岩手県山田町 移動茶室から #olarbee 第2夜 #yamada_twn

6月1日の18時から22日に @24motz が船越家族村からUstream配信を行いました。同時視聴最大20、ユニーク視聴者数132でした。ボランティアの皆様と地域の皆様が有意義な議論をできる場が増えていくきっかけになれば幸いです。誰でも編集可にしておきますのでご活用ください。
2
にしもつ @24motz

「岩手県山田町no移動茶室から #olarbee 第1夜」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/142638

2011-05-31 23:09:55
にしもつ @24motz

ボランティアの朝は早い。

2011-06-01 06:01:46
にしもつ @24motz

足りない、を選べる、に変える知恵が必要

2011-06-01 07:48:51
にしもつ @24motz

人生の借りを返しにボランティアに来るという話

2011-06-01 07:54:48
にしもつ @24motz

被災地支援におけるボランティアのインフォーマルなコミュニケーションの役割の研究。。

2011-06-01 08:18:16
にしもつ @24motz

クチコミ情報流通に依存している山田町の状況が現地に来て理解できました RT @hidetaka55: (2)高齢者のデジタルデバイドなど普遍的な問題はあるのであるが、そのデバイドが役場内にあることも行政の対応スピードの遅延につながっている。PCをまともに使 #yamada_twn

2011-06-01 10:06:11
にしもつ @24motz

ボランティアの朝は早い。ラジオ体操が終わると情報収集と情報交換が始まる。仮設住宅の入居が始まるらしい、今日は何の仕事の募集が出そうか、などなど。スマートフォンなんて誰も使わない。足で情報を集め、足で情報を伝えている人々。。

2011-06-01 10:09:50
にしもつ @24motz

某所で WiFi が使えるということで、頼まれたPCのセットアップを始めたが、このマシンに WiFi がついてない。Cerelon 1.4GHz の XP SP2 マシン。宮古か釜石のケーズに買いに行くか、いっそ iPod touch あたりを買うか。。

2011-06-01 10:12:51
にしもつ @24motz

EVO WiMAX を持って岩手県山田町を回ったが、WiMAX はまったくエリア外。3G になったり 1X になったり。GPS はなぜかうまく現在地を指さず。。昨夜は 3G 電波を使ってボランティアの方々に Ustream 配信の様子をお見せしました。

2011-06-01 10:19:48
にしもつ @24motz

インターネットで「現場と遠隔地が直接つながって話し合いができる」ことを体験してもらったら「自分も発信したい」になった。次に必要なのはネット環境と機材、そしてセットアップができるパソボラ。いきなり被災地にパソコンを送るのではなく段階を踏む必要。

2011-06-01 10:23:03
にしもつ @24motz

山田町で FM 76.7 IBC岩手放送の災害ラジオを聞く。

2011-06-01 10:43:30
にしもつ @24motz

@yukiqawa 昨日から山田町の復興に関わる方の情報発信をお手伝いしています。問題提起、たいへん興味深いです。

2011-06-01 11:39:43
にしもつ @24motz

@m_toyomane 昨日から山田町に入ってボランティアの方とご一緒しています。復興に向けて自発的に動いておられる方のために情報収集と情報発信の環境をお手伝いしています。ツイッターの活用に期待しております。

2011-06-01 11:45:52
にしもつ @24motz

@yukiqawa 山田町の復興について「外からやってきたボランティアたち」が集まってお話する Ustream 放送を昨夜につづいて今夜も実施する予定です。

2011-06-01 11:50:59
にしもつ @24motz

大きな話や複雑な話は簡単にまとまるわけがない。情報共有と情報交換のカオスをわざわざ作るくらいでないと「みんなが腑に落ちる」合意形成はできないと思う。

2011-06-01 11:53:47
にしもつ @24motz

山田町でも仮設住宅への入居が始まった。こういう興味深いマニュアルも含めて情報技術の活用がきめ細かい生活改善につながるはず「仮設のトリセツ」 http://bit.ly/k04Ucb

2011-06-01 11:56:30
にしもつ @24motz

面白そう。アートが作る「異種混交的な場」はまちづくりのエネルギーになるはず。「NY のアーティストがボディパーカッションを通し山田町の子どもたちと心の交流を」 http://amba.to/iCHTqm

2011-06-01 12:01:27
にしもつ @24motz

「困っている人を探して」「自分が役に立てる場所を探して」岩手県山田町をわざわざ選んでやってきた人がいるという興味深い事実。ここは悪条件の重なった場所だが、未来の暮らしを創造する好条件が揃った場所だ、という認識で一致しているヨソモノたち。。

2011-06-01 12:06:05
にしもつ @24motz

昨夜は初めて Ustream のソーシャルストリーム連携に Facebook を追加してみたが、もしかしたら Facebook の中だけで閉じてた発言があったかも。。

2011-06-01 12:32:27
にしもつ @24motz

配信 http://ustre.am/zez0 です。船越家族旅行村から。 RT @hidetaka55: 外部の支援者があえて山田町の未来を語る「Ustream」のURL告知お願いしますね(*^ー^)。楽しみにしてます #yamada_twn

2011-06-01 15:05:17
にしもつ @24motz

ハードルをあげても現場は追いつけない。電話で利用できるボイスポータルなども被災地の生活支援や復興議論に役立つのでは。いわば「音声版人力検索」のようなもの。例えばIBMのインドでの実験 http://bit.ly/iiJZV9

2011-06-01 15:13:02
にしもつ @24motz

新興国と同じくらい日本の農村漁村の情報化支援は切実なのかも。。「グラミン銀行が手がけるマイクロファイナンスは、非識字者や貧困層が貧しさから抜け出す大きな力となった。その時に活躍したのが携帯電話だ」 http://bit.ly/iiJZV9

2011-06-01 15:16:36
にしもつ @24motz

自治体間の支援物資の在庫の融通ができないという話

2011-06-01 16:29:52
にしもつ @24motz

「欲しい」をどうやって現場から発信するか。メディアは「大変でしたね」「良かったですね」というストーリーがまとまらないと取り上げない。

2011-06-01 16:32:18
1 ・・ 7 次へ