2011/5/29・17:30開始 経済産業省原子力安全・保安院による記者会見

1
たかよし @ystricera

保安院「4号機コンクリートポンプ車淡水放水昨日ヒドラジン込みで60トン タービン建屋溜り水1日で27上昇」

2011-05-29 17:51:10
kenbor @kenbor

西山「3号機原子炉注水ライン消火系を0、給水系13.5(従来12にあたる数字)。」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-05-29 17:51:12
kenbor @kenbor

西山「移送先水位減っている。通路にたまっている。立坑28mm。タービン28mm。高温焼却炉水位48mm。5/30の午後くらいまでに平衡状態達する」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-05-29 17:52:15
もんじゅ君 @monjukun

ちなみに昨日の白煙は煙じゃなくて蒸気だから、関係ないよ。あと、もんじゅのウェブサイトのモニタリングポストの値が今朝3時から更新されてないけど、県のウェブサイトのモニタリングポストの値が上がってるのは今日の昼間だから、更新されてない間に何かあったとかではないとボクは思うよ。

2011-05-29 17:52:23
kenbor @kenbor

西山「4号機コンクリポンプ車、淡水。水60t。たまり水70mm(?)上昇」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-05-29 17:52:31
kenbor @kenbor

西山「5号機、運転モード確認の際、残留熱除去系仮設ポンプ1台停止を確認」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-05-29 17:52:50
たかよし @ystricera

保安院「5号機昨日21:14 東電社員が運転モードを切り替えるパトロールしていたところ 残留熱除去海水系の盤を確認したところ1台停止していた。ポンプ自体の予備のポンプ2台有り 別途安定した冷却のために仮設の残留熱除去海水系予備ポンプ2つ用意してあり電源つながってない形だった」

2011-05-29 17:53:25
たかよし @ystricera

保安院「今朝から修理して対応。8:12予備のRHRSのポンプ」

2011-05-29 17:53:55
kenbor @kenbor

西山「予備手段はある。今朝から取り替え作業。12:31ポンプ起動。12:49に炉心冷却開始」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-05-29 17:55:06
kenbor @kenbor

西山「6号機タービン建屋たまり水移送、仮設タンクへ400m3予定。原子炉建屋たまり水は移送せず」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-05-29 17:57:17
kenbor @kenbor

西山「がれき撤去コンテナ累計218個」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-05-29 17:57:39
kenbor @kenbor

西山「14:40頃、荷下し作業で協力企業の方が鋼材を足に落としてケガ。救急車で病院に搬送。この方の汚染はない」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-05-29 17:58:53
堀 成美 @narumita

保安院「けが人報告。Jビレッジで作業をしていた協力社員が14:40に右足甲の部分に鋼材を落として怪我。Jビレッジのメディカルセンター→そのあと磐城共立病院へ。汚染はなし。」 雨の時期は危険も増しますね#nicojishin #jishin

2011-05-29 18:00:29
kenbor @kenbor

西山「モニタリングデータ1点気づきの点。資料については東電から。高濃度の汚染水関係。2号機のスクリーンシルトフェンス。ヨウ素5/27は130倍、28日は600倍」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-05-29 18:01:26
kenbor @kenbor

西山「セシウム27、27 →68。セシウム137、19→48。まいあがりなのか新しい現象を示すものなのか注意していく」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-05-29 18:01:26
kenbor @kenbor

西山「止まった原因は分からないが、何重ものバックアップあった。100度になるには余裕があった計算もできた。通常の故障の範囲内で対応できると」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-05-29 18:05:06
kenbor @kenbor

西山「5号機ポンプ止まったのは初めてではなく、以前も報告したことある。修復プロセスは通常の作業の範囲内。本日朝からということで時間的にも問題なかった」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-05-29 18:05:21
堀 成美 @narumita

保安院「ポンプがとまったことは初めてでなく、過去にもあった。無理して夜中からやるよりも朝からで問題ない。仮に100度になっても、水が減り始めるまでにはさらに時間があると思うので十分対応できる。今回のやり方で問題ない」#nicojishin #jishin

2011-05-29 18:05:50
kenbor @kenbor

朝日「なぜ昨日の夜に公表がなかったのか。誰の判断」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-05-29 18:07:21
もんじゅ君 @monjukun

ぜんぜん飛ぶよ。 RT @ikkifujiwara: そこまで飛ぶの?RT @monjukun: 3ヵ月分のグラフ見ると、普段は雨ふると、ボクのまわり60ナノグレイ毎時から70超に上がるみたい。でも今日は一時100超えたから、もしかするとふくいち君から何か飛んできてるのかなあ。

2011-05-29 18:07:27
kenbor @kenbor

西山「午後930頃東電から口頭で報告あった。2230頃紙で報告。公表のタイミング考えたが、申し上げた状況なので、緊急の事態として報告する必要はないと私の方で判断した」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-05-29 18:07:27
kenbor @kenbor

朝日「緊急事態では。判断は間違ってないと思うか」西山「全体が緊急事態だったとしても1つ1つの事象冷静に見極めて冷静に対処していくのがいいと思う。判断は間違っていなかったと思う」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-05-29 18:09:30
もんじゅ君 @monjukun

ふくいち君は悲しいことにとてもそんな状況ではないの…。RT @shinnnyo: @monjukun お友達のふくいち君にツイッター始めるように勧めてもらえないかな。

2011-05-29 18:09:55