★@Happy さん まとめ - 1

6/10~
0
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
ハッピー @Happy11311

続き③:オイラは自分の目で身体で頭で判断して感じた事を伝えなきゃって思うから呟いいてるんだけど、無責任かもだけどフォロワーさんにはオイラの呟いた事を鵜呑みにしないで情報として受け止めて自分自身で判断して欲しいと思います。最後は自分の身は自分で守らなきゃですよ。

2011-06-29 09:56:21
ハッピー @Happy11311

続き③:よく「国民に無用な不安を与えないように(煽るから)」っていうけど、ちゃんと分かり易く説明すれば国民も納得してくれる人が大半だと思うんだけどなぁ。

2011-06-29 09:55:08
ハッピー @Happy11311

続き②:今の世の中リスクのないものなんてないと思うんだけど…それじゃ商売にならないんだろうね。だけど現在進行形の事故に関しては絶対に事実をわかりやすく伝えなきゃだよね。

2011-06-29 09:54:47
ハッピー @Happy11311

続き①:安全の裏には危険がいっぱいあるんだってみんなに伝えなきゃ。

2011-06-29 09:54:24
ハッピー @Happy11311

SAでいま思うこと…ホントの安全・安心は「あ~これは危ないなぁ、危険かも、注意しなきゃ」っていう感性を持って取り組まないと生まれないと思うんだ。最初から「安全ですよ、大丈夫です、上手く行きますよ」って発表してたら誰も危険を感じないもんね。

2011-06-29 09:54:06
ハッピー @Happy11311

今日はみなさんから教えて貰ってありがとうでし。明日はいよいよ3.11以降初めてのホールボディです。自分ではちゃんと意識して防衛してたから大丈夫だと思うんだけどね。今日は󾁓ムース食べて、歯を磨いて寝ます。でわでわ…。

2011-06-28 22:46:27
ハッピー @Happy11311

海岸には小さな子供連れた家族が…。幸せそうだなぁ。現場とは180度違う世界がここにある。一刻も早く何とかしなきゃって思う。

2011-06-28 16:25:39
ハッピー @Happy11311

@nyannnya4 確かに仕事によっては、ごり押しの部分もありますが各メーカーや協力企業もかなりの見積もりと対価を得てますから、ホントに大変なのは最前線の作業員だと思います。

2011-06-27 22:21:45
ハッピー @Happy11311

続き⑤:でも、外のホースの継手部には全部、漏れた時の事想定して全てグローブボックス状に養生してあるから…それがせめてもの救いかな。あ~もう少し工程が長ければなぁって思うよ。施工した会社は怒られるのかなぁ?政府は絶対に東電に怒ってるもん。東電もきっと…だよなぁ。(>_<)

2011-06-27 21:17:29
ハッピー @Happy11311

続き④:言い訳に聞こえるかもだけど、ホースは重いし、引きずったらダメだし、継手ボルトの数は数え切れない位あるし、重装備で外の炎天下の暑い中、みんな必死に頑張ったのになぁ…。

2011-06-27 21:14:23
ハッピー @Happy11311

続き③:ゴムパッキンはボルト締めればいくらでも締まるんだけど、そしたら漏れるんだ。トルク管理はしてるけど余りにも膨大な数で短期間だから完璧ではないと思うんだ。

2011-06-27 21:13:29
ハッピー @Happy11311

続き②:だから継手の数はハンパないくらいある。継手はフランジタイプかカムロックタイプが主な継手はフランジタイプが多いかなぁ…。パッキンはゴムパッキンでオイラはガスケットの方がいいと思うんだけどね。

2011-06-27 21:13:10
ハッピー @Happy11311

続き①:今回の第一期工事のホース全長は約4kmで二本引っ張ってる所もあるから正確にはわかんないけど10 km以上あると思うよ。ホース一本の長さは一番長いので50m、一番短いので1.5mなんだ。タンクの数も500個位はあるし、その全部がホースで繋がってる。

2011-06-27 21:12:40
ハッピー @Happy11311

続き②:汚染水処理システムが計画通りの量を処理出来れば常に注水出来てモクモクも少なくなるはずなんだけど…。オイラ達はモクモクの下で毎日仕事してるからホントに何かあったらすぐわかるよ。あと誤字脱字が最近多くてゴメンナサイね(-.-;)。

2011-06-26 21:57:51
ハッピー @Happy11311

続き①:そのために各号機の注水量も温度見ながらギリギリの最低限の注水量なの。だからいつもより燃料プールの温度が高いし雨が降ってて外気温も低いからよけいモクモクなんだと思うよ。

2011-06-26 21:57:39
ハッピー @Happy11311

モクモクはいつもの事だけど、みんなが多いっていうのは何でだろって考えてみました。あくまでもオイラただのつぶやきって思ってね。今はまだ汚染水処理が進んでないし雨も降っててトレンチの水位をこれ以上上げられない状況なんだ。

2011-06-26 21:57:30
ハッピー @Happy11311

続き⑥:…と普通の人が初めて聞くものばかりだと思うなぁ。よっぽど化学好きか原発オタクじゃないとついていけないかも。オイラは原発オタクじゃないからね。オイラは○○オタクだよ(*^o^*)

2011-06-26 21:28:28
ハッピー @Happy11311

続き⑥:今回の原発事故は海水の問題で淡水化しなきゃだし、塩分あると配管が腐食するから腐食防止でヒドラジン入れたり、水素爆発しないように窒素入れたり、セシウム取るためにゼオライト使ったり…

2011-06-26 21:27:10
ハッピー @Happy11311

続き⑤:同じホウ酸でも使う意味合いが違うんだ。難しいよね。東電に不信感なければ国民も素直にそうなんだって思うはずなんだけどね。今は発表全てが怪しいって思われてるしなぁ…。

2011-06-26 21:26:39
ハッピー @Happy11311

続き④:なぜアルミニウムかと言うと燃料をラックに入れる時、燃料チャンネルを傷つけないように燃料チャンネルより柔らかいアルミニウムが使われてるんだ。と言うことで、なんかホウ酸って言うと再臨海なの?とか噂いっぱいあるけど今回はオイラは違うと思うよ。

2011-06-26 21:25:54
ハッピー @Happy11311

続き②:燃料プールが強アルカリだと燃料プールの中のラックが溶けて燃料が倒れて大変な事になるからホウ酸水いれたみたいなんだ。

2011-06-26 21:25:07
ハッピー @Happy11311

続き①:今回は燃料プールにいれたんだけど、それは今燃料プールには沢山の瓦礫が落ちててそのコンクリートの中のアルカリ成分が溶けてる状態でプールの水が強アルカリになってるみたい。

2011-06-26 21:24:53
ハッピー @Happy11311

3号機にホウ酸水入れたね。普通原発でホウ酸水入れるのは炉心の方で、制御棒の不具合で燃料の核分裂を止められない時に緊急措置で入れるんだ。ホウ酸は中性子を吸収するから、それで核分裂を止める役目なんだ。

2011-06-26 21:24:39
ハッピー @Happy11311

続き②:クリオンのフィルターの方も交換時にはブラッシングして線量おとしてからだし、その間の4時間位は全体がストップするみたいだからね。注水も処理量が進まないと 沢山入れる事出来ないから、なかなか炉内温度や燃料プールの温度下げられないんだ。

2011-06-26 20:23:41
ハッピー @Happy11311

続き①:いや無理かもしれないなぁ。淡水化処理の方にも計画より高い汚染水上がってきてるし、目の細かいRO膜のフィルターが詰まったら交換出来ないからいつストップするかわかんないんだ。セット数も少ないし…。

2011-06-26 20:23:22
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ