予見しうる混乱を考えてみた…

東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の後、予見しうる混乱を考えてみました…まだまだ、他にもありますので、今後もまとめるかもしれません。
6
babycoco @babycoco_tw

今後予見しうる混乱を考えてみた。

2011-03-18 18:20:53
The Shisho @utamarushisho

@babycoco_tw 有意義なツイート有り難う!Retweetしながら、私も気付いたことがある。勝手ながら感想も兼ねて、便乗させてもらいますわ。

2011-03-18 18:43:42
babycoco @babycoco_tw

ありがとうございます。拝聴させてください!RT @utamarushisho: @babycoco_tw 有意義なツイート有り難う!Retweetしながら、私も気付いたことがある。勝手ながら感想も兼ねて、便乗させてもらいますわ。

2011-03-18 18:47:36
babycoco @babycoco_tw

1.【復興】地震や津波による住宅や街の壊滅状態のみならず、放射能汚染への対策もあると予想される。場所によっては、個人での再建に待ったがかかるかもしれない。(続く)

2011-03-18 18:21:36
babycoco @babycoco_tw

1.【復興】(続き)放射能汚染地域やそれ以外でも場所によっては、政府から住宅の再建方法の指針や指導の可能性があると予測できる。 復興には数十年かかる可能性もある。被災者は、そのことを念頭において今後身の振り方を考えた方がいいのではないか。

2011-03-18 18:22:38
The Shisho @utamarushisho

1.【復興】その通りでしょうね。まず福島第一原発を廃棄しなければならない。チェルノブイリみたいにコンクリートで固めるのかどうかは別として、廃棄には時間がかかります。

2011-03-18 18:46:58
babycoco @babycoco_tw

2.【被災者】避難所に長期間住むことによるストレスと人間不信の増大、自暴自棄、無気力などが目に見えて顕著になる。 譲り合いの精神や我慢による場合と逆にそれを逸脱した暴言・暴行、略奪などの行為による混乱は必至である。(続く)

2011-03-18 18:23:17
babycoco @babycoco_tw

2.【被災者】(続き)したがって、早急に家族単位の仮設住宅、疎開や新天地での生活を選択する必要に迫られる可能性がある。思い入れのある土地での復興は長期戦になる。『生かされている意味』と向き合わざるをえない未来。今までの震災の教訓は役に立たないくらい複雑である。

2011-03-18 18:23:52
babycoco @babycoco_tw

2.【被災者】(続き)私自身、家は全壊したが、身内に死亡者はいなかった。 しかしながら、阪神淡路大震災から立ち直ったと言えるには数年かかった。 現実を直視すること、現実を認識することは簡単なように見えて困難を極めるし、個人差もある。 広い支援が望まれる。

2011-03-18 18:24:54
The Shisho @utamarushisho

2.【被災者】同意。復興までに時間がかかればかかるほど、パニック的行為の横行は必至でしょうね。おそらく、大量の人々が移民の如く、他の土地に移住を余儀なくされる筈です。その場合、特に老人などでは環境の違いによる認知症などの中枢神経系の病気に罹るリスクが増えるでしょうね。

2011-03-18 18:49:59
babycoco @babycoco_tw

3.【若年層の進学】保護者の生存や失業による進学断念や中退・退学が予想される。 返済不要の奨学金が少ない現状では、高等教育機関でも学びに執着できない場合がある。(続く)

2011-03-18 18:25:31
babycoco @babycoco_tw

3.【若年層の進学】(続き)さらに言及すれば、金銭的問題に関わらず、無気力や諦めが若年層で増大すれば、『生きる目的』を見いだせず高等教育を望まない子もでてくる。進学意志ある場合でも、働きながら学ぶ二部や通信制大学、国公立への進学といった選択が多くなるのではないか。

2011-03-18 18:26:04
The Shisho @utamarushisho

3.【若年層の進学】同意。加えて、東北での高等教育体制がズタズタになっています。比較的被害が少ない関東ですら、学校は震災後ずっと休校の状態でして、4月からの新学期の開校すら危ぶまれている状況ですね。

2011-03-18 18:52:42
babycoco @babycoco_tw

4.【企業】地元の中小企業の再建がスムーズにいくのかが鍵。 広範囲にわたる壊滅状態で企業の利益を上げていくには街としての機能が回復するまでは厳しい。(続く)

2011-03-18 18:26:38
babycoco @babycoco_tw

4.【企業】(続き)そもそも、阪神淡路大震災において、長田区の居住者が激減したように住民が減少することにより産業として成り立たなくなることもある。 (例)長田区や須磨区の市場や商店街で震災後に閉店が相次ぎ、街としての活気がなくなったところも多い。(続く)

2011-03-18 18:27:22
babycoco @babycoco_tw

4.【企業】(続き)復興するにつれて、他府県や市町村より新規流入する市民が増加はするが、元の状態に戻るまで数十年かかると思われる。 また、疎開先や新天地で新しい人生を再建する人もいるので地元企業の再建は難しい要素をたぶんに含んでいる。

2011-03-18 18:28:04
The Shisho @utamarushisho

4.【企業】復興は当分の間は無理ですね。被災地の多くの地域は農業・漁業などの1次産業が主体。放射線に汚染された土壌での農業再開は困難でしょう。工業が多い仙台は、神戸のようなスケジュール感で復興できるかもしれませんが。(続く)

2011-03-18 18:54:25
The Shisho @utamarushisho

4.【企業】おそらく長田区のような状況になるでしょう。農民は田畑を手放し、工業や商業に従事している者のなかにも、他の地域に居住を移すものが続出するでしょうね。

2011-03-18 18:55:24
babycoco @babycoco_tw

5.【農業】東日本の広範囲において、農業は壊滅状態。今後数年間で元通りになるとは思えない。農家従事者の平均年齢も60代と高齢化。現在就農している若い世代と今後新規参入する若い人で担っていくしかない。西日本に拠点を移す手段としての農業は成長する可能性もあるが即効性はなく長期戦となる

2011-03-18 18:28:52
The Shisho @utamarushisho

5.【農業】農業は東北、北関東では壊滅状態に近いでしょうね。ただ比較的北海道は、災害の影響度が少なく、まだ土地に余裕があります。例えば過疎化した土地を政府や北海道が開墾し、農業を育成するための制度を設けるなどのアイデアはありますね。(続く)

2011-03-18 18:59:37
The Shisho @utamarushisho

5.【農業】逆に資産と定職を失った若年層を、政策次第では農業に向けられます。したがって、北海道を有効活用すべきです。都市面積の多い西日本よりもキャパが大きいですよ。北海道に徹底的に農業を開き、日本の農業再生を図るべきでしょう。安易TPP参加などを考えることはあってはならない!

2011-03-18 19:00:28
babycoco @babycoco_tw

6.【飲食物】放射能汚染範囲によってはかなり多くの農作物や魚介類、工場での生産品に対して、実被害・風評被害を含め、確実に混乱することは予想できる。 消費者は産地や工場の場所を確認し購入することになる。(続く)

2011-03-18 18:29:36
babycoco @babycoco_tw

6.【飲食物】(続き)放射能汚染されていない地域で補えない場合は輸入に頼らざるを得ない。また、安全性の高かった日本産の食べ物の海外への輸出は減少すると予測できる。。

2011-03-18 18:30:11
The Shisho @utamarushisho

6.【飲食物】その通り。ただし、現在の農業技術をもってすれば、短期間で北海道により大規模の農場を誘致できる可能性があります。安易にTPP推進論者の口車には乗せられてはならないと思っています。

2011-03-18 19:01:29
babycoco @babycoco_tw

7.【観光と諸外国】辞任表明前日に前原前外務大臣が掲げた経済目標の追加の柱「観光」 官僚主導のボトムアップだが、有益な経済政策と期待していた。放射能汚染や政府の情報公開への疑念から観光客は激減するものと思われる。 特に、中国人を中心とした関東富士山地域への旅行は期待できない(続)

2011-03-18 18:31:51