日本でGroovyの知名度がいまいちな理由

Java言語との親和性が高く、コード量も少なくてすみ、並列処理やリッチクライアントなど最新の技術を使ったプログラムの作成も簡単なGroovy言語は、Javaプログラマにとって理想的な言語にも思えるのですが、日本ではいまいち知名度が低く普及していないように思われます。どうしてなのでしょうか。
3
Ryo Asai @ryoasai74

こじつけ的ですが、Groovyは日本人に発音しにくいrやvが含まれていて呼びにくく、名前ですごく敷居が高い感じがしてしまい、損をしているとかあるのでしょうかね。対してScalaはスカラと読みやすい。スーパーJavaとかだったらもっと親しみをもってもらえるだろうか。

2011-06-18 10:27:26
Ryo Asai @ryoasai74

別にグルービーと日本語的に読めばよいから問題ないかw。Javaだってジャバですからね。でも、SI業界的にはEZ JavaとかクールJavaのようにJavaとの関連を強調した方が受け入れられそうな気はします。

2011-06-18 10:33:29
きしだൠ(K1S) @kis

@ryoasai74 Groovyのほうが「グルーブ」ってある程度日本語化してて親しみやすいかも。「スカラ」はなじみが薄いか、あっても数学的で親しみにくいかも。Groovyが流行らなかったの、なんでなんでしょうね?勉強欲が出るほど異質ではなかったか、当時Rubyが目立すぎたか・・

2011-06-18 10:37:00
Ryo Asai @ryoasai74

@kis グルーブという日本語は知りませんでしたが、音楽の用語ですか。確かに日本だとRubyの人気が高いから、Groovyを使う機会が少ないというのはあるのかな。

2011-06-18 10:40:35
しんさん @shinsan68k

@kis @ryoasai74 スカラなんてみんなおなじみですよ。DQ3以降の有名な呪文じゃないですか。

2011-06-18 10:44:04
Ryo Asai @ryoasai74

@kazuchika マーケティング的にはそんな感じですね。J#は実際にあった気がして、MSにおこられそうですが。Javaの派生系でいろいろ考えられますね。Groovyは英語だと2音節ですが、日本語だと音節の数が5個と多いのが読みにくい原因かな。

2011-06-18 10:44:12
Ryo Asai @ryoasai74

@shinsan68k @kis 魔法少女Scalaちゃんの得意な呪文はスカラ。

2011-06-18 10:45:20
きしだൠ(K1S) @kis

@ryoasai74 電気グルーブっていうメジャーバンドもいますからね。なんか、Groovyの利用者候補だった人が、みんなRubyに行っちゃった気がしてます。あとは学生人気がないように思います。

2011-06-18 10:46:48
Uchio Kondo🐝 @udzura

@ryoasai74 @kis (横槍ですが)、単純に歴史の問題だと思います。Groovy は Ruby の10年あとに生まれたようですし、十分若い言語だと思います。アメリカでも広まりを見せているしこれからどんどん普及しそうですね

2011-06-18 10:47:40
きしだൠ(K1S) @kis

@shinsan68k あんまりマンガとかでも見ない ><

2011-06-18 10:48:22
Uchio Kondo🐝 @udzura

@kis Rubyの誕生は1993年、1.0リリースは1996年12月です。Wikipediaが間違っているのでは?

2011-06-18 10:52:48
Ryo Asai @ryoasai74

@kis @udzura Rubyは1993年誕生とありますから、10年前では。でも、Java人口を考えれば、対象ユーザはもっと多くてよいし、実際海外では日常業務でEoDの手段としてもっと使われているイメージです。今年、本も出るし日本でまたブームになりそうな期待もありますけど。

2011-06-18 10:54:12
きしだൠ(K1S) @kis

@ryoasai74 @udzura ScalaもGroovyも2003年なので、両方歴史は同じくらいかなーと。

2011-06-18 10:55:12
Uchio Kondo🐝 @udzura

ScalaよりはGroovyの方が広まっている気もするけれど、それってうちの会社だけか……

2011-06-18 10:56:54
橙よつ葉🍊🍀 @orange_clover

@kis GroovyってRubyライクな言語と認識されて、それならJRuby使えばいいじゃないの?って思ってる人が多いとか。

2011-06-18 11:02:27
Ryo Asai @ryoasai74

@kis @udzura RubyでなくてScalaの誕生年でしたか、失礼しました。Groovyの知名度が低いのは未だにJDK1.4とかを使っているように時間の流れが遅いSI業界の技術空洞化の問題が無視できないと思いますね。世界的にみたPG人口はGroovyの方が多いはずです。

2011-06-18 11:02:46
きしだൠ(K1S) @kis

@ryoasai74 @orange_clover そういえば、Railsが流行ってRubyが流行って、じゃあJVMで動くゆるい言語でGroovyって取り上げられたけど、JRubyのほうに勢いがあって、JRubyをやった人はそのままRubyに行った感じになった気が。

2011-06-18 11:07:46
橙よつ葉🍊🍀 @orange_clover

@kis @ryoasai74 今までのGroovyは予告で、Groovy 1.8からが本番だよね。 http://j.mp/lrv5uX

2011-06-18 11:14:40
Ryo Asai @ryoasai74

@kis 自分の経験として 日本のSIの上流にはEoDはほとんど響かないということがある。運用が楽になるとか大量のデータを分散処理できるということは重視されるが、コードが10分の1になるといってもそれでという感じ。Excelで自動生成すればよいと思っている。

2011-06-18 11:17:13
きしだൠ(K1S) @kis

@ryoasai74 生産性あがっても単価かわらないから安くなっちゃうとかもあるんですかね。

2011-06-18 11:20:18
Ryo Asai @ryoasai74

@kis SIのビジネスモデルだと、クリーンコードなどによる、EoDはお金にならないから、結局プログラマの自己満足で終わってしまうという現実があるのでしょうね。それは今後変わらなくてはならないと思います。

2011-06-18 11:31:05
きしだൠ(K1S) @kis

@ryoasai74 やっぱ、確実に動くものを早く少人数で作ったほうが得をする形態じゃないと、生産性をあげるようにはなりませんね。とすると、外注形態では難しくて内製ということになるのですかね。

2011-06-18 12:07:46
Ryo Asai @ryoasai74

このアニソンはGroovyというタイトルですか。知らなかった。Groovy プログラマなら知っているのかな? / watch?v=TXbvcGfs-js http://htn.to/yNt16x

2011-06-19 13:17:49
非実在naka aki @naka_aki_spl

@ryoasai74 言語名聞いたときに最初に思い出したのがこれだったなあ。>CCサクラのED

2011-06-19 13:25:50
1 ・・ 5 次へ