審神者が水戸で生き残るマニュアル

花丸遊印録で迷っている審神者さんを多くお見かけしたので何か助けにならないかと纏めている個人的な自由研究です!一般の方も生き残れます。
49
前へ 1 ・・ 3 4

◎足をのばす

折角水戸まで観光に来られるなら少し足を伸ばしてみませんか。水戸から近い場所にも魅力的な場所がありますよ。

◯大洗

大洗(おおあらい)といえば、アニメ「ガールズ&パンツァー」こと通称ガルパンの聖地です。海の街ということで海の幸が豊富!

【水戸からのアクセス】
水戸駅から「大洗鹿島線」で約15分「大洗」で下車。

「大洗鹿島線」は切符なのでICカードを使用できません。水戸駅で切符を購入して乗車してください。

大洗でイベントがある日は手動改札が混雑する可能性があるので、時間に余裕を持って行動してくださいね!

日本って素晴らしい! @subarasiinihon

日本の絶景 大洗磯前神社 茨城県 Japanese Superb view ooaraiisosakijinjya ibaraki-ken pic.twitter.com/gS13lTJxJ6

2019-09-13 08:21:38
拡大
🌹🌹うりこ(淑女)🌹🌹 @mitonourikotyan

交通ICカードを使って水戸まで来た方が大洗に行く場合、 7・8番線の手前にある出場の機械にタッチすると改札を出たことになります。(水戸駅改札を1度出なくて済む) そのまま大洗駅で降りて改札で切符代を払うと乗り換えがスムーズです。 帰りは大洗の券売機で切符を買う必要があります。 pic.twitter.com/tK1yIgDKRX

2019-07-26 15:05:15
拡大

水戸駅までICカードを使った方が水戸駅の改札を出ずに乗り換える際に⑦・⑧番線の出場機で精算を済ませておかないと、大洗で出場できなくなります。

出場機で精算を忘れた場合は大洗で申し出て一旦処理をしてもらい、水戸駅に戻った時に解除してもらってください。

不安な方は水戸駅改札を出て切符を購入してから大洗に向かってくださいね。

◯ひたちなか

ひたちなか市は水戸のお隣です。「ひたちなか海浜公園」のネモフィラやコキアが有名で沢山の観光客がきます。那珂湊港では新鮮な海の幸があります。

【水戸からのアクセス】
水戸駅から常磐線下りで約5分「勝田」下車。

リンク www.hitachinaka-sa.com ひたちなか市観光協会 ひたちなか市は茨城県中央部の海岸線に位置しています。観光資源としては,那珂湊漁港,阿字ヶ浦海岸,国営ひたち海浜公園があります。夏には八朔祭りや花火大会が開催され,またロックインジャパンフェスの開催地にもなっています。 2 users 77

◯笠間

笠間(かさま)は「笠間焼」が有名な陶芸の街です。「笠間稲荷神社」は春は藤の名所で秋は菊まつりがあります。他にもGWにある陶芸の祭典「笠間の陶炎祭(ひまつり)」など見所がいっぱいです。

笠間は「笠間稲荷神社」で狐を祀っていることから「笠間いなり寿司」というグルメがあります。

「笠間いなり寿司」は「変わり種いなり寿司」ということで、お店によっていろいろな具材を使われています。特に有名になっているのは「そば稲荷」かもしれません。

舞茸や胡桃が入ったものも人気のようです。

陶芸の街だけあって「笠間焼」を使っている飲食店が多いみたいですよ。

【水戸からのアクセス】
常磐線上りで「友部」まで行き、水戸線に乗り換えて「笠間」下車。(約26分)

まとめ 笠間の散策のススメ【飲食店編】 茨城県笠間市の笠間駅〜笠間稲荷周辺の飲食店です。笠間は「笠間焼」が有名な陶芸の街で、笠間稲荷神社では藤の花や菊まつりが有名です。菊まつりは10月中旬〜11月下旬迄で菊人形があります。個人的な自由研究なのでまったり更新予定ですが、参考になれば幸いです。 9050 pv 29
ひろみんぐ @hiroms_photo

#photography #茨城 #藤の花 #ファインダー越しの私の世界 #おはようございまする 笠間稲荷神社の藤 八重咲きはぶどうの房のよう 超満開の時にまた行きたい pic.twitter.com/uol2NamSjU

2017-05-06 07:50:58
拡大
拡大
拡大
拡大
リンク www.kasama-kankou.jp 笠間観光協会 1 user 51

◯その他

水戸から遠いですが、結城市には刀剣乱舞に出てくる「御手杵」のレプリカがあります。こちらの記事はアクセス方法や飲食店、御手杵サミットのログを纏めてます。

まとめ 結城で御手杵を愛でる為のしおり 結城で開催される御手杵サミットに合わせて押し寄せる審神者さんが生き残れるようにいろいろな方のツイートを分かりやすく纏めてみたものです。(気ままに更新予定) 25910 pv 614

◎個人的に推したい

謎の中毒性があって個人的に困っている水戸の京成百貨店裏の「居眠白猫亭」さん。ドラクエの世界観をモチーフにしたお店です。

コスプレ🆗デーの日は店内でコスプレすることも出来ます。店主もヲタなので「ぬい撮り」に勤しんだりしてると寧ろ便乗してくる可能性。

ヲタや非ヲタのお話好きな気さくなお客さんが多いので、気が合えば楽しいお話もできるかもしれません。

◯居眠白猫亭

(いねむりしろねこてい)

【所在地】
茨城県水戸市天王寺2-26 メゾン水戸101

【電話番号】
029-297-1217

【営業時間】
ランチ: 11:30〜14:00
ティータイム: 14:00〜17:00
ディナー: 17:00〜22:00

【定休日】
月曜日(祝日は営業)

【ツイッター】
https://twitter.com/doze_w_cat

🌹🌹うりこ(淑女)🌹🌹 @mitonourikotyan

居眠白猫亭さん* ようやく行けた異世界の居酒屋をそのまま召喚したような可愛いお店!!! ドラクエ好きのマスターのこだわりの小物やご飯やデザートがオタク心を全力でツボってくる!好き! 梅オムライス他、梅や納豆を使った料理があったり水戸らしさを忘れない気遣い。 ずんだ餅もありました! pic.twitter.com/DrNXnOxIRb

2019-02-03 19:17:50
拡大
拡大
拡大
拡大
🌹🌹うりこ(淑女)🌹🌹 @mitonourikotyan

居眠白猫亭さんへの行き方* 水戸駅北口を出て大通りの左側を30分前後歩きます。 京成百貨店の交差点を左折して真っ直ぐ行くと右側にあります。 ※天王町は駅から遠いので、京成百貨店前の「泉町一丁目」バス停で降りて歩くのをオススメします。 pic.twitter.com/5pmZbF5ggr

2019-10-04 10:28:35
拡大
拡大
拡大
拡大

マスターさん自作の懐かしのピンキーストリートのカスタムや、ペーパーのようなチラシがあって、実家どころかイベントの友達のスペースに迷い込んだ謎の安心感があるんですよ……

居眠白猫亭通常営業中 @doze_w_cat

水戸の梅まつり2020の地図とイベントガイド出来ました! 今年は遊印録ありませんが、お越しの際に参考にして頂けると嬉しいです。街中もゆっくり歩いて頂ければと思います。地図部は去年の書き足しです(;'∀') 元原稿はA3サイズで描いております。 #水戸の梅まつり #セルフ遊印録 pic.twitter.com/Q1A2S1RPjA

2020-02-03 20:01:01
拡大
拡大
居眠白猫亭通常営業中 @doze_w_cat

セルフ遊印録用のしおりを作ってみました。地図と連動してもう少し細かい感じに書いてみています。元の原稿はA4サイズです。ご活用いただければ幸いです。 #水戸の梅まつり #セルフ遊印録 pic.twitter.com/k6o4Z1Rt11

2020-02-03 20:23:46
拡大
拡大
拡大
拡大
居眠白猫亭通常営業中 @doze_w_cat

セルフ遊印録のしおりに調子に乗って色を塗ってしまったのですが、印刷する時などカラーだと余計にお金かかるのかもとモノクロ版も作ってみました。元原稿はA3サイズです。宜しければご活用ください。 #水戸の梅まつり #セルフ遊印録 pic.twitter.com/xvvqVLVk7S

2020-02-03 20:33:29
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4