正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

『平成23年東北地方太平洋沖地震』ニュースまとめ(70):05/03

気象庁資料 >> 3月11日14時46分頃、三陸沖震源、M9.0の巨大地震 http://www.jma.go.jp/jma/menu/jishin-portal.html USGS資料 >> Friday, March 11, 2011 at 02:46:23 PM at epicenter Magnitude 9.0 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc0001xgp.php 5月3日 00:00 - 24:00 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
47NEWS @47news

飯舘村長、全村避難で政府を批判 「実態を甘く見ている」 http://bit.ly/mSzdPL

2011-05-03 20:19:13
quake_alert @quake_alert

平成23年 5月 3日20時44分27秒 福島県沖 M4.8程度 北緯37.5度 東経141.6度 深さ50km 最大震度 3程度 と推定

2011-05-03 20:44:28
地震速報 @earthquake_jp

【気象庁情報】03日20時44分頃 福島県沖近辺(N37.5/E141.4)にて最大震度2(M4.3)の地震が発生。震源の深さは50km。( http://j.mp/lbl3Hg ) #saigai #eqjp #earthquake #jishin

2011-05-03 20:49:34
地震速報 @earthquake_jp

【気象庁情報】03日20時52分頃 新潟県中越地方近辺(N37/E138.6)にて最大震度2(M3)の地震が発生。震源の深さは10km。( http://j.mp/iPuLl3 ) #saigai #eqjp #earthquake #jishin

2011-05-03 20:56:48
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ PM 9:00 ------------✄

2011-05-03 21:00:00
NHKグローバルメディアサービス @NS_keitai

東京電力福島第一原子力発電所の事故で、立ち入り禁止となっている原発から半径20キロ圏内の「警戒区域」の住民の一時帰宅に向けて、政府や福島県内の関係する市町村の職員などが、一時帰宅の課題を検証する予行演習が、3日、行われました。 http://nhknews.jp/p/

2011-05-03 21:30:45
NHKグローバルメディアサービス @NS_keitai

宮城県気仙沼市の避難所で暮らす子どもたちに、全国からたこがプレゼントされ、復興への願いを乗せて大空を舞いました。 http://nhknews.jp/p/ #nhk

2011-05-03 21:38:44
47NEWS @47news

速報:東電は原発近郊の深さ20~30mの海底の土から、100~千倍の濃度の放射性物質を検出と発表。 http://bit.ly/17n4iz

2011-05-03 21:45:02
47NEWS @47news

原発沖、海底の土から放射性物質 通常の百~千倍 http://bit.ly/mzDx5h

2011-05-03 21:52:02
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ PM 10:00 -----------✄

2011-05-03 22:00:00
文部科学省 MEXT @mextjapan

【放射線モニタリングデータ】都道府県別調査結果の5月3日19時00分版を掲載しました。http://bit.ly/fByHZk #mext #jishin

2011-05-03 22:33:23
文部科学省 MEXT @mextjapan

【放射線モニタリングデータ】福島第一原子力発電所周辺のモニタリングカーによる固定観測点の測定結果について、5月3日19時00分現在の情報を掲載しました。http://bit.ly/ek0LJK #mext #jishin

2011-05-03 22:33:40
文部科学省 MEXT @mextjapan

【放射線モニタリングデータ】5月2日9時から5月3日9時までに採取した定時降下物のデータを掲載しました。http://bit.ly/guZ8bp #mext #jishin

2011-05-03 22:33:55
quake_alert @quake_alert

平成23年 5月 3日22時36分11秒 宮城県沖 M4.6程度 北緯38.8度 東経142.0度 深さ50km 最大震度 3程度 と推定

2011-05-03 22:36:12
地震速報 @earthquake_jp

【気象庁情報】03日22時36分頃 宮城県沖近辺(N38.8/E142)にて最大震度3(M4.7)の地震が発生。震源の深さは40km。( http://j.mp/iIIIJK ) #saigai #eqjp #earthquake #jishin

2011-05-03 22:41:52
地震速報 @earthquake_jp

【気象庁情報】03日22時35分頃 茨城県北部近辺(N36.7/E140.7)にて最大震度1(M2.6)の地震が発生。震源の深さは20km。( http://j.mp/jj8xsJ ) #saigai #eqjp #earthquake #jishin

2011-05-03 22:44:18
quake_alert @quake_alert

平成23年 5月 3日22時57分22秒 福島県中通り M4.1程度 最大震度 3程度 と推定

2011-05-03 22:57:23
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ PM 11:00 -----------✄

2011-05-03 23:00:00
地震速報 @earthquake_jp

【気象庁情報】03日22時57分頃 福島県浜通り近辺(N37/E140.6)にて最大震度4(M4.5)の地震が発生。震源の深さは20km。( http://j.mp/lLyw1G ) #saigai #eqjp #earthquake #jishin

2011-05-03 23:01:19
地震速報 @earthquake_jp

【気象庁情報】03日23時02分頃 福島県沖近辺(N37.2/E141.3)にて最大震度1(M3.7)の地震が発生。震源の深さは20km。( http://j.mp/jEmJlK ) #saigai #eqjp #earthquake #jishin

2011-05-03 23:07:48
文部科学省 MEXT @mextjapan

緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)による計算結果を掲載しました。http://bit.ly/mkMbjb #mext #jishin

2011-05-03 23:14:17
NHKグローバルメディアサービス @NS_keitai

東京電力の福島第一原子力発電所の事故で、放射性物質がどのように拡散するかを予測したデータについて、国は事故が起きた直後から福島県に伝えることになっていましたが、実際には連絡不足から担当者の手元にデータが届かず、避難などに活用できていなかったことが分かりました。 #nhk

2011-05-03 23:28:47
NHKグローバルメディアサービス @NS_keitai

東京電力が福島第一原子力発電所の沖合で海底の土を初めて調べたところ、最高で1キログラム当たり1400ベクレルの放射性のセシウムが検出されました。東京電力は「検出された放射性物質は、通常の100倍から1000倍という高い濃度であり、今後も監視を続ける」としています。 #nhk

2011-05-03 23:29:28
NHKグローバルメディアサービス @NS_keitai

東京電力福島第一原発周辺の環境調査で、2号機の取水口付近で2日に採取した海水の放射性ヨウ素の濃度は、国の基準の5800倍と、前の日の2.3倍になりました。東京電力は「放射性ヨウ素の濃度が高くなっている原因を突き止めるために、海水を採る深さを変えて、さらに調査したい」としています。

2011-05-03 23:30:04
地震速報 @earthquake_jp

【気象庁情報】03日23時31分頃 宮城県沖近辺(N38.8/E142.1)にて最大震度1(M3.2)の地震が発生。震源の深さは50km。( http://j.mp/mohlcv ) #saigai #eqjp #earthquake #jishin

2011-05-03 23:37:03
前へ 1 ・・ 4 5 次へ