昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2011/5/21・16:30開始 政府・東京電力統合対策室 合​同記者会見

2
前へ 1 ・・ 16 17 19 次へ
たかよし @ystricera

東電「プルトニウムについては過去の核実験と比率が違う ウランはこの誤差の範囲で事故の影響が吸収されていて見えなくなっている もう少し大きい影響あれば分析の結果として出てくるが天然で見つかる範囲のウラン プルトニウムに関してはその前には10^-1というレベル検出されバラつき範囲内」

2011-05-21 18:59:24
堀 成美 @narumita

会見を見ていて消耗する。でも、事故現場はもっとたいへん。作業をしている人たちの現状改善、子どもたちの安全確保のために監視をするのは大切・・。 #nicojishin

2011-05-21 18:59:45
たかよし @ystricera

東電「過去にプルトニウム発表した際の正式な比がかかれている」

2011-05-21 19:00:15
たかよし @ystricera

もちょっとでおわりそうだけど リダツ

2011-05-21 19:00:29
たかよし @ystricera

TS(正野(作業員の線量を)破局的基準が必要な事を踏まえ核エネルギーの電力欲しくないという方多くなっている自分で選べる電力体系求める人多い)細野「後押しするのは政府の方針 選択できる仕組み作れるかはシステム全体に係わる為私には判断できないが実現できるような政府の動きしていきたい」

2011-05-21 22:21:51
たかよし @ystricera

TS(正野 スタックから500mのところで測っているがスタックそのものから近いところで測定しては)東電「3ヶ所で測定しているので通常の範囲内でばらついている より違い場所での測定については検討させていただきたい」

2011-05-21 22:23:05
たかよし @ystricera

TS(ジャパンTV白木 海外からの援助物資で届いている放射線サーベイメーター 総数と所在地 東京都や川崎にある大学や企業が持つ核実験施設の場所 日本政府として町工場の力を結集して防犯ブザーのようにガイガーカウンターを児童生徒に普及させる気はあるか)

2011-05-21 22:27:10
堀 成美 @narumita

東電「外国からのサーベイメーター支援物資は210台Jビレッジにある。福島第一には1000台以上の個人線量計がある」細野「海外支援物資の数はわかっているが配布については全体把握が難しい」 #nicojishin

2011-05-21 19:05:04
たかよし @ystricera

TS東電「正確じゃないがサーベイメーターとして210台がJビレッジに」(そんなに少ない?)「外国からの支援としては210台提供福島第一には千台程度個人の線量計」細野「相当数の線量計頂いているので一部東電一部を自治体にお渡し 東電は全体把握してない 詳細を把握したらお知らせしたい」

2011-05-21 22:30:21
たかよし @ystricera

TS文科省「核燃料物質の使用許可を持ってるとか原子炉の許可持っているものについては許可の事業者としてHPに出てたかと思う 文科省の研究炉の許可の事業者は載ってると思う 臨界実験装置も」

2011-05-21 22:31:24
たかよし @ystricera

TS(ガイガーカウンタが一個10万円のような事態になってるが普及させる手段)文科省「生徒に持たせる放射線計測器として商品がまずあるかと、」(開発する考えは)「既存の装置について先生に持っていただこうとか」(簡単な回路です)細野「足りないのかチェックしてみたい足りないなら考える」

2011-05-21 22:33:30
Shoko Egawa @amneris84

東電、顧問の名前を公表。21人中、年間報酬は総額で2億1900万円。うち11人が6月退任予定。年間報酬j総額は9800万円になる、と。あと清水社長、築舘会長、武藤副社長が6月に無報酬の顧問に就任と。

2011-05-21 19:06:04
堀 成美 @narumita

木野「アレバがやる測定データは公開してほしい。昨日のアレバ社長会見では、汚染水の吸着・沈殿・貯蔵はやるが、その後はこれからの契約といっていた。政府の認識は?」 東電「入り口と出口の核種データは公開する予定」#nicojishin

2011-05-21 19:11:11
たかよし @ystricera

TS(木野 高濃度の汚染水貯めることできる仮設タンク具体的には 溜まり水のアルファ核種分析結果・サンプリング日程 千mSvのガラなぜこれだけ高い線量のガラが出たか アレバのシステムプルトニウムは対象になっているか アレバの社長が吸着沈殿貯蔵迄やるがスラッジ処理はこれからの契約と)

2011-05-21 22:39:20
たかよし @ystricera

TS東電「高濃度の汚染水貯めるタンクは7月上旬設置に向けて作業している 溜まり水のアルファ核種は近々公表現在準備中 アレバのシステムは現時点で入り口の核種分析結果と出口の核種分析結果公表したい 契約上吸着沈殿どういうテレビ出演把握していないがスラッジは適切な保管必要」

2011-05-21 22:41:33
堀 成美 @narumita

細野「アレバと東電契約は民民なので全ては把握していないが、金額が明確でないことは心配している」http://nico.ms/lv50524691#2:42:53 #nicojishin

2011-05-21 19:12:53
たかよし @ystricera

TS(木野 高濃度汚染水7月上旬目標だがどういう形で貯める アルファ各種分析は何をどう準備) 東電「仮設タンクの漏洩確認し盛土のような物で遮蔽 アルファ核種は表に取りまとめて公表」

2011-05-21 22:45:52
たかよし @ystricera

TS(以前高濃度の汚染水仮設タンクに貯められないということで海洋放出になったが)「貯められないとは申し上げてない 単にタンクを置くだけだと周りに放射線の影響でるので遮蔽が必要と考えている 半地下にするのか埋めるのか盛土にするかは存じ上げませんがそういう形で遮蔽」

2011-05-21 22:47:50
たかよし @ystricera

TS(木野 安全委員会の方から保安院は瓦礫を評価しているということだがいつ)保安院「まだわかりません」(評価してるか分からない?)「それも含めて今わかりません」(どなたが知ってる?)「まだだれも知らないと思う まだ我々もその話は聞いたばっかりですのでまだわかりません」

2011-05-21 22:51:52
堀 成美 @narumita

木野「保安院の評価は?」保安院「わかりません。評価をやっているかどうか含めて今わかりません。今誰も知らないと思います。現在わかりません」 わからない、ということがわかった#nicojishin

2011-05-21 19:16:05
Shoko Egawa @amneris84

東電、リアルタイムのライブカメラ画像をホームページで公表するのは今月末を目途に準備している、とのこと。

2011-05-21 19:16:30
たかよし @ystricera

TS(木野 まとめる予定があるかはわからないということでいいですか)保安院「はい、それでいいです」

2011-05-21 23:00:19
前へ 1 ・・ 16 17 19 次へ