銀輪部隊快進撃の背景

興味深かったのでまとめました。大戦時初戦の南方における日本軍快進撃は欧米が整備したインフラに依存していたという話。ちなみに日本の国道1号の全線舗装は戦後の昭和37年。
54
リンク Wikipedia 銀輪部隊 銀輪部隊(ぎんりんぶたい)は、太平洋戦争(大東亜戦争)時に主に南方作戦で運用された自転車で行軍する大日本帝国陸軍部隊の日本国内における通称・愛称である。当時、どの国も歩兵部隊を安定して輸送できるだけの自動車を有するほど機械化はされておらず、歩兵の移動は依然として徒歩が中心だった。進攻速度が重視された南方作戦においては、兵器・物資輸送の自動車に遅れずに陸上歩兵部隊をいかに高速輸送するかが一大問題となった。この問題を解決するために、日本陸軍は現地の自転車を徴発し、急造の自転車部隊を編成した。「銀輪部隊」とは、 2
有村悠@9/22砲雷撃戦52・ぬ13/14 @lp_announce

Q:なぜ欧米列強は、日本のように、教育やインフラの整備などを植民地にしなかったんですか? A:やっています、というか、日本より圧倒的なほど大規模なインフラ整備をやっていますし、教育も行われています。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… イヤほんと植民地経営デマばら撒いてきた連中どう責任とるのよ

2018-01-12 00:19:45
若林宣 @t_wak

日本軍の南方侵攻って、とくに南西方面は現地インフラに頼った作戦でもあったんだけれどね。舗装道路が無かったらどうだったろうね。

2018-01-12 16:13:38
若林宣 @t_wak

マレー作戦で日本軍は多くの橋梁破壊に出くわすわけですが、つまりそれだけ架橋されていた、ということですよ。

2018-01-12 16:15:59
若林宣 @t_wak

軍政下に接収した交通網や通信網は、どこの誰が整備したものだったのか、という。マニラの陸病とかで働いた現地人看護婦さんはどこで教育を受けた人たちだったのか、とか。

2018-01-12 16:18:34
或る未完 @pommery71g

@lp_announce マニラは東京などより整備されていて、ホテルには当時日本になかった蛍光灯が付いていたので珍しかった、と何かの戦記で読んだことがあります。

2018-01-12 21:28:09
有村悠@9/22砲雷撃戦52・ぬ13/14 @lp_announce

@pommery71g アメリカナイズドされていたわけですからねえ。それを日本が「あいつらアジア人のくせに堕落している」という態度で接したものだから占領当初から現地人にはたいへん評判が悪かったそうで

2018-01-12 21:37:38
有村悠@9/22砲雷撃戦52・ぬ13/14 @lp_announce

艦これにも登場する空母サラトガの艦載機が1944年5月に行ったスラバヤ空襲の映像。この立派な港湾設備を建設したのは何者か? 1944 Air Raid on Soerabaja, Java youtu.be/lq21esoJFD4 pic.twitter.com/lHLy5Nsgl5

2018-01-12 00:49:30
拡大
拡大
拡大
有村悠@9/22砲雷撃戦52・ぬ13/14 @lp_announce

利用できる現地インフラが存在せず、日本軍自ら切り拓かねばならなかったニューギニア島やソロモン諸島では地獄を見る羽目に twitter.com/t_wak/status/9…

2018-01-12 16:24:54
若林宣 @t_wak

旧宗主国のように現地経済を引き受ける力の無かった日本は、総じて見れば、占領地のインフラをダメにする側に回るんですね。砂糖工場を遊休状態に追い込み、線路を引き剥がして他に転用し、あるいは現地で精製した石油製品のうち自動車用揮発油は運ぶ余力が無いから現地で燃やす……。

2018-01-12 16:26:26
若林宣 @t_wak

@BB45_Colorado @yunishio その通りで、道路、それから自転車の輸入販売網などが不可欠です。マレーでも蘭印でも、上陸した先で部隊規模の自転車を入手できたというのは、つまり自転車という耐久消費財を所有する社会がそこにあった、ということなんですよね。

2018-01-12 23:36:47

有村悠@9/22砲雷撃戦52・ぬ13/14 @lp_announce

「欧米列強は、日本のように、教育やインフラの整備などを植民地にしなかった」式のデマはここ20年拡散されてきた。藤岡信勝が『教科書が教えない歴史』を産経新聞に連載し、小林よしのりが彼らに接近して『新・ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論』を著したころから。日本のインターネット普及史と重なる

2018-01-12 11:40:43
有村悠@9/22砲雷撃戦52・ぬ13/14 @lp_announce

@hms_ulysses さらに90年代後半に産経新聞に連載されていた藤岡信勝の『教科書が教えない歴史』あたりが発端で、長い時間を経るうちにより歪んでいった感じかと(産経がネット上のマスコミでは事実上覇権とったのと無関係ではないと思う)

2018-01-12 15:27:59
若林宣 @t_wak

もちろん社会資本とはいっても支配の道具という性格は無視できませんけれども、それは日本の植民地支配とて同様であり、「インフラに投資したのは日本だけ」とか「インフラに投資したから日本の支配は良い支配」だとか、いい加減にしろよと。

2018-01-12 16:40:44
若林宣 @t_wak

小林よしのり氏がその影響力を以てばら撒いたデタラメな言説は、そういった事実から目を覆い隠す方向で「立派に」機能していますから、ホントどうにかして責任とってもらいたいですわ。

2018-01-12 16:35:32

最後に身の毛もよだつ話を。

Sonota @yuandundun

ついでにこれもUPしとくか。 pic.twitter.com/wzSgeCqTYk

2014-08-13 23:46:25
拡大
Sonota @yuandundun

↑日本軍将校がマニラ大学の女子学生を餌食にしたという産経元社長の証言。

2014-08-15 00:55:17
Kusaka Arato @KusakaArato

@yuantianlaoshi 鹿内証言「マニラ大学の女の学生は全部セレベスとか、方々の島々の豪族の娘たちが集まっていた。ところが、日本軍がマニラに上陸したら、島に帰れなくなっちゃった。寄宿舎にいるやつが、みんな孤立しちゃったわけだ。それを日本の将校がいただくわけだ。」…これは?

2014-08-16 00:05:05