正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

司さんの現場情報 6/1-6/2

■ハッピー(@Happy20790)さんは福島第一原子力発電所で復旧活動に従事中です。 ●3/20-4/30 http://togetter.com/li/135627 ●5/1-5/15 http://togetter.com/li/135675 ●5/16-5/25 http://togetter.com/li/137677 ●5/26-5/31 http://togetter.com/li/140573 続きを読む
2
笑い猫 @bokudentw

ありがとうございました、三号炉の温度安定させたいので窒素入れて少し冷却したいところ、三号の方が燃料棒新しいし@Happy20790 @bokudentw 3号機の窒素注入は今のところ計画ないですねぇ。水素爆発の危険はないからだと思います。逆を返せば炉内から外に出ているとも考えら

2011-06-01 21:17:48
@kibidaifuku

@Happy20790  こんばんは。いつもお疲れ様です。感謝しています。jヴィレッジで防護服のまま寝てらっしゃるじゃないですか。あれは呼ばれたらそのまますぐに出られるためですか?

2011-06-01 21:20:08
Hello JAPAN @zawvr

ありがとうございます。慰問袋とかの受付はないのですか? みんな応援したいと思ってます。なにか戦時中の話みたいですが・・ @Happy20790 爆発って先日の酸素ボンベの破裂ですか?それなら影響ないですよ。あとマスクは足りてると思います。足りないのは靴下です。

2011-06-01 21:21:34
ハッピー @Happy11311

@def_zep_deep 漏れはカバーリングという方法で全体を覆い防ぐ計画です。1号機は9月末、3号機は12月末目標で進んでますがまだまだ課題山積みです。あと石棺は燃料さえ処理出来ればないと思います。

2011-06-01 21:23:45
和尚さん @kkkr0910

@Happy20790 5. 6号機は危ないんですか?地下水があって危ないとか聞いたんですが…?

2011-06-01 21:25:35
ハッピー @Happy11311

@plugless ん~聞いた事ないですねぇ。東電の総務で受け付けてるのかなぁ。

2011-06-01 21:25:50
ミカン月 @youming0930

@Happy20790 毎日の過酷な作業、本当にありがとうございます。これから夏が来ますが、暑い環境で防護服を着用しての作業は更に過酷だと思いますが、その際の暑さ対策は本部でされてるのでしょうか? 熱中症や過労、または被爆で倒れてる方はいらっしゃいませんか..?

2011-06-01 21:30:14
ハッピー @Happy11311

@kibidaifuku それもありますが、僕がJヴィレッジを拠点にしてた時はまだ床に汚染があったため、必ずサージカルマスクとタイベックを着てました。今は汚染管理してるのでその時の習慣かなぁ。

2011-06-01 21:30:23
Hello JAPAN @zawvr

難しいかもですけど焼酎とか差し入れして飲んで一日の疲れを癒してほしいと思うのですね。お酒やお菓子は大丈夫なのですか!? @Happy20790 ん〜聞いた事ないですねぇ。東電の総務で受け付けてるのかなぁ。

2011-06-01 21:32:51
ハッピー @Happy11311

@totolink55 割合はわかりませんが確かに津波の影響が大きいと思います。中越沖地震の時も柏崎刈羽原発現場にいましたが、地震としてはあの時の方が揺れが大きかったと思います。だけど柏崎はちゃんと停止しましたから。

2011-06-01 21:35:40
MIYUPA @FCDT1979

@Happy20790 @kibidaifuku 大変なお仕事感謝しております☆「Jヴィレッジの床に汚染があった…」ってなてってますが、その汚染をどのように除去しているのですか?家の床にも使えるのではないかと思いまして…。

2011-06-01 21:35:54
ハッピー @Happy11311

@myuuhime サムライじゃないですよ、落ち武者でし(>_<)

2011-06-01 21:37:01
よしの @def_zep_deep

お返事、お休みのところありがとうございます。“@Happy20790: @def_zep_deep 漏れはカバーリングという方法で全体を覆い防ぐ計画です。1号機は9月末、3号機は12月末目標で進んでますがまだまだ課題山積みです。あと石棺は燃料さえ処理出来ればないと思います。”

2011-06-01 21:42:14
ハッピー @Happy11311

@sunnysunnynismo DSP水位は燃料棒より上で大丈夫です。ぞうさんポンプも調子悪くなると注水出来なくなるため来週から恒久的に注水が流せるように工事を始めますよ。

2011-06-01 21:46:00
ハッピー @Happy11311

@sunnysunnynismo あとアルゴンボンベではなく酸素ボンベの破裂だと思います。あそこは定検中のため集配小屋があってボンベがありましたから。

2011-06-01 21:46:20
yamato @yamatojintei

東電本店と現場の意思疎通がうまくいってないみたいですが、現場の指示系統は大丈夫ですか?@Happy20790 今日は休みで現場情報つぶやけないので、質問や疑問のあるかたはつぶやいて下さい。答えられる範囲で出来るだけつぶやきますから。あくまで勝手なつぶやきですので信じるか信じない

2011-06-01 21:47:41
きらちゃん @totolink55

@Happy20790  なるほど、ありがとうございます。しかしまるで原発地震の立会人みたいですね。現場のプロから見て、地震国日本での原発の運営は今後も可能そうでしょうか?

2011-06-01 21:47:56
@hanayoizakura

お疲れ~(*´∇`*)ゆっくり休めたみたいね(^-^)イケメンつかさ氏…どうやって探そう(*^^*) RT @Happy20790。もしかしたらカットされなきゃオイラも写ってるでし。イケメン探してね~(^O^)

2011-06-01 21:49:51
trawua @trawua

@Happy20790 いつもお疲れ様です。質問させて頂きます。カバーリングに時間がかかってしまう一番の要因は何と思われますか?個人的には、重機を扱える人材が不足しているからではないかと考えています。

2011-06-01 21:50:37
ハッピー @Happy11311

@kkkr0910 危ないと言えば危ないですが他の号機に比べたら安定してます。但し仮設電源のため警報機能がないため先日のトラブルみたいなのが起こります。

2011-06-01 21:50:53
笑い猫 @bokudentw

@Happy20790 @sunnysunnynismo 原子炉の循環冷却、底が抜けて水が無い、ためられないのにどうやって循環させるのでしょう?空気を炉から抜いて蒸気を復水してポンプで水を送り込むのでしょうか?

2011-06-01 21:53:22
ハッピー @Happy11311

@wataru_112 基礎工事に時間がかかるのとカバーしながら汚染の浄化や循環ラインの構築、あと負圧管理や台風対策などに時間がかかるのと思います。カバー吊り上げの750tのクローラクレーンはすでにあります。

2011-06-01 21:56:24
どっち @dotti18

@Happy20790 どっちと申します。1号機はメルトダウンを超えてメルトスルーしているといわれていますが、格納容器を溶かして地面にまで核燃料の溶解物が落ちてしまった場合、それを取り出す方法は存在するのでしょうか?お体大事にしてください!!

2011-06-01 21:57:31
ハッピー @Happy11311

@totolink55 僕個人としては日本は海に囲まれてるし沖合に風力発電作るのがいいと思います。日本の風力発電技術はかなり進んでますよ。但し送電線が国有化され自由に使えるのが条件です。電力会社が保有してる間は無理ですね。

2011-06-01 22:02:42