2011年3月|CSR情報まとめ

2011年3月|CSR情報まとめ
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

へぇ。RT @sigmaut: イタリアマフィアは、こういう地元支援を日頃からやってるから、民衆に慕われている。まぁ、一種のCSRか。 <ヤクザの被災者支援に関心=「イメージアップ必要」と分析―スイス紙 http://nico.ms/nw45669 #niconews

2011-03-26 09:52:41
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

23日講演の、映像・資料が無料公開。「いま、あなたに何ができるか|田坂広志」 http://ow.ly/4mLPF

2011-03-26 11:33:50
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

ここの3月発表のCSR関連レポートが情報量多し。ためになるかは…後で確認しようか。「大阪ガス エネルギー・文化研究所」 http://ow.ly/4mM5h

2011-03-26 11:44:34
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

ほうほう。RT @cpa_japan: 統合報告(Integrated Reporting) | PwC Japan: 有価証券報告書やCSR報告書など、企業情報の開示(以下、コーポレートレポーティング )は…… http://bit.ly/gw9RY7

2011-03-26 13:04:52
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

まだ見てない。RT @takizawarld: 新聞中刷りのAC広告に周知のための説明文が!「全国1200の企業・団体がCSR(企業の社会的責任)活動の一環として参加しています。その年会費(1口、12万円)によって運営されています」

2011-03-26 13:55:47
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

実際増えてますね。RT @jotowolf: 環境に軽負担とか、売上の一部が環境事業費に充てられる「エコ商品」に変わり、震災復興義援金に一部充てられる「チャリティー商品」がこれから増えそうだ。 CSRによる企業イメージアップにもなるしね。

2011-03-26 23:52:18
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

CSRの広告部分を担当する、広告会社。広告会社側のCSRビジョンが特に気になる、今日この頃。

2011-03-26 23:58:35
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

へぇ。RT @himmy0730: しまむらの被災地支援に見る企業の社会的責任 http://ow.ly/4n42y #fashion #csr

2011-03-27 08:59:48
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

ですね。RT @hira_jp: 「ワークライフバランス」という言葉がいかに表層的なものだったか、この震災でみんなが気づいちゃったよね。仕事と生活は二項対立ではなく、一体なんだよ。企業も同じ。「CSR」も単なるスローガンではなく、企業の存在そのものなんだよね。

2011-03-27 12:13:45
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

メモ。RT @yebina: もう一つブログ始めました。「CSRが当たり前になる世の中に」 http://ow.ly/4n7TA #csr #kankyo #ecojp #gaia

2011-03-27 13:19:26
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

現在、企業のCSRアクションまとめはここが一番の情報量「東北地方太平洋沖地震に伴う企業の動き紹介|SoooooS(スース)」 http://ow.ly/4n8VO

2011-03-27 15:04:08
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

メモRT @hironomichi: 勤務先もだけど、該当企業のCSRは0点だな。/日本企業は準備を怠った 日経ビジネスオンライン http://bit.ly/g9WWdl

2011-03-27 23:20:36
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

応援消費。東北産の物産を買うこと。応援消費が、コーズマーケティングのネクストステップになるかも。

2011-03-28 09:07:49
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

やるなぁ。RT @HirotakaKido: 山口組と住吉会。東京の街にあふれる帰宅困難者に事務所を開放。そして支援物資を何台ものトラックに満載し被災地に向けて送り出した。住吉会は外国人コミュニティに避難所を提供。 http://bit.ly/gZPZH8

2011-03-28 09:50:31
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

この取り組みは評価。団体そのものの評価ではないです。RT @hitogara: 反社会勢力を称揚するのは危険。歓心を買っても、彼等の犯罪性が免責される訳ではない。ヤクザのCSRとすれば語義矛盾。

2011-03-28 11:47:43
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

それはある。RT @sayuritamaki: 企業のCSRが本業とリンクされずに植林などをしているのがお笑いのように、自分のボランティアが自分の強みをいかせてないなら、他のことをやっていたほうがよっぽど社会に貢献できると思ってしまう。

2011-03-28 16:39:07
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

メモ。RT @fumanofuma: 米国CSRについては以前、自分でブログにまとめました!http://t.co/2Qgsg08

2011-03-29 00:17:31
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

まぁ、いろいろありますよね。RT @RakutenBank: 義捐金拠出発表遅れた企業 ユニクロに後れとったと悔しがる:  企業経営の現場で、この10年、急速に問われ始めたのがCSR... http://bit.ly/fsmgWy

2011-03-29 08:10:25
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

食品関連企業のCSRアクション。5%くらいは匿名希望だとか。「企業等からの食料等の無償提供申し出(PDF)|農水省」 http://ow.ly/4olB9

2011-03-29 11:04:07
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

CSOという役職について。CSROに近いのかな?「When I grow up I want to be a Chief Sustainability Officer」 http://ow.ly/4or5V

2011-03-29 16:01:12
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

大手は災害時協定、多いみたいですね。RT @xerespm: 募金や支援も良いけど、これもCSRの一つの形だな。 ─ 【東日本大震災】ファミマ、川崎市と災害時協定締結 - http://j.mp/egz9Rh

2011-03-29 22:19:39
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

メモ。RT @YUTA713: 企業のCSR:被災者へTwitterで情報提供、自社の持つ“資産”を活かす 日経デジタルマーケティング http://t.co/izcJn2g

2011-03-30 02:10:11
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

改めて読んでる。CSRと無常観の話しでもある。「【消費者】として【企業】として、いま、何ができるのか?(コーズ・リレイテッド・マーケティング)」 http://ow.ly/4pc0g

2011-03-30 11:43:21
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

消費者(顧客)参加型のCSRアクション。コーズ・マーケティングが果たす役割は大きい。企業だからできるシステムで、消費者が参加し震災復興に貢献できる仕組み創り。消費者が創るCSRの形の一つ。

2011-03-30 11:49:23
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

寄付のご参考に。「東北地方太平洋沖地震に対して会社で寄付をしたいのですが、税制上の優遇について教えてください|CSRコミュニケート」 http://ow.ly/4pcqN

2011-03-30 12:00:20
前へ 1 ・・ 4 5 次へ