェイ和田@映画「野獣刑事」信者🥦 @andrzejwada

流石に担任持てる「臨任」は通年雇用だけど、年度間の数日の空白で6月の期末手当が数割もカットされるのはどうにかしてほしいよ。正規の産育休の代替や不安定な児童生徒数に基づく定数の緩衝材となっているだけに。 twitter.com/arapanman/stat…

2017-07-06 00:26:25
うさくま @USsiarmoakluma

@arapanman @yutakenta64 全ての自治体がそのようになってるわけではありませんよ。私が勤めている地域では、すぐに継続して給与も発生しますし、そこまで正規と差はありません。ボーナスはありませんが、退職金が毎回出ます。

2017-07-04 22:45:57