ファイアーエムブレム聖戦の系譜 プレイ日記(エンディング)

今回はWiiUのVCで遊びました。 中古で買ったSFCのソフトの中にはリーン×デルムッド、ティニー×スカサハ、フィー×オイフェという謎のカップリングのデータが入ってました。 ラナとナンナには恋人がいなかったような…。
1
マサグル(ドロップキック部) @masaguru0

レヴィンが裏で色々手を回さなかったら敗北してた。 pic.twitter.com/Sx3mXBHMEc

2017-10-24 13:12:01
拡大
拡大
マサグル(ドロップキック部) @masaguru0

【レヴィンの正体】 レヴィン自身はバーハラの戦いでマンフロイに敗れ死亡しており、竜族のフォルセティとゲッシュ(契約・聖誓)を交わし復活、以後彼の代行者となっている。 pic.twitter.com/otfmqb4Lfk

2017-10-24 13:14:06
拡大
拡大
マサグル(ドロップキック部) @masaguru0

BGM:風の戦士フォルセティ フォルセティは人間に対する想いが強く、魔道書には竜族フォルセティの意思(人格)が封じられていたのでロプトウス程ではないが人格に影響を与えてる。 本来死ぬべき運命だったレヴィンを助けたことで矛盾が生じた為に彼は『レヴィン』として生きられなくなった。 pic.twitter.com/ncQwZ8iZvL

2017-10-24 13:17:48
拡大
マサグル(ドロップキック部) @masaguru0

【その後の大陸】 BGMは制圧後に流れる『勝利1』と『勝利2』のアレンジ。 pic.twitter.com/bJDFbPJsTL

2017-10-24 13:18:48
拡大
拡大
拡大
拡大
マサグル(ドロップキック部) @masaguru0

トラキア人の賛同者はどの程度だったんだろう。 アリオーンもいる訳だし。 旧トラキアの出身者はそのまま地元で復興と南北統一に貢献。 pic.twitter.com/KpXYgrnsFJ

2017-10-24 13:20:05
拡大
拡大
マサグル(ドロップキック部) @masaguru0

『トラキア776』のエピローグではアレス、リーフ、ナンナ、デルムッドは聖戦終了後、アグストリア解放戦争に身を投じる。 外伝として『アグストリア778』というゲーム出ないかな…。 pic.twitter.com/vGhct8yj0C

2017-10-24 13:28:00
拡大
拡大
拡大
マサグル(ドロップキック部) @masaguru0

ほったらかし状態のヴェルダン。 時は世紀末。 pic.twitter.com/1xsYfdCQ8l

2017-10-24 13:29:02
拡大
拡大
マサグル(ドロップキック部) @masaguru0

敵はバーバリアンだらけだしな。 レスターは囲まれない様にすればいいし。 pic.twitter.com/YDVxXxUWMX

2017-10-24 13:29:45
拡大
拡大
マサグル(ドロップキック部) @masaguru0

シグルドの『祈り』は『ティルフィング』に付加されてるものなんだけどな。 pic.twitter.com/rprYhMwYqb

2017-10-24 13:30:45
拡大
マサグル(ドロップキック部) @masaguru0

支持っ・・・!圧倒的支持っ・・・! ロプト教団の人達へのフォローやケアもちゃんとしたのかな・・・。 他の王位継承者が居ない場合はセリスが併合して管理する事になるので、主要人物を予め死亡させておくとセリス帝国ができあがる。 pic.twitter.com/OPycI332of

2017-10-24 13:32:46
拡大
拡大