奈良市の合併の歴史と「連絡所」について

総合計画の否決でクローズアップされた「連絡所」の問題ですが、その根拠とも言える合併の歴史を振り返ってまとめてみました。近年の都祁、月ヶ瀬合併についてはまた別に。
0
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

実は、連絡所の問題は「東寺林連絡所(旧市役所・ならまちセンター)」をかかえる奈良町エリアでも「なくなるのか?」と話題になっていた。問題が「統合」らしいとなると、逆に「なんで南部の旧村にそんなたくさんあるのか」という話に。#narasoukei

2011-05-27 14:42:24
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

奈良市の行政の「枝」は、都祁と月ヶ瀬の「行政センター」、北部、東部、西部の「出張所」、連絡所は「田原」に「平城、伏見、都跡」「東寺林」「精華、帯解、東市、明治、辰市、大安寺」がある。都祁村は本来「針ヶ別所」「都介野」の二つの村だがセンターは一ヶ所。 #narsoukei

2011-05-27 14:55:02
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

http://bit.ly/kVtDbQ の続き、#narasoukei に替えて #nara_renraku とします。そもそも「総計」には「連絡所」の文字は出ていませんし、純粋に今も奈良市に残る「連絡所」の姿から市町村合併の足跡をたどってみたいと思います。

2011-05-28 00:29:22
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

奈良市歴史のおさらい。近代の町村制は、明治22年から。このとき奈良県は9町153村とある。添上郡奈良町、明治村、月瀬村、辰市村、田原村、大柳生村、五ヶ谷村、柳生村、大安寺村、東里村、狭川村、東市村、帯解村、佐保村、添下郡都跡村、伏見村、平城村、富雄村 #nara_renraku

2011-05-28 00:55:19
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

続き)山辺郡都介野村、針ヶ別所村 以上が、今の奈良市になった町村の明治22年当時の名称。このときの奈良町は、北は奈良阪村、南は京終村、肘塚村、東は川上村、春日野村、高畑村、西は三条村、芝辻村など周辺部の村まで含んでいた。 #nara_renraku

2011-05-28 01:08:45
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

続き)明治31年市制、以後合併の歴史。大正時代に佐保村を合併。字名に法蓮、法華寺、半田開。昭和戦前には東市村のうち白毫寺を編入、ついで都跡村を編入(佐紀, 尼ヶ辻, 北新, 横領, 南新, 五条, 六条, 砂, 七条)この状態で戦後を迎える。 #nara_renraku

2011-05-28 01:21:22
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

奈良市合併史の続きは明日。今日の夕方、車で南部の連絡所6ヶ所を1時間弱で回ってきた。以前と場所が変わっていたところもあり、建物は新しい所が多かった。必ずしも車のよく通る道に面してはいない。公民館(分館)と併設も多い。隣との距離は直線で2キロ以内。#nara_renraku

2011-05-28 01:34:33
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

#nara_renraku 奈良市合併の歴史続けます)戦後は、旧奈良町、佐保村、東市村白毫寺、都跡村の範囲で出発。このころに「都跡連絡所」はどうだったのでしょう。「支所」の形でのこっていたのでしょうか。最初の合併は昭和26年の大安寺村、東市村、平城村の合併になります。

2011-05-28 16:20:59
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

#nara_renraku 続き)昭和26年合併の大安寺村は、大安寺、柏木、八条ですが、この時点で、旧奈良町と旧都跡村に挟まれるような位置になっています。そしてR24の西側になってしまった柏木町は現在都跡連絡所の管轄になっています。

2011-05-28 16:29:56
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

#nara_renraku 続き)昭和52年の住宅地図によれば、大安寺の中護麻堂町に「市役所大安寺支所」があります。(現在の連絡所は、少し離れた旧称「西ノ町」の位置)奈良市の例規をみると「連絡所」制度は、昭和52年3月に市庁舎が東寺林から移転した際に作られたとわかる。

2011-05-28 16:44:59
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

#nara_renraku 続き)昭和26年合併の東市村(とういち)は、先に奈良市になった白毫寺除くと、古市、藤原、鹿野園、鉢伏、横井、八島の各字があった。東市の連絡所も、当初の位置は南古市の旧村、現在のスポーツ会館の位置にあった。

2011-05-28 17:01:40
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

#nara_renraku 続き)昭和26年合併の添下郡平城村は、押熊、中山、歌姫、山陵、秋篠の字があった。その結果、この前年村から伏見町になっていた西大寺などは、旧都跡村と旧平城村に三方を囲まれる形になる。都跡の西の京は奈良市の駅で西大寺の駅は伏見村の駅だったのだ。

2011-05-28 17:23:54
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

#nara_renraku 次に「昭和の大合併」の時代が来る。昭和30年、辰市、明治、五ヶ谷の三村と、先の伏見町、生駒郡富雄町(昭和28年町に)、添上郡帯解町(昭和2年町制)とが奈良市に。先の平城村、都跡村も合併時には「生駒郡」でした。(添下郡と平群郡とが明治に合併) 

2011-05-28 17:43:50
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

#nara_renraku 続き)田原、東寺林以外の連絡所は、戦前の都跡からこのときの合併までの旧町村に置かれている。ほぼ旧役場もしくはその近くで、農協も近い。旧富雄町の役場は「富雄南幼稚園」となり、旧伏見、都跡、平城の一部含む地区を対象にした「西部出張所」が学園前に置かれた。

2011-05-28 18:10:15
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

#nara_renraku 続き)30年合併の町村は、帯解町(窪之庄、池田、今市、柴屋、田中、山)辰市村(東九条、西九条、杏)明治村(北永井、南永井、神殿、北之庄、出屋敷)五ヶ谷村(中畑、米谷、興隆寺, 南椿尾, 北椿尾, 高樋, 虚空蔵, 菩提山)などの字があった。(南部)

2011-05-28 18:26:02
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

#nara_renraku 続き)30年合併の西部では、以下の旧字名だった。富雄町(二名, 三碓, 中, 大和田, 石木)、伏見町(西大寺, 青野, 宝来, 疋田, 平松, 菅原) 宅地開発と住居表示で今は違う町名が多い。西部の古い住宅地図が手元になく連絡所の異動は不明。

2011-05-28 18:35:13
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

#nara_renraku 西部出張所設置や学園前自治連合会結成ではいろいろともめたらしいですね。旧来の町村エリアと合致しない「新しい町」ができたわけですから。一方で、伏見、平城、都跡については南部の各地区と同様に旧村の中心部にあわせて連絡所がある。

2011-05-28 18:48:36
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

#nara_renraku 昭和32年には昭和合併の仕上げというべき東部山間の合併が行われますが、その前にこちらも。昭和30年の元日、山辺郡都介野村と針ヶ別所村が合併して都祁村が発足。31年9月には添上郡東山村と山辺郡波多野村豊原村が合併して「山」「添」村が発足します。

2011-05-28 18:59:27
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

#nara_renraku 続き)で昭和32年9月に、柳生、大柳生、東里、狭川、田原の各村が奈良市になります。同時に前年山添村になったばかりの旧東山村水間、別所の大字が「分村」されて奈良市に加わりました。柳生村(柳生, 北野山, 柳生下, 丹生, 興ヶ原, 大保, 邑地)

2011-05-28 19:15:49
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

#nara_renraku 続き)大柳生村(大柳生, 阪原, 大平尾, 忍辱仙, 大慈仙) 田原村( 茗荷, 此瀬, 杣ノ川, 長谷, 日笠, 中ノ庄, 誓多林, 横田, 大野, 矢田原, 和田, 南田原, 須山, 沓掛, 中貫) 狭川村(両, 東, 西, 下狭川, 広岡)

2011-05-28 19:19:09
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

#nara_renraku 続き)そして、東里村(中ノ川, 鳴川, 法用, 平清水, 園田, 南ノ庄, 北, 須川)となります。現在の田原連絡所の管轄は、先の旧田原村と旧東山村の水間、別所になっていて、大柳生、柳生、東里、狭川が東部出張所の管轄になっています。

2011-05-28 19:24:37
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

#nara_renraku ここまで、奈良市の連絡所の元になる合併前の旧町村のことについて書き連ねてみました。奈良町は江戸時代の町名がほぼそのまま残っています。旧村の名前もやはり残るべきだろうということと同時に、それが今のような行政の施設なのかということも感じます。 

2011-05-28 20:12:40
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

#nara_renraku 昨日、南部の連絡所6カ所を駆け足で回ったとき、写真を撮ろうかとも思ったけど、止めました。天気もあるけど、正直面白くなかった。「村の痕跡」というか「匂い」もあまり感じられない新しい鉄筋の建物ばかりでした。高樋の「時計」は相変わらずで懐かしかったですが。

2011-05-28 20:22:20
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

#nara_renraku 少し前まで街道沿いにあった大安寺の連絡所(というか旧役場?)は木造の建物でしたが、消えて遺跡の標識らしきモノが残っていました。本体は村のさらに「奥」で農協近くに新築されてました。明治、帯解もですが外部の者が車では近づかないようなところです。

2011-05-28 20:32:43
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

昨日、奈良市の南部各連絡所を回って思ったことだけど、県は奈良の南部の振興を言い出してるけど、奈良市でも南部の開発というか発掘は必要だろう。「各連絡所スタンプラリー」なんか面白そう。1.5キロ間隔ぐらいでちょうど良い。6つの村を売り出せば奈良町との対比も。#nara_renraku

2011-05-28 23:32:09