昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

サン・チャイルド(福島市・こむこむ)を巡る意見・感想を時系列で その2

(8月9日から8月12日まで)  https://togetter.com/li/1255195(その1) https://togetter.com/li/1260573(その2)  https://togetter.com/li/1260585(その3) https://togetter.com/li/1260604(その4) https://togetter.com/li/1260608(その5) https://togetter.com/li/1260617(その6) https://togetter.com/li/1260624(その7) https://togetter.com/li/1260635(その8) https://togetter.com/li/1260638(その9)https://togetter.com/li/1260644(その10)https://togetter.com/li/1260697(その11) https://togetter.com/li/1261454(その12)https://togetter.com/li/1261744(その13) https://togetter.com/li/1262246(その14)
0
前へ 1 ・・ 16 17 19 次へ
すなくもん @sunacmon

@Nonbeekaeru ゼロベクレル(またはSv)の呪いは逃れられるものではなく今の子どもの将来にも突如襲ってくるでしょう。何かを悪魔化して排除する習性はいつの時代にもあります。であるのなら、だからこそ放射線教育の素材として必要ではないでしょうか。場所もいいみたいで。#サンチャイルド

2018-08-11 18:52:53
2g @qMU2ZsOiRhoz577

@you1koda @pinwheel007 @hatabohk べつに、ドラえもんやコナンは教育のためのものではないのだが…。

2018-08-11 18:53:40
りかるどろぺす@ @lopez_nava2010

「サン・チャイルド」除幕 現代美術家ヤノベケンジさん作 福島 | 2018/8/4 this.kiji.is/39829591791519… 東日本大震災からの再生や復興の新たな希望のシンボルとして、集まった子どもたちに高さ六・二メートルの巨大モニュメントがお披露目された。

2018-08-11 18:55:27
寮美千子 @ryomichico

2003年、ヤノベケンジ氏への一問一答 Q なぜ、チェルノブイリなんですか? A 万博の跡地で遊んで育ちました。だから、廃墟の風景がぼくの原風景。そんな風景のなかに、もう一度身を置きたい。どこかないだろうかと思った時、チェルノブイリに行きたいと思った。 ryomichico.net/diary/2003/01/…

2018-08-11 18:57:58
アライ=ヒロユキ ARAI Hiroyuki @arai_hiroyuki

ヤノベケンジの福島設置の作品が苦情を受けた件。 作品の一時的設置か恒久設置かで問題の性格が異なり、前者の沖縄の地域美術祭での岡本光博の作費撤去などと同列に論じられない。 後者の事例に、島根県での住民の彫刻設置反対(拙著『検閲という空気』で紹介)と似ている。 news.nifty.com/article/econom…

2018-08-11 19:03:28
夜宮 @northnailsym

ヤノベケンジさんが謝らなければいけないことなのかな。作品を通して批判も含めた話が出てきて、対話をする。現実がどうであるか多くの人が考えて、これからを模索する。そんな役割がこの作品にはあると思う。 this.kiji.is/40054518654558…

2018-08-11 19:07:46
寮美千子 @ryomichico

2003年、ヤノベケンジ氏への一問一答 Q 「アトムスーツ」を着て、チェルノブイリを歩く映像を撮られてますよね。どうして「東海村」ではあのパフォーマンスをなさらないんですか?  ヤノベ それは違う。それは、ぼくのやりたいことじゃない。……ぼくの心の必然じゃないから。

2018-08-11 19:13:41
はぁあらん @kshimatch

@niconicoAme ヤノベケンジさんの”GRAND SEED NEW ORGA”という作品です 迫力ある作品ですよね

2018-08-11 19:14:17
寮美千子 @ryomichico

じゃあ、ヤノベケンジ氏は、どんな「必然」で「アトムスーツ」を着て、チェルノブイリを歩く映像を撮ったのか。「子どものころ遊んだ万博後の廃墟に似ていたから」だけなのか。放射能問題を心底まじめに考えたのではなく、話題性のあるものとして単に搾取したようにしか、わたしには思えなかった。

2018-08-11 19:16:21
omion @16331633

やっぱりあのサンチャイルドっていうのは、フクシマをネタにして自己表現しよう、かわいそうな人たちに寄り添って希望を与えようみたいな謎の上から目線でちょっかい出してくる人たちの姿じゃないの。けなげな傷ついた子供気取りで防護服の胸に輝く放射線量ゼロの文字。勘違い丸出しで胡散臭い。

2018-08-11 19:18:00
neologcutter @neologcuter

↓↑ #反原発 に阿る時点で芸術じゃなく単なる「プロパガンダ」ですわ。→ヤノベケンジ氏の「サン・チャイルド」、福島市に展示し物議 「不快な思いさせた」と謝罪、防護服を着た子どもの巨大立像 news.nicovideo.jp/watch/nw3745587

2018-08-11 19:20:50
寮美千子 @ryomichico

【ヤノベケンジ作品と原発問題—畜生道の現代美術】2013 facebook.com/ryomichico/pos… かれはチェルノブイリの事故後、放射能防御服まがいの「アトムスーツ」という「作品」を着て、現地を歩き、老人や子どもと握手をして回るという「パフォーマンス」を映像に収めた人だ。わたしは、当時それを批判した。→

2018-08-11 19:24:20
manami.n.m @mannafore

(サンチャイルドの炎上と太陽の塔の受容のされ方についても思いを巡らせていたりする)

2018-08-11 19:24:49
寮美千子 @ryomichico

汚染地区で素手で暮らしている人々の所に、そんな姿で乗り込むことが、どれだけ失礼であるか。心を傷つけるか。ヤノベケンジ氏は、ボコボコにされる覚悟があって、それでも警告を発する心意気で乗り込んでいったか。ただの悪ふざけか。たしには、後者にしか見えなかった。→

2018-08-11 19:25:32
寮美千子 @ryomichico

ヤノベケンジ氏のやっていることは、オリンピックと同じではないか。明るいことに目を向けて、悲劇や困難をなかったことにしようとする行為。美術界やNHKはこれを持ち上げる。結局、「なかったことにしよう」という、同じ力が働いているとしか思えない。「現代美術」とは、そんなものでいいのか →

2018-08-11 19:28:53
笹団子@Coーvidー19からの再起動 @sasadango_tyo

↓ヤノベケンジ氏の「作品」を福島市長が公共施設に置いて炎上した件はまさに違ったことを残そうとしたからじゃないかと思います。

2018-08-11 19:34:15
寮美千子 @ryomichico

@jun__yamamoto わたしは「原発事故を思い出させるからヤノベ作品はいかん」と言っているわけではありません。きちんと向きあわず、話題性だけを搾取している。その無神経さが許せません。サン・チャイルドの胸のカウンターは「0」。「放射能なんかないよ」と「前向きに」呼びかけている。二重にも三重にも悪質。

2018-08-11 19:38:36
maki @mem_n_rm

この人なんでヤノベケンジを擁護すること前提なんだろ。踏みにじられてるのは福島っていう普通の土地で普通の暮らしをしたいと思ってる人たちの気持ちでしょ?芸術なら何でも許されると思ってんのか?ホント芸術家とインテリって自分勝手な奴ばっかだな…福島はお前らのオモチャじゃねーよふざけんな…

2018-08-11 19:39:45
あぷりこつ @きんしゅ @apritan13

ヤノベケンジ氏、どうしようもねえオナニーマンだな

2018-08-11 19:40:35
kenkatabami @kenkatabami3

@hatabohk @yanobekenji 次はなくなりましたね。「市長」の思い出をご自宅のお持ち帰りください。

2018-08-11 20:01:08
寮美千子 @ryomichico

原発事故を思い出させるからヤノベ作品が悪いわけではない。きちんと向きあわず、話題性だけを搾取しているからだ。サン・チャイルドの胸のカウンターは「0」。防護服で不快な思いをさせながら、同時に政府のプロパガンダよろしく「放射能なんかないよ」と呼びかけている。二重にも三重にも悪質。

2018-08-11 20:04:53
さはら @onomatopeic

ヤノベケンジのは良くて、神戸のツリーがダメだって言う、私の基準がよくわからない。それがもし、自分の都合だけなんだったら、改めた方がいいな、私。

2018-08-11 20:22:21
kei toyoshima @cat10war

サン・チャイルドの件。作品の力がないと「芸術無罪」論法に陥るだけ。そして作品の力は職業的な鑑賞者や熱心な鑑賞者によって測るのではなく、通りすがりの視線によって測るべきだというのは暴論だろうか。表現は勝負だし勝つときもあれば負けるときもある。検閲とは別のこと。

2018-08-11 20:24:23
かな @lgm_kana27

ヤノベケンジ先生の講演会も良かったしギャラリートークのグループで全国の美術部さんといっぱい喋れて嬉しかった😭 本当に勉強になった1日でした もっともっとがんばるぞーーー!! pic.twitter.com/VnFhshAB7N

2018-08-11 20:31:57
拡大
前へ 1 ・・ 16 17 19 次へ