2011/4/19・10:10開始 経済産業省 原子力安全・保安​院 記者会見

まとめました。
0
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「保安院としては、移送時に考えられるリスクの対応はとられていると考えている」 http://nico.ms/lv47053420#27:39 #nicojishin #jishin

2011-04-19 10:37:41
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「漏れについては、内向きにはあるが、外への漏れがないと現場で確認している。水位を低く保つ事によって、外への漏れが無いという事を確認している」 http://nico.ms/lv47053420#30:09 #nicojishin #jishin

2011-04-19 10:40:11
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「安全性の評価については、東電の方で行った評価の結果、計算結果などのチェックを行った。今回はクロスチェックによるバックチェックは行っていない」http://nico.ms/lv47053420#33:04 #nicojishin #jishin

2011-04-19 10:43:05
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

保安院「地下水との水位の関係から、とりあえず、1万トンを移送。その間に水の浄化のシステムを作りだすという事を考えています。システムは現在発注していて、間に合わせる」http://nico.ms/lv47053420#35:20 #nicojishin #jishin

2011-04-19 10:45:22
たかよし @ystricera

(七尾 工程表のチェック方法)保安院「日々の安全確保、全体としてうまく水が処理されて環境放出されないかという大きなスケジュール感みさせて頂く両方」

2011-04-19 10:46:03
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

保安院会見。「工程の進捗には、日々起きている状況の対応と全体の工程を見ながら、反映していくという事だと思います」http://nico.ms/lv47053420#36:44 #nicojishin #jishin

2011-04-19 10:46:45
たかよし @ystricera

(七尾 同じ質問を東電にしたところこれから検討ということだった。これからマネジメント加わっていくが日々工程表の進捗公表するのか、六十数項目についてのチェック)保安院「其々の項目チェックは行う。全体のスケジュールを含めて身させていただくことになる。情報は随時公開する。日々かどうか」

2011-04-19 10:47:47
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

保安院「工程表のチェック項目ごとに確認していく事になると思う。マネジメント全体、スケジュール感を含めて、安全性を守る立場から見させていただく。順次報告する事になると思う」http://nico.ms/lv47053420#38:43 #nicojishin #jishin

2011-04-19 10:48:45
たかよし @ystricera

(かみて 保安院と安全委員会の意見交換して内容で食い違いの指摘あった。今の時点でそうなっていることびっくりしたが。保安院と安全委員会のチェックについて)保安院「東電のような事業者が発電運営、保安院が事業者をチェック、保安院のやり方を指針、アドバイス与えるのが安全委員会の責任」

2011-04-19 10:50:03
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

保安院会見。フリーの上出さん「安全委員会の斑目委員長が昨日発言した。日程ありきで無理があり安全性が保たれなくなるのではないということについての見解は?」http://nico.ms/lv47053420#40:21 #nicojishin #jishin

2011-04-19 10:50:23
たかよし @ystricera

保安院「今のような印象持たれたとすれば申し訳ない。安全委員会のご判断頂いて改善すること努力する。」

2011-04-19 10:51:25
たかよし @ystricera

(海江田大臣に聞いたところ議論しあう場ができたこといいことだと言っていたが今までやっていなかったということか)保安院「正式な安全委員会で申し上げることと個別に意見交換することもある。大臣言われたように議論して行き交わせること重要だと思うので努力したい」

2011-04-19 10:52:24
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

保安院「そのような見解を持たれたのは非常に申し訳ないと思っている。システムとしては我々が報告をして判断を仰ぐと言うシステムになっている。協力して前へ進めるという事だと思う」http://nico.ms/lv47053420#42:23 #nicojishin #jishin

2011-04-19 10:52:25
たかよし @ystricera

(朝日新聞こみやま ロボット測定できない理由)保安院「湿度が高くてレンズが曇って視界が効かなくなった事によって線量測る事できなかった。2台ではいっているが1台目には線量測定元々付いていないものへ付けたためデータ飛ばせない。。2台目のカメラで線量を映す。」

2011-04-19 10:54:48
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

保安院会見「2号機の環境調査でデータが上手く取れなかった事について。湿度が高く、線量計が付いているロボットの観測データをもう1つのロボットのカメラで読み取れなかった」http://nico.ms/lv47053420#45:29 #nicojishin #jishin

2011-04-19 10:55:31
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

保安院「炉心に注水した水のどの程度が外に出ているかはわかりません。注水した水が蒸発している部分もあり、そのうちどの程度が水として戻って来ているかも正確にわからない状況」http://nico.ms/lv47053420#48:14 #nicojishin #jishin

2011-04-19 10:58:16
プルト君 @Plutokun_Bot

ボク、プルトニウムのプルト君です!福島第一原子力発電所まえで、ボクとあくしゅ!長い間居れないから、素早くね!

2011-04-19 11:00:11
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

保安院会見「2号機の原子炉建屋内に水がたまっているかは目視でも確認出来ていない。移送した水については浄化した水をまた戻して循環するシステムで利用したい」http://nico.ms/lv47053420#50:51 #nicojishin #jishin

2011-04-19 11:00:53
たかよし @ystricera

(3号機格納容器の損傷具合)保安院「亀裂があるとか穴が開いているというデータは持っていない配管、弁蓋から蒸気漏れてると思われる。それを知るためにも窒素入れてみて1号機も水の量ある程度わかったので。窒素入れるためにも3号機の瓦礫どかさなければならない。」

2011-04-19 11:02:00
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

保安院会見「3号機の格納容器の圧力が大気と近い状況なので、損傷があるのは確かだと思っていますが、どこが損傷しているかを示すデータは持ち合わせていません」http://nico.ms/lv47053420#52:17 #nicojishin #jishin

2011-04-19 11:02:18
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

保安院会見「窒素を入れてみて判断をしたいが、装置を設置する場所にがれきが結構あって進んでいない状況」なぜ、窒素を入れると場所を特定できるのかよくわからない。http://nico.ms/lv47053420#54:38 #nicojishin #jishin

2011-04-19 11:04:40