舞台『タージマハルの衛兵』感想まとめ(非公式)

2019/2020シーズン シリーズ「ことぜん」Vol.3 演劇「タージマハルの衛兵」 [日本初演] Guards at the Taj 小劇場 続きを読む
4
前へ 1 2 ・・ 46 次へ
mu @mumin_snowdrop

最初に演出の小川さんのご挨拶があったの嬉しかったな…きちんと記憶してないので書けないけど、お話されてる言葉がとても好きでした。次は私は本公演開けてしばらくして見るので変化があるのかないのかも楽しみ。最後までタージマハルの衛兵の皆様が無事に走り抜けられますように。

2019-12-02 21:35:16
はな! @maki87

「タージマハルの衛兵」。ザ・演劇でした。芝居好きな人は見逃したらもったいないよ。そしてちょっぴり、ドラえもんでした。

2019-12-02 21:37:49
komomo @momo_kdm

#ことぜん シリーズ第3弾、#タージマハルの衛兵 プレビュー初日。 面白かった~すごく今の物語。すぐ側にある、ある意味どこにでもある物語。でもラストはやっぱり物語だから綺麗に纏めてあるけど、現実は違うよね~ なんてけらけら笑いながらの帰宅路。 pic.twitter.com/Ag7MNLK8rr

2019-12-02 21:40:09
拡大
拡大
Momoko Kawano * 河野桃子 @momo_com

演劇人には「プレビュー公演ってなにか」「演劇ってなにか」「観客ってなにか」をそれぞれ今一度考えるきっかけになるかな、という文章でした(もちろん観客も) 当日パンフでもないし、SNSにあげていいかなと思うけど…… 《ことぜん『タージマハルの衛兵』プレビュー公演》 pic.twitter.com/Xdpw6Nofki

2019-12-02 21:40:47
拡大
みねきち @miko57970297

プレビュー観てきました。 成河と亀田さんの2人舞台。 小川絵梨子さんのご挨拶が、ちょっぴり面白かった。 なかなか衝撃的な場面も。本公演ではどうなるか? #タージマハルの衛兵 #成河 #亀田佳明 instagram.com/p/B5kgoRaBYsj/…

2019-12-02 21:43:32
拡大
こなみ @06hxiuZWC9bZ0gL

タージマハルの衛兵 プレビュー とんでもない物を観たと言うのが一番の感想。 空想家のバーブル・規律を重んじるフマーユーンの対照的な二人。 最初は幼なじみらしい会話の掛け合いだったのに後半… 時代や文化は違えども、痛いほど痛感させられるやるせなさ。 次回はまた違った視点で観たいな pic.twitter.com/dZEZ4GCOLk

2019-12-02 21:44:28
拡大
拡大
Lily @Lily_shsh

タージマハルの衛兵、あの二人の過去は詳しく語られないけどきっと小さい頃からずっと一緒で、片方が折れかけた時はもう片方がそれをケアしてきたんだろう。そうして生きてきたであろう、あの関係性がめちゃめちゃ良いんだよな……上手くいえないんだけど、あれは良いものだ。

2019-12-02 21:47:22
Takako @Natsumi66

ソワレに「タージマハルの衛兵」プレビューを観る。原作者のラジヴ・ジョセフさんもいらしていて演出の小川絵梨子さんの緊張した挨拶にちょっぴり同情😔ネタバレにならぬよう呟くと、まあとにかく2人はひとつなんだなあ。裏表。グロい表現あるのに笑えるのは2人の力量と原作の面白さ、演出の妙だろう。 pic.twitter.com/Cw57sZvIMP

2019-12-02 21:48:05
拡大
Momoko Kawano * 河野桃子 @momo_com

『タージマハルの衛兵』プレビュー公演 翻訳は小田島創志さん…え…翻訳家デビュー去年では…?と疑いたいほど、言葉が馴染んでいました(違和感は時代背景による価値観の違いくらいで、これは翻訳の問題じゃない) 言葉、演出、発する俳優が融合すると、もはや誰の仕事かわからない総合芸術の醍醐味

2019-12-02 21:53:56
ちー @1102chichichi

タージマハルの衛兵プレビュー公演終演。非常に面白かった。あと2日で更に良くするかと思うと、初日以降の舞台が気になりますね。 人の心って、無くなる時があるよ……って感想。他にもいっぱい語りたいけど、初日がまだなので…。 にしても、新国って水と水の滴る音と、赤い血が本当似合う‼︎😆→

2019-12-02 21:54:49
katsuki @katsuki_london

日本の新国立劇場でプレヴュー公演が始まった「タージマハルの衛兵(Guards at the Taj)」、2017年にロンドンのBush Theatreで上演された時の演出は、流血ならお任せ(笑)のジェイミー・ロイドだった。

2019-12-02 21:57:40
Lily @Lily_shsh

仕事してると、愛でケアが出来るかよ思う時と、それでも愛でないとケアできない何かがあると思う時があってその矛盾を抱えて生きてくしかないということをまざまざと見せ付けられた芝居だった。タージマハルの衛兵。

2019-12-02 21:57:48
くるまる @ko_hi_toengeki

『タージマハルの衛兵』いつもアンケートを書かないのに久々にその場で書き込みしたくらいとても興味深い作品。ことぜん=個と全。なるほど。個人的には亀田さんと成河さんのイメージとは逆の配役に見えたのでそのおもしろさも体感。約1時間45分の緩衝の度合いがよく非常に引き込まれる演出だった。

2019-12-02 22:03:09
ぶんぶ @copain_copain

『タージマハルの衛兵』プレビュー公演初日。 いやぁ痛烈。苦しい。ツラい。 成河さんがこっちの役で結果的に嬉しいと思った。 #タージマハルの衛兵 #ことぜん

2019-12-02 22:13:36
このツイートは権利者によって削除されています。
Momoko Kawano * 河野桃子 @momo_com

プレビュー公演についてのツイートもくっけておきます これから本番に向け稽古… (ブラッシュアップの結果ぼやける舞台もあるにはあるので、期待せずに……でもやっぱ本番すごく楽しみ。これだけ土台ができてたらたぶん良くなるしかないかと!?) 『タージマハルの衛兵』 twitter.com/momo_com/statu…

2019-12-02 22:22:41
Momoko Kawano * 河野桃子 @momo_com

ことぜん『タージマハルの衛兵』@新国立劇場 「プレビュー公演について……」と、開演前に演出:小川絵梨子さんからお話。これがものすごく素敵だった。 観客がいて演劇になり、演劇が育つこと。まだ完成でなく、初日に向けてまだ稽古をすること。そんなプレビュー初日に来てくれてありがとう、と→ pic.twitter.com/BemvDI5239

2019-12-02 21:15:16
sawaetsu @etsu_lucky7

#タージマハルの衛兵 のプレビューを観てきました。 プレビュー2日やって、その後3日間のお稽古からの初日とか、期待と言うより、より良いものになるしかないな、これは。 #新国立劇場 pic.twitter.com/6KMsGxPyrb

2019-12-02 22:40:52
拡大
拡大
KUNI @kinietsu

新国立劇場「タージマハルの衛兵」(プレビュー公演て初めて)。本も演出の意図も分かり易く、役者二人がとても達者なので集中できた。新国立の「ことぜん」シリーズ3作の中で、「個」と「全」が一番ストレートに押し出された舞台だったと思う。

2019-12-02 22:41:53
KUNI @kinietsu

タージマハルの衛兵二人のうち、どちらかというとバーブル(亀田佳明)が個を尊び、フマーユーン(成河)が全を優先しているように見えるが、本来的には二人ともに「個」と「全」への思いが交じりあっていることが、幾つかの台詞、役者の演技から感じられて、わたしはそこが良かった。

2019-12-02 22:43:15
きみ @kimiessaf67

「タージマハルの衛兵」プレビュー初日。すごいの観ちゃった。 pic.twitter.com/dPEhFueZbG

2019-12-02 22:45:12
拡大
stahlgewitter @ImStahlgewitter

タージマハルの衛兵(プレビュー公演)@新国立劇場小劇場。ムガル帝国の依法的支配のために善悪を考えずに命令を遂行する。その命令に美の観点から反逆する。アイヒマンを想起させる前者が後者を制しながら、冷徹さではなく哀しみや後悔を残すところがいい。成河さんが体制側を演じたのが面白かった。

2019-12-02 22:48:56
KUNI @kinietsu

”大事なのは考えちゃいけないってことだ”というフマーユーンの台詞。思考停止が何より怖かったのに、20代の頃、組織人としても社会人としても考えが止まったことが何度かあった。意図的に止めたことも、いつの間にか止まってたことも。そんなことも思い出しながら観た。「タージマハルの衛兵」。

2019-12-02 22:55:56
coney @coney39

『タージマハルの衛兵』 プレビュー公演 @新国立劇場 小劇場 この日が来るのを心待ちにしていた。 公演後しばし呆然。

2019-12-02 22:59:22
stahlgewitter @ImStahlgewitter

タージマハルの衛兵、劇場に入ると演出の小川絵梨子さんが英語で話していて、相手は原作者のラジブ・ジョセフ氏ではないかと思ったら、上演前に氏の紹介があった。小川さんも挨拶をしたが、舞台から去る時にはすでに照明が落ち、暗闇の中で出口がわからずかなり慌てていた。なかなか面白い人のようだ。

2019-12-02 23:01:00
dondon会長@竹林の庵で断捨離と筋トレとお金は裏切らない @elena99684322

タージマハルの衛兵プレビュー初日@新国立小劇場12月2日19時。絶妙なテンポと現代口語で会話が進むので、内容の重さ・エグさはあまり感じず良かった。見た目はかなりハード。男同士の話だと俄然演出が切れる(と感じる)のはなぜ(笑)舞台がいつもより高いので少し下がった方がいいかな。

2019-12-02 23:01:50
前へ 1 2 ・・ 46 次へ