2011/7/10・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

テキスト中継開始は17分経過から 電波の関係でまとめ若干とびとび
0
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

ただ、ものすごく見えにくいんですよねえ。何で映像必要なのかわかってない感じ RT @hamemen だそうです RT @toshi1961 写ってるよ、ライブカメラの左側にクローラクレーン背部のワイヤーと主ブームが。昼間は何か吊って仕事 http://bit.ly/iFty9K

2011-07-10 16:43:32
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

京都精華大学細川弘明氏、除染したから住んでいいというわけではない。ホットスポットを拡散させない=被害を押しつけ合わず本当の責任者に責任をとらせる=汚染の土などは集めて東電に引き取らせること(置き場所の問題はあるが責任はっきりさせる) #iwakamiyasumi2 #cnicjp

2011-07-10 17:04:30
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

京都精華大学細川氏、現在の行政がやっているような水で流すというのは良くない←会見でも出たけども、放射性物質を移動させてるだけだから管理になってないんだ。同じような経路で千葉や神奈川、東京などでホットスポット出現させてる。国は後手後手の繰り返し。集めてふくいちも検討すればいいのに。

2011-07-10 17:08:50
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】水処理装置、午後5時40分に再開。漏れてたところをグルグル巻きに。ポリ塩化ビニルのホースと金属の配管を接続していたので、漏れやすい状態ではあったとのこと。漏れてたのは薬液の他にセシウムも。 #genpatsu #fukushima #tsunami

2011-07-10 18:13:50
たかよし @ystricera

電波の許す限り東電会見   ブースカがいるだとΣ(゚д゚lll)

2011-07-10 18:17:01
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】修理は、塩ビ製の接続部を金属に変更、ホースをねじ込んで締め付け。漏れたセシウムは、後で元のプロセス主建屋に戻すと。ハイソウデス。 #genpatsu #fukushima #tsunami

2011-07-10 18:17:49
たかよし @ystricera

東電「金属と塩ビのホースなので漏洩リスクあるが 前のタイプよりも漏洩リスク小さいだろうと交換 継手は塩ビから金属製に変えた」

2011-07-10 18:18:07
たかよし @ystricera

(朝日西川 午前中の会見では漏出量50Lと それは変わらないか 同様の継手何箇所かあるとそこも同様に変えたか)東電「同様箇所は1ヶ所 そこは目視で異常ないと確認取替はまだ行なってないが今後こういうリスクあるので交換検討」

2011-07-10 18:19:39
たかよし @ystricera

東電「50Lは処理中の水はと薬剤の割合は評価していない 全体として約50L」

2011-07-10 18:20:34
たかよし @ystricera

(汚染水少し漏れたと、初めてか)東電「確認する」(1週間でステップ1のところに来るがなかなか注水冷却トラブル相次いでいるが安定冷却はどうすすめる)東電「一つ一つ解決すること 初めて使うものなのですべて予見すること難しい トラブル回避しながら稼働率80%以上目指したい

2011-07-10 18:22:22
たかよし @ystricera

(木野 漏洩箇所は薬液6つあり同じ構造6ヶ所と思ったが)東電「他一箇所」(1ヶ所から3種類混ぜている?)「確認しますが事前に混ぜてから入ると思う アレバはほぼ同じ形式2系列直列、第一弾と第二弾でこういう薬剤注入箇所ある」(もう一箇所をすぐ交換しない理由)「今のところ漏洩無いので」

2011-07-10 18:24:08
たかよし @ystricera

(漏れた水は)東電「回収してプロセス主建屋に戻す 水中ポンプで吸い上げと思う 水処理装置そのものの構造は漏洩予想するところにドレンパン受け皿用意 地下一階に蓄えているところに戻って行く構造にしてある」

2011-07-10 18:25:23
たかよし @ystricera

東電「津波注意報が出たことで。。。メガフロート移送中止明日に延期」

2011-07-10 18:26:30
たかよし @ystricera

(ホース漏洩材質違うこと原因なら材質かえなくてもいいのか)東電「接続の金具を塩ビから鉄?に 通常なら配管接続したあとフランジ、溶接がさらなる対策になるがもともとホースでの接続なのでホース全体を配管に取り替える工事は今からやるのは難しい」

2011-07-10 18:29:10
たかよし @ystricera

東電「堰は堰の内側にとどまる構造で作る パンは継手で受けるたらいを置くことになる そういうものおいておけば回収容易 パンは現場見ないとわからないが狭隘な箇所だとすべての箇所に受け皿用意すること難しい 今回線量の問題と作業時間の問題ある 今からやるには線量難しい」

2011-07-10 18:31:31
たかよし @ystricera

(共同通信しづね 汚染の数値をもう一度)東電「セシウム137 5.5×10^3Bq/cm3セシウム吸着塔から出てくるものではこういう数値」(保安院では圧力差と)「母艦からの距離がこの距離なので 漏れるということは母艦側の圧力がそちらに逃げるということがある」

2011-07-10 18:34:01
たかよし @ystricera

東電「処理水33.3m3/h 薬剤2.3L/h 割合難しい」(線量)「空間線量は確認していないが作業員の被ばくが課題だったという報告は聞いていないので通常レベルではないかと」

2011-07-10 18:35:47
たかよし @ystricera

東電「汚染水が漏れたのは2回6・18ラプチャーディスク破損した件 6/27RO移送ポンプ接続箇所が外れた」(効能殿は初めて?)「ラプチャーディスクが濃度高かった セシウム吸着塔でたあとなので汚染水と言っても10^3レベル」

2011-07-10 18:37:39
たかよし @ystricera

低いみたいに言うなwww

2011-07-10 18:37:48
たかよし @ystricera

(もれたのはセシウム吸着塔からでた濃度とほぼ同じか)東電「ハイソウデス 濃度的にはセシウム吸着塔出口と同じくらい 処理水がほとんど」

2011-07-10 18:38:33
たかよし @ystricera

(接続箇所が緩んでいたのか)東電「塩ビ接続ジグが割れていたことを確認した」(母艦とホースの圧力差か)「原因はっきりしていない」

2011-07-10 18:39:15
たかよし @ystricera

(木野 場所はプロセス主建屋1階か)東電「はいそうです」(通常の線量と漏れたあとの線量)「。。。している箇所としていない箇所ある 測りに行くことになるのでこの場所の線量教えてくださいと言うのは難しい」(作業の前には計られていると思うが)「確認する」

2011-07-10 18:40:31
たかよし @ystricera

(全体がわかる写真は)東電「撮ってない可能性ある」(キュリオンは全体分かる写真随分出てるがアレバはあまりない)「撮ってないかもしれない 場所的に。。。」 圏外(`ェ´)ピャー

2011-07-10 18:41:55
たかよし @ystricera

(NHK横川 ほぼ同じレベルならこっちは交換する必要あったが、同じレベルなら今日やってしまってもよかったのでは リスク高いのでは)東電「今回の場合はまずは壊れているところ修理すること第一 今後接続部分破損原因踏まえて考える必要」

2011-07-10 18:43:38
たかよし @ystricera

(読売なかじま 発電所敷地内核種分析結果 1F2Fだしているが 2Fでは検出限界未満で1Fでは値が出ること)東電「ダストの状況はほぼ10^-5オーダーで横ばい セシウムは地面にあるものが舞い上がって検知と考えている 気象に影響受けている 2Fは検出限界未満でたりでなかったり」

2011-07-10 18:45:59
1 ・・ 4 次へ