ツイッター映画部部室

深夜。懐かしい映画館談義から始まる漫然としたタイムラインをまとめました。
6
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
柴尾英令 @baoh

「うちはチラシ小僧はお断りなの」と新宿の某店でいわれたのが大学生のとき、そのときまで、東京にはチラシ集めを趣味とする人がたくさんいるとは思わなかった。

2011-05-26 00:56:02
松崎まこと<“田辺系”サポーター> @nenbutsunomatsu

銀座の映画館でもよく見た! RT @Tshmz: 部屋に積み上げた中古LPの山がガラガラと崩れ、唸るような男性ボーカルが「ハンター!」と一喝するパターンや、栗田ひろみがLPを折り曲げて捨てようと… RT @loveest_pipo:@menboulover QT:ハンターTVCM

2011-05-26 00:57:11
松崎まこと<“田辺系”サポーター> @nenbutsunomatsu

すいません。高校生までチラシ小僧でした(笑) RT @baoh: 「うちはチラシ小僧はお断りなの」と新宿の某店でいわれたのが大学生のとき、そのときまで、東京にはチラシ集めを趣味とする人がたくさんいるとは思わなかった。

2011-05-26 00:57:47
松崎まこと<“田辺系”サポーター> @nenbutsunomatsu

名前ありましたっけ? RT @hagiwaraosamu: 松竹シネサロン、でしたっけ? QT 松竹セントラルと銀座松竹の間に、前売りとかポスター売ってる店あったのは、知らないよね?そもそも銀座松竹知らないか…。 RT @menboulover: RT 数寄屋橋… @Tshmz

2011-05-26 00:59:06
柴尾英令 @baoh

ぼくのTLにはチラシ小僧がたくさんいらっしゃると思います。 RT @nenbutsunomatsu: すいません。高校生までチラシ小僧でした(笑)

2011-05-26 00:59:32
奥脇Cheppelinミツノブ₊✼̥୭ @wanda_dot_com

ビッグマックを初めて買ったのも銀座三越。でもなぜか、食べた場所は松屋の屋上だった。たしかそのとき玩具売り場で現役フォーミュラカーレーサーの長谷見昌弘のサイン会があってちゃっかりもらったっけ。

2011-05-26 01:02:53
清水 節 SHIMIZU Takashi @Tshmz

ヨルダンに『スター・トレック』のテーマパークが出来るとか。800億円かけて23世紀を再現…。『ギャラクティカ』のテーマパークを日本に造れないものだろうか。3.11以降のこの国にぴったりのテーマだし。キャッチは「生き延びろ、世界をやり直すために。」 #galactica_saga

2011-05-26 01:06:09
笹川吉晴 @sasakumamonjiro

リチャード・ウィドマークが見つけた首飾りだかを奪い取って、クリストファー・リーに燃やされちゃう人ですか? うちソフトあったっけかな。石田さんのハマー本見れば分かるかな。どっちにしろ、家のどこにあるか分からない…… RT @kakudou そんなことより『悪魔の性キャサリン』に//

2011-05-26 01:06:30
角銅博之 @kakudou

@sasakumamonjiro ああそうそうその人です。うちもベータに録画したTV放映版がどっかに。

2011-05-26 01:07:14
松崎まこと<“田辺系”サポーター> @nenbutsunomatsu

それは銀座シネサロンですね。数寄屋橋の方です。 RT @hagiwaraosamu: 場所を忘れましたが、2Fにあって、一日中、予告編を流しているところがありましたよね。 QT 名前ありましたっけ? RT 松竹シネサロン、でしたっけ? @menboulover @Tshmz

2011-05-26 01:07:15
清水 節 SHIMIZU Takashi @Tshmz

約1年前に盛り上がった記憶が(笑) RT @nenbutsunomatsu: それは銀座シネサロンですね。数寄屋橋の方です。 RT @hagiwaraosamu: 場所を忘れましたが、2Fにあって、一日中、予告編を流しているところがありましたよね @menboulover

2011-05-26 01:09:31
松崎まこと<“田辺系”サポーター> @nenbutsunomatsu

思い出した!『銀座ロキシー』が『松竹セントラル3』になる間に、『松竹シネサロン』という名前になって、松竹の旧作名画を上映している時期がありました。RT @hagiwaraosamu: 松竹シネサロン、でしたっけ? @menboulover @Tshmz

2011-05-26 01:10:10
笹川吉晴 @sasakumamonjiro

@kakudou これをきっかけに買おう、というほどの映画でもないんですよねえ。あ、amazonで千円ちょいで買えるじゃないですか!嬉しいか、俺?

2011-05-26 01:10:19
奥脇Cheppelinミツノブ₊✼̥୭ @wanda_dot_com

当時行った映画館は日比谷映画、有楽座、ニュー東宝シネマ1・2、マリオン(日本劇場、日劇東宝、日劇プラザ)、松竹セントラル、東劇。他は行ってないはず。

2011-05-26 01:11:41
松崎まこと<“田辺系”サポーター> @nenbutsunomatsu

歳取ると、話題がループするようで(笑) RT @Tshmz: 約1年前に盛り上がった記憶が(笑) RT それは銀座シネサロンですね。数寄屋橋の方です。 RT @hagiwaraosamu: 2Fにあって一日中予告編を流しているところ @menboulover

2011-05-26 01:11:43
角銅博之 @kakudou

@sasakumamonjiro ナスターシャ・キンスキーファンならお買い得ですね。

2011-05-26 01:13:22
柴尾英令 @baoh

映画館で聞いた会話で忘れられないのが、「ワン・フロム・ザ・ハート」。派手なスーツを着たおっさんが、連れの水商売っぽい女に「おれもラスベガス、いったことあるけどよお、このラスベガス、おれの行ったラスベガスと、ちょっとちがうな」。そりゃそうだ。グレッグ・ジーンのラスベガスだからな。

2011-05-26 01:15:21
めんぼう @menboulover

@nenbutsunomatsu @Tshmz @hagiwaraosamu 松竹セントラル時代を経験しただけで東銀座を知った気になっていたことが恥ずかしいほどの奥深い変遷史!

2011-05-26 01:16:21
清水 節 SHIMIZU Takashi @Tshmz

そのオチで笑える人も少なそう(笑)。でもグレッグはかなりいい人です。RT @baoh: ~「ワン・フロム・ザ・ハート」~「おれもラスベガス、いったことあるけどよお、このラスベガス、おれの行ったラスベガスと、ちょっとちがうな」。そりゃそうだ。グレッグ・ジーンのラスベガスだからな。

2011-05-26 01:18:21
ITO Ryutaro @higeito

実写映画初体験はなんだっけな…もう普段はポルノ専門館になってて夏休みだけ子供~一般向け作品をやってた磐田の映画館で観た『メカ二コングの逆襲』だ。

2011-05-26 01:19:23
清水 節 SHIMIZU Takashi @Tshmz

なんだかTLの話題がクロスオーバーしてきて同時対応困難に(笑)。

2011-05-26 01:19:28
奥脇Cheppelinミツノブ₊✼̥୭ @wanda_dot_com

当時観た映画をおもいつくままに。時をかける少女~早春物語(つまり、薬師丸ひろ子もそれなりに)、さよならジュピター、ゴジラ、クラッシャージョー、幻魔対戦、レンズマン、インディ・ジョーンズ魔宮の伝説、カーンの逆襲、ジェダイの復讐、アマデウス、キャノンボール2 (つづく)

2011-05-26 01:19:58
柴尾英令 @baoh

モデルメーカーとして、いまもご健在でいるのが、うれしいです。 RT @Tshmz: そのオチで笑える人も少なそう(笑)。でもグレッグはかなりいい人です。RT 「ワン・フロム・ザ・ハート」~そりゃそうだ。グレッグ・ジーンのラスベガスだからな。

2011-05-26 01:23:20
ダークボ @darkbo

呼びました?(笑) RT @baoh: ぼくのTLにはチラシ小僧がたくさんいらっしゃると思います。 RT @nenbutsunomatsu: すいません。高校生までチラシ小僧でした(笑)

2011-05-26 01:25:54
柴尾英令 @baoh

奈良にも! RT @darkbo: 呼びました?(笑) RT @baoh: ぼくのTLにはチラシ小僧がたくさんいらっしゃると思います。 RT @nenbutsunomatsu: すいません。高校生までチラシ小僧でした(笑)

2011-05-26 01:27:06
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ