秋田禎信入門作品

4
ラブゼム🥀ラバー @lovethemlover

秋田禎信をまったく知らない人に著作を薦めるとき、どれを薦めるのがベストなんでしょうか。個人的にはオーフェンはぐれ旅初期のいずれか、かなぁ

2010-04-21 21:08:12
@LtCdr

文庫になれば「べティ・ザ・キッド」がお勧めになる予定なんですが RT @lovethem: 秋田禎信をまったく知らない人に著作を薦めるとき、どれを薦めるのがベストなんでしょうか。個人的にはオーフェンはぐれ旅初期のいずれか、かなぁ

2010-04-21 21:11:57
@senderga

多分きっと、次に出す本です。 RT @lovethem 秋田禎信をまったく知らない人に著作を薦めるとき、どれを薦めるのがベストなんでしょうか。個人的にはオーフェンはぐれ旅初期のいずれか、かなぁ

2010-04-21 21:13:32
@senderga

といって、『誰俺』の文庫とかだったらどうしようか……<次に出す本。

2010-04-21 21:14:11
@LtCdr

おーへん本編初期は大好きだけどさすがに年代を感じるね

2010-04-21 21:14:30
@LtCdr

シャンクはレイト2冊のアンバランス感がネック、RDはラストで拍子抜けしちゃう可能性アリ、火の粉は難解すぎ、エンハウは前半戦がつらい。閉鎖は玄人仕様すぎるww

2010-04-21 21:18:08
@LtCdr

カナスピカはわりといいかも。うーん。

2010-04-21 21:23:59
たま @tama_skyfish

「我が呼び声に応えよ獣」が一番入りやすいと思う。エンハウやらシャンクは秋田節が楽しめる人向けなイメージ。閉鎖のシステムは分かり易く秋田ファン向けだし。

2010-04-21 21:29:41
きい @kiiwhite

初心者向け秋田禎信か…うーん、オーフェン無謀編のどれかか閉鎖のシステムかな…。

2010-04-21 21:37:12
加奈SPICA @t_spica

ライトノベルに抵抗がない人には火の粉かはぐれ旅。抵抗がある人にはカナスピカかなあ。 QT @lovethem: 秋田禎信をまったく知らない人に著作を薦めるとき、どれを薦めるのがベストなんでしょうか。個人的にはオーフェンはぐれ旅初期のいずれか、かなぁ

2010-04-21 21:39:39
ラブゼム🥀ラバー @lovethemlover

@LtCdr おお……「ベティ・ザ・キッド」は一話目読みのがして単行本待ちだったのですが、その期待度が5割増しになりました。はやく読みたい……

2010-04-21 21:50:43
@denta_221

獣~暗殺者まで読ませる。もかもか室で。 RT @lovethem: 秋田禎信をまったく知らない人に著作を薦めるとき、どれを薦めるのがベストなんでしょうか。個人的にはオーフェンはぐれ旅初期のいずれか、かなぁ

2010-04-21 21:59:01
ラブゼム🥀ラバー @lovethemlover

@teatime_player 火の粉は意外なとこだけど、確かにいいかも。源流から薦めるってのもありか。カナスピカは読みやすさとっつき安さはトップクラスですよね。

2010-04-21 22:02:22
たぬ @o_ntm

俺就、と言いたいが→に一票。もかもか室で。RT @denta_221: 獣~暗殺者まで読ませる。もかもか室で。 RT @lovethem: 秋田禎信をまったく知らない人に著作を薦めるとき、どれを薦めるのがベストなんでしょうか。個人的にはオーフェンはぐれ旅初期のいずれか、かなぁ

2010-04-21 22:02:42
@denta_221

一番好きなのは「開け聖域」なんだけど、流石にそれは無茶かなぁ。いや、後日談を読んで興味をもった奴もいるしね。ここに。

2010-04-21 22:04:08
たぬ @o_ntm

一番読み返しているのは閉鎖な気もする。閉鎖>カナスピカ>俺就>オーフェン>エンハウ。恐らく長さの問題も多分にある。

2010-04-21 22:05:01
@denta_221

エスパーマンが上がらない……遺恨完了!

2010-04-21 22:05:19
@denta_221

後日談→西部編の順番で読んで一番衝撃的だったのは明るいクリーオウ……ではなく地人兄弟。慣れるのに時間かかったなあ。しみじみ

2010-04-21 22:09:47
即席 @megyumi

パノが単体で出てれば…… RT @lovethem: 秋田禎信をまったく知らない人に著作を薦めるとき、どれを薦めるのがベストなんでしょうか。個人的にはオーフェンはぐれ旅初期のいずれか、かなぁ

2010-04-21 22:10:19
@LtCdr

スペル・ブレイク・トリガーを見かけないな。仕方ないか。わりとイロモノ設定だし。

2010-04-21 22:12:03
@denta_221

しかし、秋田作品って本当に幅が広いな。それなのに「秋田らしい」「秋田節」は実在するんだもんなあ。キースよりよっぽど謎ですわい。

2010-04-21 22:12:44
たぬ @o_ntm

案外あとがきとか勧めるのも良いのではなかろうか。いやさすがにダメか。

2010-04-21 22:15:08
即席 @megyumi

「火の粉・オーフェン・閉鎖・エンハウ・シャンク・エスパーマン・カナスピカ・就職・RD・機械の仮病・ベティザキッド!」「それは秋田作品の結尾だ。まだ遠いな!」」

2010-04-21 22:15:17
きしめん @kishimen923

秋田作品の一巻完結作品の中で一番読み返す頻度が高いのはRDだな。ギャグとシリアスのバランスがとても良いと思う

2010-04-21 22:15:58
ラブゼム🥀ラバー @lovethemlover

@denta_221 マジですか!?つまりキャラの名前が「あいつ」「こいつ」で誰だかわからない状態で興味を持ったと……なんかすげぇ

2010-04-21 22:16:31