大人は甘受、しかし子どもには“かぎりなく絶対”の安全を…が、なぜ当たり前とならない?!

文科省が暫定基準とした、子どもの年間被曝線量20ミリシーベルト。 …そして、福島県いわき市では給食が、、、大人は「安全」とされる範囲で食べる、けれど子どもには懸念があるなら摂取させないのが筋、と説く@ftomi24さんの声をぜひ!!!
9
そよ風 @ftomi24

年間総量、何BqのI131やCs137を子供が摂取してしまったか、大体の内容をこれから毎日書き留めます。未検出でも20Bq/Kgの可能性もあり計算が面倒ですがやります。

2011-04-27 02:03:09
そよ風 @ftomi24

@yasukagawakoji はじめまして。昨日は色々とご意見有難うございました。私はリスクマネジメントの観点で、科学的根拠に基づき常に行動する、と自らに律しています。理解しにくい部分もあるかと思いますが、何卒今後もよろしくお願いいたします。

2011-04-27 05:27:55
そよ風 @ftomi24

先生への牛乳を頂かないことにするお手紙したためる → 担任教師に苦情はもってのほか。厳に慎むべきと考えます → 一つ一つ科学的にきちんと理解しながら、かつ丁寧に対応していきたいと思います → 感情的な議論をしている人がいれば、冷静に押さえる側に回りたいと思います

2011-04-27 05:38:06
ala @ala_la

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2011-04-24 22:31:14
ala @ala_la

<子どもで年間20ミリシーベルトって?!:日弁連が文科省に改善・対策を求める!の巻> 問題1)子どもの被曝はできるだけ避けるのが当然! 2)この基準値設定ありえんやろっ! 3)わざわざキケンなとこで勉強させるの? 4)外遊びとかもままならないだろうし子どもの環境としてありえんっ!

2011-04-23 11:12:03
ala @ala_la

<子どもで年間20ミリシーベルトって?!> 日弁連が改善と対策を求める声明を発表:4/22・日弁連サイト http://j.mp/hgzUZQ …震災後例えばローン救済の日弁連の声明は即日ニュースになってるのに、この件は4/23現在みかけない…ぜひニュースに! #genpatsu

2011-04-23 11:36:07
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

.@ala_la さんの「『子どもまで年間20ミリシーベルト!?』 要旨版: #childF 文科省子どもの放射線許容..」が1000PV超えたみたい。あなたもチェックしましょ?。 http://togetter.com/li/126341

2011-04-22 15:24:01
ala @ala_la

<子どもの被曝基準、年間20ミリシーベルトに疑問の方へ> 声をあげてみませんか?地元の代議士事務所、文科省へまずは電話を。 文科省・放射線窓口:03-5253-4111 文科省・健康ホットライン0120-755-199 意見を記録に残してくださるそうです。 #genpatsu

2011-04-22 15:15:15
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 4/27(水) -----------✄

2011-04-27 00:00:01
47NEWS @47news

日弁連、学校の線量見直し求める 会長「安全性に問題」 http://bit.ly/ekwpmF

2011-04-27 08:05:04
skmtcommmons @skmt09

【原発】「子供の許容被ばく線量高すぎる」と疑問 http://t.co/CoU7IWT

2011-04-27 20:25:14